クリスマスローズも [徒然]
ある日、突然に気づかされる・・・今頃の季節は、そんな風に感じられてなりません。春の光りが地にも、空にも、長閑に煌めいている![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
風が緩み、かすかに植物の香りをはらむ午後。屋内にいてさえ静かな日差しの下で、ウラウラしてしまうひと時は勿論のこと(^_^)

直訳したら「クリスマスのバラ」の名をもつクリスマスローズは、冬から早春の時期に花を咲かせる数少ないお花です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

クリスマスローズはバラの仲間ではなく、アネモネやラナンキュラスと同じキンポウゲ科の植物だそうです。優美な名前、可憐な花弁のムードもあり、近年人気が出てきた多年草に思えます。


上のはどれも白ながら、ピンク系のくすんだアンティークのような色合いも魅力のひとつとなって、冬の貴婦人とも呼ばれるクリスマスローズ。
家の庭のも植えっぱなしのまま!意外に簡単なので、ご自宅でも咲かせてみませんか。
先月の福島で買ったりんごの味がイマイチであったから、その後は柑橘系の果物ばかりを購入。

中でも、このところはずっとポンと口にいれるだけ!
金柑なんて以前は正月の「おせち」の中の甘露煮くらい。買った事さえなかったものを、一度食べてからは、この軽い痛みに近い刺激にハマってしまいました♪

金柑は、風邪予防に効果があるとされる柑橘系の果物です。そんな金柑、頻繁に食べ続けていたから、今年も風邪を引かなかったのかしら?
しかし金柑の「旬」は、1月中旬~3月までです。・・・と言う事は、もう終わりと言う。でも今年は沢山食べたから満足です。
クリスマスローズがドライフラワーになるって、知っていました?手軽に楽しめそうなので、一度試してみますね(●^o^●)
今年の春は、もっと遊ぼう
季節を楽しもう
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
風が緩み、かすかに植物の香りをはらむ午後。屋内にいてさえ静かな日差しの下で、ウラウラしてしまうひと時は勿論のこと(^_^)

直訳したら「クリスマスのバラ」の名をもつクリスマスローズは、冬から早春の時期に花を咲かせる数少ないお花です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

クリスマスローズはバラの仲間ではなく、アネモネやラナンキュラスと同じキンポウゲ科の植物だそうです。優美な名前、可憐な花弁のムードもあり、近年人気が出てきた多年草に思えます。


上のはどれも白ながら、ピンク系のくすんだアンティークのような色合いも魅力のひとつとなって、冬の貴婦人とも呼ばれるクリスマスローズ。
家の庭のも植えっぱなしのまま!意外に簡単なので、ご自宅でも咲かせてみませんか。
先月の福島で買ったりんごの味がイマイチであったから、その後は柑橘系の果物ばかりを購入。

中でも、このところはずっとポンと口にいれるだけ!
金柑なんて以前は正月の「おせち」の中の甘露煮くらい。買った事さえなかったものを、一度食べてからは、この軽い痛みに近い刺激にハマってしまいました♪

金柑は、風邪予防に効果があるとされる柑橘系の果物です。そんな金柑、頻繁に食べ続けていたから、今年も風邪を引かなかったのかしら?
しかし金柑の「旬」は、1月中旬~3月までです。・・・と言う事は、もう終わりと言う。でも今年は沢山食べたから満足です。
クリスマスローズがドライフラワーになるって、知っていました?手軽に楽しめそうなので、一度試してみますね(●^o^●)
今年の春は、もっと遊ぼう
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)