SSブログ

栃木のいちごを送ったら・・・♪ [ドライブ・栃木県西]

栃おとめと、スカイベリーの詰め合わせに+送料とお支払いをしたら、その後はお仕事の事や地元の事など。
〇藤さんのお家はご夫婦揃って働きもので手広く農業を営んでいらっしゃるけど、それでも仕事量に見合ったものではないと。
近所の息子さん達で結婚しているのも、〇藤さんの息子さんひとりなんですって。
そうする内にお孫さん達も帰宅して・・・。
たった一年のお付き合いに関わらず、子供たちも覚えていてくれるのでした。
こうして長くお付き合い頂いているのは嬉しい限り[グッド(上向き矢印)]

「これは撥ねものものだから、遠慮なく持って行ってください」と。高級いちごのスカイベリーをこんなに沢山!!
スカイベリー1.jpg
のみならず、こちらは市場に出す正規品なのです\(◎o◎)/
        スカイベリー2.jpg
他にも、採りたてのほうれん草に、レタス、大根。
スカイベリー4.jpg
「昨日作ったのだけど、すぐには食べきれないから冷凍したお赤飯。
しもつかれも食べますか?」と言います。「はい、勿論です!」
私達も手土産は持参するけれど、、、伺うと毎回、沢山お土産を頂いてしまいますので、行くのは一年に一度と決めているのでした(^^ゞ

※しもつかれ=栃木の郷土料理であり、「初午の日」に作り赤飯とともに稲荷神社に供える行事食。
正月の残りとなる鮭の頭に、節分豆の残り、そして大根・人参・油揚げを酒粕で煮込んだ郷土料理である。
正月の残りものを大切に。冬場の栄養摂取、保存性にも優れる先人の知恵がつまった、縁起物でも食べられていた食品。
スカイベリー3.jpg

お邪魔するのは毎回、いちごの作業場ながら、今回目に入ったのはこちら。
スカイベリー5.jpg
なんだかわかりますか[exclamation&question]
麦わらで編んで作った・・・飛んでいる蛍を入れて遊ぶと言う、蛍かごです。
田舎育ちの私だけど、家の近くには川も、田もなかった。蛍を見たのも結婚してからでした[目]
夫がよく口にしていた「蛍かご」なのですね[左斜め上]
そして現在ではLEDの灯りを入れて、オシャレなインテリアにも変身してしまう[ぴかぴか(新しい)] 
                  スカイベリー6.jpg
[右斜め上]こうした使い方があるよと言った例ですから。。


一年に一度と、楽しみにしていた訪問でした[るんるん]
その後、送った先々からは「ありがとう」コールが届いております。
いちごの支払いをした際、一箱4パック入りで4000円??なんか今年は高いなぁ。・・・と感じたが、それは栃おとめ×4パック・スカイベリー×4パックでのお届けとなっていたから\(◎o◎)/
いちごが二段で届いたら、驚きますよね[るんるん]
それでも皆に喜んでもらえて、今回も良かったです(●^o^●)

その翌々日です。福島県石川町の「常世温泉」に泊まってきたO川さん、帰路は塙町から、大子経由で帰ってきたとの事でした。
塙町は知っていますし、「道の駅はなわ」には、これでもかと様々な形、色合いのこんにゃくが並ぶ様子は目にしている訳ながら。。
「こんにゃく餅本舗 菓子司 陣野」さんの「こんにゃく餅」は初めての味です。
O川さん3.jpg
         O川さん4.jpg
山ふぐ餅(通称「こんにゃく餅」)は、吟味した材料で作り上げた逸品…て、パンフレットにあったからですって。
こんにゃく餅のふわふわ、ぷにぷにした感じは羽二重餅、またはアイス「雪見だいふくの皮」みたいな食感だ。
若干歯ごたえのある餅の中に角切りした小さな羊羹が入っています。上品な甘さ、食感が楽しいシンプルなお味のお菓子。
看板商品の主原料は餅米と粉こんにゃくで、一子相伝の技法により造り続けてきた・・・「赤子の頬」のような食感♪ お店自慢の「めんこいお菓子」にも納得[るんるん]

同じく塙町の特産品として道の駅に置かれている、精肉職人が作る「豚のみそ漬」。
「福美精肉店」のこの豚のみそ漬は、昨年の12月にも頂いて食べておりました。
O川さん2.jpg O川さん6.jpg
一目見て「これ、美味しいんだよね~~」と応える私の横で、夫の目が???と泳いでいた。
申し訳ないから「以前にも頂いて食べたでしょう!」と強調しておきました。
「湯岐温泉 山形屋旅館」さんでもおすすめの一品料理として提供しているのです。
塙町小さなパン屋さん「ささはらぱん」のパン達、購入してきた半分も置いていってくださった♡
O川さん5.jpg                 
ケシの実ののったアンパン、クリームパン、カスタードクリーム&こし餡( ^ω^)・・・と、懐かしさを感じるパンが沢山並んでいそうですね♪

大子へと走らせている途中の、りんご園のりんごもひと袋[グッド(上向き矢印)]
※大子町には山々のなだらかな傾斜を利用した、りんご畑が沢山あります。盆地ならではの寒暖差のある気候と、樹の上で完熟させてから収穫する「樹上完熟」が、美味しい「奥久慈りんご」を育てます。
O川さん1.jpg
この時期だけに生っている実はなかったと話していましたけれど。品種は「ふじ」、一袋に7個も入っていました。
O川さんにもスカイベリー一パックはお持ち帰り頂きました♪


沢山頂いてきた…スカイベリーは、こうして何時も通りのジャムに。
スカイベリーだけにジャムでは勿体ないから、私はコンフィチュールにしたかったのに[バッド(下向き矢印)]
朝起きたら、すでに細かく刻まれてしまった後[たらーっ(汗)]
       sukaiberi-.jpg
お味見はまだながら、綺麗な色のジャムが出来ましたね[ぴかぴか(新しい)]
thanks(59)  コメント(9) 
共通テーマ:グルメ・料理