SSブログ

5月最後の湯野上温泉・・・③湯野上温泉&「いちます醸造」さん [2022・5月「県民割」福島・湯野上温泉]

福島県内において会津盆地から南に目を転じた、那須連峰を背にしたあたりを「南会津」と呼ぶそうながら。。
      会津山村山道駅.jpg
会津田島の南「山王川橋梁」を過ぎてから、なぜか立ち寄った「会津山村道場駅」。 単式ホーム単線地上駅は当然、無人駅でした。
会津鉄道の写真が撮れると思ったのかも?運行本数の少ない本線でそんな偶然など中々あるものじゃない。事前リサーチが必要であるのは言うまでもありません。

湯野上温泉1.jpg
会津田島の街中を過ぎ、「搭のへつり」を過ぎると、国内でも珍しい茅葺屋根の駅舎となる「湯野上温泉駅」。ここでも周囲は山&山、緑が迫ってきています。
駅舎の詳細については、また後程。
      湯野上温泉3.jpg
阿賀川(大川)の渓谷沿いとなる温泉地・湯野上温泉は、江戸時代から会津の奥座敷、湯治場として賑わっていたそう。
駅南側に、約30軒の温泉宿を中心とした温泉街(一般住宅と混在をしていて一言では言えませんが)広がります。しかしまだ時刻が早過ぎました。
湯野上温泉5.jpg
「289号線」を進んだ先の道の駅「しもごう」まで行ったら、買い物の選択肢は広がるものの、そこまでの時間はないから。
お味噌とお醤油を買いに以前、製造元であるご自宅まで伺いました「いちます醸造」さんへと参りましょう。
湯野上温泉6.jpg
お屋敷、お庭とどちらも立派そのものながら、この家に住み、維持し続けるのは、さぞかしご苦労の多い事かと想像してしまうのでした。
「写真を撮っても良いでしょうか」とお断りして、工場と言うか、事務所と言うか、黒光りする玄関土間から一枚[カメラ] 実家のお隣りである元地主さんのお宅の、リフォーム前の様子を思い出します。
               湯野上温泉7.jpg
「安政元年」からこの地で、「いちます」の商号により代々営み続けてきた…との「いちます醸造」さん。
機械化された大量生産の進んだ大規模メーカーの中、客に喜んで頂ける商品を作り続ける・・・「古武醸造」の伝統を継承。福島県大豆、国産塩を原料として、昔ながらの伝統の薪炊き製法方から生まれる香り高い味噌や醤油。
        湯野上温泉8.jpg  
極上「いろり」会津味噌、二袋購入。
今自宅で使っているお味噌は、こちら。麹多めでマイルド、私の作るお味噌汁が美味しいのは言うまでもない[グッド(上向き矢印)]
明るく楽しい女将さんがいた前回はオマケも頂けたのに、ご主人では残念(^^ゞ 
会津田島「奈良屋」さんの熟成うどん欲しかったな(-_-;) 後日スーパーで奈良屋「裁ちそば」を買ってきてしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]

湯野上温泉へと戻り、時刻はチェックインにちょうど良い時間となりました。
湯野上温泉4.jpg
この白壁の土蔵を曲がった先が、この日の宿。
湯野上温泉2.jpg
新規開拓ではなく、安心のリピート宿です。
thanks(56)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行