SSブログ

GW鰻&おでん隊・・・②絶景名所「日本平夢テラス」 [2023・5月GWは静岡県内で]

静岡市清水区の日本平山頂に、2018年オープンとの「日本平夢テラス」。
駿河湾の沿岸近くに位置する、標高307.2メートルの丘陵地となる日本平は、富士山や駿河湾が一望できる絶景スポット[ぴかぴか(新しい)]
平0.jpg
新名所と思って出かけたけれど、それは私が知らなかっただけ[あせあせ(飛び散る汗)]
日本平に置かれている、静岡県内のテレビ放送を送信する集約電波塔。頂きに電波塔を囲む形で建っているのが夢テラスでした。https://nihondaira-yume-terrace.jp/
家の車のナビが古い、また所在地が特定できずに探してしまいました。
いざ到着はしたものの、誰もが考える事は同じとみえて、予想を超えた車に、来場者の多さ!!
HPにも…ゴールデンウィーク期間中は、日本平山頂周辺で混雑が予想されます。
混雑を避けるため少し歩きますが、臨時駐車場の御利用に御理解・御協力をお願いします。・・・とありました。
平3.jpg
静岡県と市により整備されたこちらの施設。
駐車場からは少しあったものの敷地内、約1200平方mの庭園は緑といくつかの花も咲き乱れていた♪
アヤメ?小さいけど早くも開花している、赤いアネモネの姿が可愛らしい。
平2.jpg
シラーペルビアナ、白いギガンチウムは初めででしたが、アリウム・ギガンチュームの名である模様。
鉄骨造りながもら県産木材をふんだんに使った、富士山を望む自然景観と調和した設計。不思議な造りの階段と、最早お馴染み「隈研吾建築都市設計事務所」によるものだそうです。
      平4.jpg
迫力に圧倒される大きな梁の広がりは、飛び立つ鳥の姿を思わせる優雅な雰囲気! 伝統的でシンボリックな美しい木組み構造に拘りがあって、この場から眺める光景だけではない、本建築の魅力も人気の要因となっているのを感じました。

館内一階は、日本平の歴史や文化の見学する「展示エリア」 ・・・と言っても内容的には大した事ありません[あせあせ(飛び散る汗)]、二階には景色を楽しみながらお茶をする「ラウンジスペース」、そして三階には「展望フロア」が。
そこから下の階を見下ろしてみる[目]
平10.jpg

      GW1.jpg
全方位の眺望が楽しめる展望フロアの、屋外展望回廊は1周約200m、富士山や駿河湾、三保松原など、、、360度の「パノラマ展望」は爽快さもあり、見応えもありました。
平8.jpg
正八角形の「展望施設」と、デジタルタワーを囲む「展望回廊」による構成です。
皆さん歩いて見て周っていたものの、海風かしらね?強風の為歩けなかった私はベンチに座って眺めていました。
平9.jpg

      平6.jpg
午後の4時を過ぎて、まだこれから来る方の姿もありました。
それでも車のところまで戻ったら、来た時のような混雑はなくなっています。建物を見て、この光景を眺めるだけだから、滞在時間は短めでなのした。
土曜は午後9時まで開館しているとか。夢テラスから眺める夜景もきっと素敵と想像されます。
観光もしましたので(無料でしたけど( ^ω^)・・・) 無料が好き^^
平11.jpg
太平洋沿いにもう少し走って、この日の宿へと向かいましょうか[ダッシュ(走り出すさま)]
thanks(64)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

thanks 64

コメント 13

英ちゃん

最近は展望施設が多くなったと思います。
まぁ、景色が見やすいかも知れないけど自然のままで見える景色が一番良いと私は思いますが(;^ω^)
by 英ちゃん (2023-05-27 00:38) 

まつき

360度のパノラマ展望、良いですね~!(^^)!
でもきっと私なら富士山ばっかり見たくなると思います(笑)
立派な建物なのに無料とは、なかなか太っ腹ですねぇ♪
建物見て一周ぐるっと回ったら滞在時間も少なめの施設とは言え、
展望台料金くらい取れそうなのに(^^;
by まつき (2023-05-27 10:20) 

末尾ルコ(アルベール)

やはり富士山は威容ですねえ。美しさの中に思想性も感じます。駿河湾とのバランスも抜群。この景観に加え、隈研吾の建築ですから足を運ぶ意義は十分過ぎるほどですね。しかも素敵な花々も見ることができて。
景観の素晴らしい場所に目立つ建物を建築するのは間違えれば景観を台無しにしてしまうリスクもあると思いますが、この場は成功しているというところでしょうか。

『昭和残侠伝』もご覧になったのですね!涙がちょちょ切れるどころか号泣してしまいそうです。すべての日本人がhana様のようだったらなあ~。hana様、きっとエライザ(ケアマネさん)ともきっと話が合うと思います。
わたし高倉健の映画では『昭和残侠伝』シリーズを一番愛してまして、そしてそうです、池辺良とのコンビネーションが至上なのですね。同シリーズの池辺良のカッコよさときたら!あの若き日の最高度のオーラを放つ高倉健に一歩も引かない映画スターとしての凄み!(これこそ映画だ!)ですよね。       RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2023-05-27 10:28) 

hana2023

英ちゃんさんへ
>自然のままで見える景色が一番良いと私は思いますが(;^ω^)
それはそうなのですけれど。
そう言ってしまったら、スカイツリー、東京タワー、新幹線車内からの眺望もダメと言う事になるのかしら?

まつきさんへ
360度のパノラマだから、山梨側も見えたけど、山の区別、名称も不明。・・・よって、太平洋側の画像のみとなりました^^
入館料無料というのも、我が家向きなのですね(笑)
by hana2023 (2023-05-27 10:52) 

hana2023

末尾ルコ(アルベール)さんへ
富士山の威容に魅せられて、何度でも撮ってしまう私です。
この光景と、この建物の発する魅力と、その上タダなのでGW期間の混雑は予想されましたけれど。それでもこの青空ですもの行かなくちゃですよね。
RUKOさんが高倉健は「昭和残侠伝」シリーズが一番と仰っていましたもの。それは観ないとです!
リアルタイムではすでにお爺ちゃんであった池辺良ながら、復員後すぐの映画出演から数えて、数々の名作の主役を務めてきた彼。中年近い渋さを兼ねもつ池辺良。
強い意志と場を踏んできているだけに腕がたつだけでなく、その言動には男の華もあり、高倉健の若さとの対比、池辺良の命をかけて助太刀するカッコ良さと、RUKOさんの仰る凄み!と楽しめた作品でございました。
もう一作、雷蔵の「薄桜記」も鑑賞。
勝新太郎が堀部安兵衛役で共演していまして、勝新も中村玉緒と同じで見るとつい可笑しくなってしまうんです。
私自身、きっとエライザさんとは共通のお話が出来るのではないかと。いえその前に利用者として、的確なアドバイスが欲しいから相談がしたいのです。



by hana2023 (2023-05-27 11:13) 

溺愛猫的女人

「隈研吾建築都市設計事務所」の設計!? それはぜひ行ってみたいなぁ(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-05-27 14:11) 

hana2023

溺愛猫的女人さんへ
>隈研吾建築都市設計事務所による建造物って、国内の至るところにありますよ^^
by hana2023 (2023-05-27 15:49) 

tarou

こんばんは、フェリーに乗って壱岐島にコメントを
有難うございました。
2時間はデッキに出て、潮風に当たるのには
丁度良い時間でした。帰りはお土産の焼酎で
酒盛りをしていたら、アットいう間に博多港に
着いていました。
日本平にステキなテラスが出来ましたね、
天気が良い日に行って見たいです。
by tarou (2023-05-27 20:04) 

ぼんぼちぼちぼち

さすが、巨匠、隈研吾氏!不可思議ながらも自然と調和した、見事な仕事でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-05-28 09:21) 

tarou

お早うございます、壱岐空港にコメントを有難うございました。
長崎・福岡からフェリーやジェットフォイル(水中翼船)が
有るので、住人で飛行機を利用する人は少ないかと思います。


by tarou (2023-05-28 11:29) 

hana2023

ぼんぼちぼちぼちさんへ
最早、隈研吾ブランドが確立した感あり。海風の強いこの地で、この建物がどう変化していくかにも興味があります。

tarouさんへ
こんにちは。二度もの訪問、ありがとうございます。
壱岐へは福岡からのフェリー、船が一般的と私も思っておりました。
日本平から望む富士山、この日の天候はまずまずでございました。


by hana2023 (2023-05-28 11:37) 

yoko-minato

日本平夢テラス・・・惹かれますね~!!
展望台最近は多いですよね。やはり高い
場所からの眺めを求める人が多いのでしょう!!
そして隈研吾設計事務所によって建てられた
建造物でもあるのですね。
木がとても好きなので隈さんの建造物には
興味があります。
出身地の町は隈さんの木をふんだんに使って
図書館などいろいろ建てられているそうですね。
by yoko-minato (2023-05-28 12:52) 

hana2023

yoko-minatoさんへ
撮っても人家や商業施設が入らない画像は魅力ですもの^^
高輪ゲートウェイ駅や新国立競技場などのデザインを手掛けたことで、多くの人に知られている隈研吾設計事務所。ご自身の出身地に限らず、栃木県内でもJR高積寺駅舎、馬頭広重美術館、芦野の石の美術館・・・と、どれも見ごたえのある建造物ばかりです。

by hana2023 (2023-05-28 17:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。