SSブログ

お家でも、こんにゃく作り [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

        こんにゃく1.jpg
まずは、これ、なーんだ[exclamation&question]
・・・と言っても、答えが、タイトルになってしまっていますけど。。

お芋の中心部からすでに出ている赤くて小さな芽、この部分から「幻の花」とも呼ばれるこんにゃくの開花は…都内「小石川植物園」での開花時はニュースで話題となります。
ショクダイオオコンニャクは大きいもので3mあり、匂いも臭い、なかなか強烈な花の. ... 国内での開花は珍しい。
そこまで大きなものではないものの、こんにゃくの開花は目にした経験あり。

先週のディのお教室で、「こんにゃく作り」体験をしてきました。
ここに作り方を書いても、自宅でこんにゃくを作ってみようとする方がいるとは思えないけれど、中々貴重な経験でしたので紹介しますね。

1.こんにゃく芋を洗う。土や表面の汚れを落とす程度でよい。そのあと皮をむく。
2.1を10~15分茹でる。菜ばしを刺してみて抵抗なくとおる程度。
3.こんにゃく芋の皮をむく。簡単にスッと剥けるとの事。
・・・午後の帰宅時間までに完成させなくてはならない為、ここまでは自宅で先生が準備してきてくださった。

生姜醤油の味付きこんにゃくを、まずは試食[るんるん]
     こんにゃく2.jpg

4.一人あたり250gの芋はさいの目にカット。
こんにゃく3.jpg
5.お湯1000mlのうち半カップ程度を残して、残りの芋を合わせ、何回かにわけてミキサーにかける。残った湯でミキサーについた芋を洗い流すように入れるとよい。
     こんにゃく4.jpg
6.ボウルに入れ1時間程度放置。食用水酸化カルシウム2gと溶き水用の水100mlをあわせておく。
こんにゃく5.jpg
7.ボウルに6の石灰水を入れて、素早く1分半~2分混ぜ合わせる。(灰汁あわせ)

ここでサポート隊の登場!何分にもほとんどを占めるのはお年寄り、また私のように身体に不具合のある利用者ばかりゆえ、若く体力のあるスタッフを選び、彼らが待機していたと言う念の入れようでした[グッド(上向き矢印)]
     こんにゃく6.jpg
大きなボウルを脇にはさんで、素晴らしい力強さとスピードで、こんにゃくの素をかき回していくサポート隊の方達!フルパワーの若さ!見事な腕前に歓声を上げる我々だった\(^_^ )( ^_^)/

8.間を置かずに型に入れ、表面をへら等でならし、30分程度放置する。
9.固まった8を包丁で好みの大きさに切り、熱湯の入ったお鍋で30分程度ゆで固める。
こんにゃく7.jpg
10.持ち帰り用に、大量の氷を投入し急速に冷やす。250gのお芋からご覧の量のこんにゃくが出来ました。
こんにゃく8.jpg

こんにゃく芋の植え付けの始まる春まで、1~2月の冬の時期しか売られていないこんにゃく芋です。
昨年もこんにゃく作りはあったのだけれど、目立たない地味な張り紙一枚で全く知らないでいた私。
出来上がったこんにゃくを目にして、こんな機会はない!これは是非ともやってみたい!
「来年のこんにゃく作り教室には、是非とも参加したいから教えてくださいね!」と言っておきながら、この度も自ら見逃してしまったという[バッド(下向き矢印)]
そこで仲良くしているK先生に「もう一回くらい開催をしてもらえないでしょうか」と掛け合っての教室でした。  
こんにゃく作りと威張る程難しくはない。しかし自宅でするかと問われたら・・・まずはしないと答えます。

こんにゃく9.jpg
この日の夕ご飯では、刺身こんにゃくで。翌日は一度凍らせたコンニャクに下味をつけて唐揚げ風に。そしてオーソドックスな味噌おでんも。
手作りしたこんにゃくは格別!・・・とまでは言わないが、得難い経験でした[るんるん] 自給自足生活って楽しいなぁ♪
thanks(66)  コメント(18) 

thanks 66

コメント 18

英ちゃん

宇宙から来た得体の知れない謎の生物?(^▽^;)
こんにゃ物がこんにゃくになるとはね(;^ω^)
by 英ちゃん (2021-02-10 00:43) 

末尾ルコ(アルベール)

タイトルを読んでいなければ、時期が時期だけに「高級チョコトリュフ」とか思ったかもしれません。おコンニャクなのですね~。
コンニャクを手作りするって、今のわたしには見果てぬ夢(笑)といった感じですが、きっと美味しいでしょうね~。
コンニャクは低カロリーで食感もよく、いろんなお料理に使えますよね。こんにゃくづくしの食卓、憧れです。

オスカーのロベルト・ベニーニはひどかったですね。超絶巨匠や鬼才が続出していたイタリア映画界は遠い昔という感がありました。

中条あやみはいまのところ外見の麗しさや上品な佇まいが魅力なだけで、女優としては松本穂香に遠く及びません。今やってるテレビのゾンビ物もかなりお粗末な内容です。
桜井日奈子は既に素晴らしい作品で主演をやってますが、今後どのような役を得ることができるかが問題。才能はあると思います。
                        RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2021-02-10 05:37) 

そら

手作りこんにゃくなんて!すごいですね。
本当に貴重な体験です。考えてみましたら、こんにゃく芋が売ってる様子すら浮かんで参りませんw
記事で拝見させて頂くだけでも貴重です!
hanaさまありがとうございます。とっても嬉しい。
by そら (2021-02-10 07:32) 

ゲンさんおかさん

250gの蒟蒻芋で、
こんなに沢山出来るなんて!
自分で作る事は無いと思いますが、
疑似体験させて頂きました。

味噌おでん、美味しそう!
手作り蒟蒻は食感が格別でしょうね。
by ゲンさんおかさん (2021-02-10 10:03) 

よしころん

おー!手作りこんにゃく!これはすごい!!
hanaさま、色々と果敢に手作りなさっていますね^^
素晴らしい!
それにしても最初にこんにゃくを考えた方、一体どんな発想をされたのかしら…不思議。


by よしころん (2021-02-10 10:04) 

まつき

おぉ~スゴイ! ついにこんにゃくまで!
しかしかなりの手間ですねぇ(;^ω^)
自分で自宅で手作りするにはハードルが高そうだから、
こうして体験できるのは貴重ですね(^^)v
一度凍らせて揚げるのは食感が楽しめそうです♪
by まつき (2021-02-10 10:25) 

hana2021

英ちゃんさんへ
おっしゃる通りです!
>こんにゃ物がこんにゃくになるとはね(;^ω^)
道に落ちていたら、きっと蹴飛ばして終わりって感じのお芋ですね。

末尾ルコ(アルベール)さんへ
高級なチョコトリュフとは大違いな、こんにゃく芋^^
数年前に群馬のこんにゃくパークで見ていたからわかっていましたけれど、一般的には多分目にする機会も少ないと思えます。
自宅でひとりではしないだけに、わぁ面白そう!やってみたい…って思ったのでした。
家は孫のこっちゃんが大好きなので、購入する機会の多いこんにゃく。しかし料理のレパートリーはとても少ないです(笑)
ロベルト・ベニーニはコメディから映画界へも進出した方?・・・それだけにオスカーの授賞式では悪ノリして会場をわかせてはいましたけれど。私は笑えませんでした。
戦後すぐの何もない時代から優れた作品の数々を世に排出し続けたイタリア映画界。それなのに現在低調ぶりが続くのは、我が国と共通していると感じられてなりません。
中条あやみ出演のドラマ、40年以上前に公開されたジョージ・A・ロメロ作品から全く進化をしていないという、あんなドラマを作る神経って、視聴者を甘く見すぎているとしか考えられませんけど。

そら様へ
特にこんにゃく好きと言うわけではないけれど。
材料と作ったものが別物となる、これはお菓子やケーキと同じで面白いなぁと。好奇心が刺激されてのお教室の参加でした。
今回の経験から道の駅でこんにゃく芋を購入、お家でも作ってみた方もいらっしゃるそう。
私は、来年のお楽しみとします♪ こんな自己満足記事に、こちらこそありがとうございました。

by hana2021 (2021-02-10 10:52) 

hana2021

ゲンさんおかさん様へ
上の固まり一個と少しで250g、そこに持ち帰り用のタッパーが100円。
こうした料理教室は毎回、500円なんです。全部で300円ほどとか、光熱費に人件費もかかっていますから。
そうなのです。一から自宅でする気はないけれど、でも楽しかったですよん♪

よしころんさんへ
>色々と果敢に手作りなさっていますね^^
それは少し違っていまして、先の乾燥芋、甘納豆に、お餅色々、季節のジャム作りと…手作りしているのは夫です。
私は夕ご飯の支度だけで十分、あとは眺めるだけでいい^^
ただ元々は料理、お菓子作り、パッチワークやビーズのアクセサリーとか好きでしたから、、、現状では出来る範囲内でやっています。
ディのお教室では出来ないものは出来ないと、そこで時にこうしてフォローがあるのです。

まつきさんへ
お芋を一個買ってしまったら、手間も大変ですし、大量に出来てしまいます。
こうしたチャンスに作って楽しむのがベストかと。
こっちゃんリクエストで「婆ば、こんにゃくのから揚げ作って!」とあったので、ググってみたら一度凍らせたら水分がぬけ、油ハネも少なくなるとありましたので。一口目は鶏カラの味わいでした♪
by hana2021 (2021-02-10 12:36) 

yoko-minato

確かに自宅でこんにゃくづくりは中々手が
出なそうです。
でも楽しそうですね~。
何よりも手作りした出来立てのこんにゃくの
お刺身にとても関心があります。
たまにお刺身こんにゃくを買いますが美味しいですよね。
by yoko-minato (2021-02-10 14:11) 

taekozue

こんにゃく作りの過程、初めて知りました。
楽しそうですね♪
こういった機会でもないと、なかなか手作りで・・とは
ならない食べ物ですね。
先日のサツマイモ甘納豆、我が家でもさっそく作ってみましたよ。
美味しくて、ついつい箸が進んじゃいました^^
by taekozue (2021-02-10 17:01) 

hana2021

yoko-minatoさんへ
昔の農家とはではしていたのでしょうけれど、手間とかなりの力が必要なものですから。
家の方ではお隣茨城、または日光、鹿沼とこんにゃく屋さんが身近な存在だから、出来立てこんにゃく、刺身こんにゃくの入手が簡単です。
こんにゃく粉を使ったレシピもありましたので、興味がおありでしたらチャレンジを!

taekozueさんへ
私も今回が、初でした!
特別なものではないから、良い機会だったと感じています。
え!さつまいも甘納豆を作られたのですか!
ほぼ煮るだけ、簡単すぎて驚いてしまうくらいだったのではありませんか^^

by hana2021 (2021-02-10 17:15) 

八犬伝

こんにゃくを作るのは、大変なんですね。
ちょうど、昨夜
録画していた「ごはんジャパン」で
茨城名産の凍みこんにゃくを作るのを見ていました。
by 八犬伝 (2021-02-10 20:56) 

skekhtehuacso

おいしそうなこんにゃく!
食べたくなりました。
スーパーで売っているやつでいいから、明日の晩酌はこんにゃくに決めました。
by skekhtehuacso (2021-02-10 21:06) 

ぼんぼちぼちぼち

こんにゃくって、こうやって調理して食べよう!って最初に考えついた人ってすごいでやすよね!
そう思う食材の一つでやす。
ちなみに、こんにゃくの花って、個性的で好きでやす。
でも、写真でしか見たことないので、匂いは知りやせん。嗅いでみたいでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-02-10 21:25) 

hana2021

八犬伝さんへ
茨城県北部の久慈川に沿う山間部は、こんにゃくの産地として知られています。家でこんにゃくを買ってくるのは大子のこんにゃく関所、孫のこっちゃんに凍みこんにゃくの天ぷらをリクエストされたものですから、即席で冷凍させて凍みこんにゃくにしてしまったのでした^^

skekhtehuacsoさんへ
ありがとうございます。
出来ましたら、少し高めの方が水分少な目で味わいも違うように思われます。

ぼんぼちぼちぼちさんへ
元のこんにゃく芋とは、全く別物の食べ物となる訳ですから、確かに!
山間のやせ地でしか育たないと言うこんにゃく芋、昔の人はどう食べたら良いか、賢明に考えたのでしょうね。
私は個人のお宅のものながら、ズバリ悪臭です、おトイレの匂いみたいな。。
by hana2021 (2021-02-10 23:32) 

pooh

こんにちは(^-^)
手作りこんにゃくは美味しく、楽しそうですね。
ずい分前ですが、宮崎県の高千穂へ出かけた際に、こんにゃくが名物の食事処で、こんにゃくの唐揚げを食べました。とても美味しくて、また食べたいと思いながら、行く機会がなく。
最近は色々と食材を買ってきて、おうちご飯を楽しんでいます。プレートに盛り付けて、外食ランチ風に。珈琲や紅茶、ちょっとしたデザートもつけています。今の時期は同僚たちから友チョコを色々といただくので、嬉しいおやつです(*^_^*)
by pooh (2021-02-11 09:05) 

サンダーソニア

近所で作ってる方がいて時々買っていました。
最近は作ってなくって残念です。
一から作ると大変そうですね。


by サンダーソニア (2021-02-11 11:15) 

hana2021

poohさんへ
こんばんは。
こんにゃくのから揚げですね。上のものは固まりのまま凍らせてしまい、ちぎって下味をつけて揚げたものながら。これではダメと学習致しました。
薄くスライスし凍みこんにゃく風にして保存してあります。孫のこっちゃんに食べさせたいからです♪
旅行はおろか、外食も考えてしまう昨今、私はもうネタが尽き始めてしまい、それはそれでどうしたものかと??
そうでした、今週末はヴァレンタインディですね^^
女性同士の友チョコからはその方のセンスも伺えますし、チョイスするチョコは手にしただけで楽しいでしょうね♪
poohさんの九州旅行の数々、これからも楽しみにしていますので、どうか気をつけながら続けていってくださいませ。

サンダーソニアさんへ
お芋を茹でる、小さくするのは勿論、石灰水を入れてから滑らかにする為の作業、素早く混ぜ合わせる力仕事の大変さが関係していそうですね。大きな工場でしたら機械化されるものも、手作業では限界があります。…それだけに、その辺りに味の違いが出ますけれど。

by hana2021 (2021-02-11 20:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。