SSブログ

通院の日 [母の事]

日曜は、母のいる病院への通院でした。
入院後の翌日に行ったきり、翌週は弟夫婦、そして先週末は私達と、これまでと変わらぬルーティーンとなりますが。。金曜が自分自身の通院日、その前もずっとリハビリで通所の日々、その間に友人が遊びに来てくれたりと、連日予定が入り忙しかった。

朝の内は土砂降りの雨ながら、でもお母さんのオヤツがなくなってしまうのだから(^-^; 
他の皆さんが食べていて、一人だけないのは可哀そうでしょ[たらーっ(汗)] もし自分がそうなると考えたら、なにあろうと行かねばなるまい[ダッシュ(走り出すさま)]
前日に夫が買ってきてくれた和菓子に、途中の栃木市でも買い足して、本人の好きな「鉱泉せんべい」と3種類を持参・・・。
「毎日の様子はどうですか、ご飯は食べていますか?夜はチャンと寝ているでしょうか」等を尋ねたら、溜まっていた洗濯物をコインランドリーへ運ぶ。
お洗濯をしている間、言われた通りの衣類にパジャマも買い足して、そしてドラッグストアへも行くなどすることは次々。

そうした間でもお昼ごはんを食べるって、どうよ! 私らしいでしょう!どんな時でもぬかりはないのだ(^-^;
nitiyou 3.jpg
通りがかりの…回転寿司「海鮮 浜慶」さん、初めまして。

休日でしたが、時刻が遅かったために回っているお寿司はありません。
そこでカウンターに着いて、まず目に飛び込んできたこれ。店のおススメメニューです。
nitiyou 4.jpg   nitiyou 5.jpg
鰺・するめいか・赤海老にバジルソースの「夏三貫にぎり」を前菜として、サラダ感覚でいただく事に。

食べるのが忙しい私、オーダーは夫担当となりました。
   nitiyou 6.jpg
小さ目のシャリに、紋甲イカ、赤身マグロ、カツオ、とろりとした鰻も美味しかった[グッド(上向き矢印)]
nitiyou 7.jpg
〆はなぜか鰺フライ。こちらも身が肉厚で美味しかったです。以上、@1100円程度ですみ、金額的にも満足です。
内装も新しく綺麗、職人さんの対応もよくて、落ち着いて食べられました。回転厨司として初めての店ながら、群馬県伊勢崎の会社なのかしら?

コインランドリーに戻ったら、また病院へ。この時は遠目ながらも、本人の様子が伺えました。
自宅へ戻りたいする願いは当然と感じながら、それでも一人自宅に身をおくより、私達にしたら専門の方たちにお任せした院生活の方が安心していられる。無責任のようながら、それは事実ですので。

      nitiyou 2.jpg
忙しい半日が終わって、ホッとコーヒータイム。
          nitiyou 1.jpg
午前中の雨がウソのよう、青空が出て、夏の暑さも戻って参りました。

この日初めて買ったトウモロコシで、夜はコーンご飯を炊きました。
nitiyou 8.jpg
ご飯の表面の凸凹は、一緒にトウモロコシの芯を炊きこんだため。トウモロコシご飯の美味しさの秘訣は、実をそぎ取った後の「芯」も一緒に炊く事なんですよ~~だ(●^o^●)
栄養だけでなく、甘さや旨味が詰まっているだけに、芯から美味しいだしが出るのです。

甘みがあって、プチっとした食感が美味しいトウモロコシご飯から、母と一緒に泊まった八ヶ岳のホテルの食事を思い出しました。
このご飯は残ったら、焼きおにぎりにしても美味しい[るんるん] 嘘だ!なんて思わずに、やってみてくださいな!
・・・と書いていたら、茶色く変色した部分をのぞく、青緑色に光る綺麗なヒゲだけをこれまた炊き込む、そうしたレシピもありましたよ~ん。
これからが、まさに「旬」ですね。
thanks(70)  コメント(18) 

アウトレットスイーツロピア [ドライブ・栃木県南]

        足利1.jpg
足利市久保田で、自社製品をお値打ち価格で販売する、工場直営のアウトレットショップ「ロピア」。
国道新50号沿いにある為、前回走行中看板を見て気になったお店でした。
週末とあって工場が稼働していないかもしれない、だからアウトレットショップもお休みでは?と思いつつ、一応敷地内まで入ってみましたら・・・雨の降る中、皆さん車内で待機されている模様。
10時のオープンを待ち、いざ店内へ。…と言っても、コロナウィルスによる人数制限があり、5~6名までだったかと思います。

足利2.jpg
店内の棚いっぱいに並ぶスィーツ達。
作りすぎたり、規定より重量オーバー、形が不揃い…等で出荷できなかったスイーツが並んでいます。シュークリーム、ロールケーキ、カップデザート等、その日によりスイーツは異なるとか。
ほとんど行かない。また自制が効かなくなる危険地帯なので近づかないコンビニ・・・のスィーツだと言います。
アウトレットだけに、定価の2割引〜4割引だそう。
以前にO川さんから頂いて食べていたから、足利にスイーツ直売所があるのは知っていましたけど。

今回の戦利品! 以上で500円だったかな。お得感はあるけれど、美味しいと思えるものがひとつもなく次はないかもしれません。
  足利12.jpg

時間がずれてしまい食べられなかったお昼ご飯は、夫の希望により何時もの「かつはな亭」で。
        足利7.jpg
着席をしてオーダーしたら、まずドーンと大きなボウルに山盛りのキャベツ!
足利8.jpg
特別美味しい訳でもないのに、暇なのとお替わりがきくだけに自家製ドレッシングをかけて、思いがけず食べられてしまうのでした[あせあせ(飛び散る汗)]
        足利9.jpg
トンカツもながらエビフライも食べたいので、かつはなランチにしました。
お替わり自由なのは・・・ご飯、豚汁か赤出汁のアサリ汁かどちらか選べるお味噌汁、キャベツに、お新香。私はお替りはしませんけどね。
そこに、ドリンクorアイスがセットとなっています。
        足利10.jpg
特に食べたい訳ではなかったものの、ジュースよりはアイスに。
気軽にリーズナブルなトンカツが食べられる、こちらのお店。

リーズナブルと言えば、我が夫さんは「蛸屋」アウトレットがお気に入りとなってしまった模様です。
        みかもの月.jpg
詰め放題で、「みかもの月」8個。「頑張ったんだ、スゴイだろう?」って。今週末にも[右斜め下] 
                   蛸や.jpg
私をこれ以上太らせてどうするつもりなんでしょう(^_^;)
thanks(57)  コメント(10) 

台湾料理「魯肉飯(ルーローハン)」 [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

簡単!美味しい!魯肉飯[るんるん] 日本人も好きな屋台飯!
台湾へは行っていませんが、老若男女問わずだれもが美味しく感じる一品。ご飯が進む豚肉煮込み料理です[るんるん]
通所先の今月の料理教室メニューは、「魯肉飯」でした。
材料 
・豚バラ肉 300g
・ごま油 大さじ1
・筍
・搾菜 
・にんにく 1片 (チューブでも可)
 生姜 2片 (チューブでも可)
・紹興酒 大さじ2(酒 大さじ4でも可)

②醤油 大さじ3
 黒砂糖 大さじ3
 水 400cc
 八角 1個

作り方
1,鍋にごま油、豚肉を加えお肉の色が変わるまで炒めて、お皿にあける。
2,粗みじん切りした筍、同じく粗みじん切りにした搾菜も炒め、そこに豚肉を加えて、紹興酒を加えて炒める。
3,ボウルに合わせておいた②を加えて煮込む。八角も入れて香りを出す。
4,炊き立てご飯に甘辛く煮た豚バラ肉をのせ、茹で卵半分と、子ネギを散らしたら出来上がり!

飯.jpg
定番とも言える台湾料理「魯肉飯」。甘辛の豚肉煮に八角のいい香り♪

この日は、小松菜とお麩のお汁。もやしナムルをサイドメニューとして。
お汁は他の方が作ったから何も言えませんでしたけど、ここは中華スープで入れるのは乾燥湯葉とかの方が良いですよね。
その上煮すぎて小松菜の色が悪くなってしまうのでは・・・ってハラハラ[あせあせ(飛び散る汗)]
家のもやしのナムルは、干し海老、ゴマ油、ごま塩を使って作ります。またゴマ油を使う時は味の素を加えると味が引き締まり…うま味も増すのです。


リハビリのある日は疲れてしまうから、夕ご飯も毎回簡単なものになってしまいがち(^Q^)/
そこで続けての、簡単ご飯。ご飯を炊いただけに野菜サラダ、残りものの漬物といった内容。
    カレー1.jpg
※1970年代に札幌市内で誕生したと言われているスープカレー。ごろごろ大きく切った野菜やお肉が入っているのが特徴で、お店ごとに独自の味わいがあるとか。
彩りとして季節の野菜、トウモロコシ・オクラ・パプリカ・人参・カボチャ茄子・ピーマンと素揚げしてトッピングしたら良かったのだけれど。。
またスープがタプタプ並々となり、器も汚れてしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]

以前に息子のお土産で「木多郎 スープカレー チキン」レトルトを、あとの種類はどこのものか失念!

こちらは「北海道産直グルメ ぼー」の(チキン・角煮・ホタテ)3種から選べる、北海道極旨スパイシースープカレー。
一口、口に入れた途端にくる~~旨辛な香り&風味[パンチ] スパイシーでありながら深いコク、スパイスが効いて! その割りには辛すぎて食べられないと言うこともなく・・・。
大きなチキンは、ホロホロと崩れる柔らかさでした。ゴロン丸ごとのジャガイモ、人参、玉ねぎ入りです。
現地でスープカレーを食べた方も、食べられなかった方も、レトルトのお取り寄せといった手段もありますからご安心くださいね[るんるん]

          カレー2.jpg
裏庭の(なんて呼んではいけない狭さながら・・・)紫陽花の花が、今年は珍しく咲きました。何時もは夫が切り過ぎてしまうもので、花が咲かないのです(@_@;)




thanks(66)  コメント(11) 

とよす「十火 JUKKA」の米菓子「 撰 」 [食]

今回のお菓子も、我がO川ちゃんよりのものです[るんるん]
「珍しいものが入手出来ましたので、ネタにどうですか」と、頂きました。
jyukka1.jpg
あられ・おかきの老舗「とよす」の米菓子、「十火 JUKKA」の「撰 soroe」です。 二箱頂き!
全く知らずにいたのですけれど、「十火 JUKKA」は2009年スタートした米菓専門の…お米の持つ力をとことん追究して可能性を引き出す手法こだわり・・・厳選素材使用。これまでにない米菓子の提供を続けているブランドとか。

1.芯 shin <醤油>(5本)×2
2.丸maro<抹茶・「春限定」の桜><1袋(各8粒)×2
3.箔 haku <トマト・チーズ・ポテト・カカオ><各8袋(各6枚)
4.恵megumi<わさび><各5袋(各10枚)×2
5.洋umi<黒糖><1袋(各16粒)×2

jukka2.jpg
これまでにないサクサクの新食感にまずはビックリ!・・・極薄の「箔haku」。「芯 shin」、「恵megumi」も同様です。
「洋 umi」「丸 maro」共につまんでみると、予想外の軽さにまたもビックリ!  口にしたら、かすかにサクッとした軽やかな歯触りに続く、上品かつ独特のふんわり食感なのですもの。
予想外の爽やかさ、不思議な口どけにも驚かされました。
[ぴかぴか(新しい)]「米」は「十」と「火」からなり、「十」は完全なもの、「火」は変える、破る、変化する。
重ねる事で「米」になる・・・納得です。


これから先は、甘い!私が自分自身に激甘のごとく・・・格別な甘さなのだ[ダッシュ(走り出すさま)]
        jyukka4.jpg
日光山内「神橋」脇に構える老舗和菓子屋「日昇堂」さんの「日光ラスク メープル」スタンダードタイプです。
日光の名所をカラフル、キッチュに描いた、目立ちたがりやさんなパッケージ♪
カエデの樹液を濃縮させて作る天然甘味料=メープルシロップ。ラスクのサクサクとした軽い食感、バター風味にプラス、メープルシロップがしみこませてあります。
食べやすい一口サイズゆえ、食べ始めたら止まらない、やめられない…の困ったチャンですよん[あせあせ(飛び散る汗)]
小袋が詰まったギフトボックス、可愛い△テトラパック。13種類を詰め合わせた…お買い得な在宅応援セットの期間限定販売もあった模様(すでに終了済でした)

夫がまたも「蛸屋アウトレット」でお買い物[あせあせ(飛び散る汗)] ホント好きよね~~!
jyukka3.jpg
詰め放題の内訳としましては・・・
「みかもの月」いちごヴァージョンの「まごころいちご」×4、「大開運」×3、「たこ壺最中」×3、「日光きすげの夢」×3、「玉柿」×1。
徳川家康が「関ヶ原の合戦」に挑む際、天下分け目の戦いにおいて開いた軍議「小山評定」に、ちなみ名付けた「陣内評定餅」、「天下一の夢最中」。
   jyukka5.jpg
鳴門金時をすりつぶし、蛸屋自慢の半小豆餡で包んだ「大開運」。「蛸屋」だけに「たこ壺最中」はお約束ね!
高級「市田柿」丸ごと使用の干し柿に、白餡と柿の刻みを詰め込んだ「玉 柿」←一番美味しかった[るんるん]


出窓が夏ヴァージョンになりました。・・・なんちゃって、安いC国製すだれが下がったと言う訳(/ω\)
        フロランタン4.jpg
シモツケソウを切って置いてみました。濃い小豆色の小さな蕾が開花したら、深い赤色の花へ。さらに進んだら淡いピンクとなる。咲き終わりは花全体が、ポワポワした綿毛状に変化していくのです。
thanks(71)  コメント(16) 

ブリオッシュを焼く♪ [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

コロンとした形、卵とバターをたっぷり使ったパンの中でも最もリッチなパン。「ブリオッシュ」、食べたことありますよね!?
        パン1.jpg        
ブリオッシュは黄色い生地の、甘いパン。クロワッサン、デニッシュ・ペストリーなどと並んで「リッチパン」と呼ばれるパンの一種。
ベーカリーの店頭に並ぶブリオッシュには、中央部に「ぽっこり」とした突起、そこが最も特徴的ながら・・・それは生地の中心部分をつまんで、ちぎれる寸前まで伸ばして戻しおく手法で作られるとの事。私達は素人なので、「ぽっこり」作業は省略されたのでした。

正式名「ブリオッシュアテット」はフランスのノルマンディー地方が発祥の地とされ、、、元々はお菓子の一種であり、お祝い事の際など特別な日に作られていた食べ物。

材料 (8個分)
・強力粉 250g
・ドライイースト 小さじ1.5
・砂糖 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・スキムミルク 小さじ2
・卵黄  2個
・水 70~89cc
・バター 75g

作り方
1.計量 2.こね 3.一次発酵 1.5倍から2倍に 4.ガス抜き 5.8分割する 6.ベンチタイム
9.成形 一度ガスをぬき丸めなおす→とじ目をもち、上面にグラニュー糖をまぶす→閉じ目を下にして、アルミカップにのせる
10.二次発酵 余熱を入れ、一回り大きくなればOK
11.仕上げ 好みでハサミを使い切り込みをいれる
12.焼成 インターネットオーブン200(13~18)電気オーブン200(14~19)ガスオーブン190(9~14)

          パン2.jpg
ブリオッシュの材料にはバターが沢山使われているから、食パンとは色も違います。しかし、デニッシュとも違うのです。
バターの風味が良く、ふっくら感がたまらないのは魅力ながら、初心者にはやはり難しく感じました。
ブリオッシュとは別に、本場フランスには「ヴィエノワズリー」」「パン・オ・ショコラ」・・・と、日本のデニッシュに相当するパン類もあり・・・ブリオッシュは他のヴィエノワズリーよりもう少しパンのようなもの。形も様々であり、上のように砂糖がトッピング…砂糖の風味が美味しいブリオッシュも珍しくはないようです。

※18世紀の「フランス革命」の始まり、お腹を空かせた民衆がヴェルサイユへ行き「パンをよこせ!」と叫んだ。
それに対して マリー・アントワネットが「パンがなければお菓子を食べればいいのに」…の有名な台詞。
そのお菓子とは、[右斜め上]このブリオッシュをさしたものとか。

thanks(70)  コメント(14) 

人気の道の駅「どまんなか たぬま」 [ドライブ・栃木県南]

県内でも1~2の売り上げを誇る、人気の道の駅「どまんなか たぬま」。
ユニークな駅名は、日本の中心点が佐野市の田沼地区にあるとの説により。この地が日本列島の基準点を結んだ中心点をさして、まさしく「どまんなか」なのだそうです。
道の駅ならではの豊富な品ぞろえで、常に多くの客が来て賑わう道の駅なのでした。

道の駅の建物内、以前にも数回ランチを食べた・・・CHINESE DINING「花と華」。そこで偶然にも知り合いの息子さんが調理スタッフさんとして働いていると知り、食べに行きたくなった為の訪問でした。
しかし残念ながら…未だコロナウィルスの影響によりクローズされたまま[バッド(下向き矢印)]
特製の飲茶セットは手軽なお値段の割に美味しく、接客の方も申し分なくよろしい♪・・・なぜか、上から目線で(^o^)V
「息子さんが作ったお料理食べてきたわよ。美味しかった♪」って、報告したかったのにね。

足利3.jpg
その方には新しく、厚焼きパンケーキとフルーツかき氷の店「雪ノ下」カフェもオープン!と聞いていて、、、そちらもそっと覗いてみたものの、なぜか無人の「雪ノ下 cafe&sweets」であった[あせあせ(飛び散る汗)]
その代わりなのでしょうか?
「うまい食パン」と書かれた紙袋を手にした人の姿がやたらと目立つのです[目]
    足利4.jpg
※3種の食パン特化型ベーカリー「うまい食パン」が佐野にオープン!
こだわりの製法でひとつひとつ手作り・・・1日限定〇〇本、お一人様一本(2斤)とさせていただきます。…だって。
「限定」に弱い私、当然買ってしまうのでした。
        足利5.jpg

館内各コーナー毎の商品の品ぞろえはとにかく半端ではなく豊富で、少なくとも北は北海道まで東日本のものはなんでもあるくらい。それでも仕方なく野菜類を買っただけで退散してきました。
足利6.jpg
地元産の新鮮野菜が勢ぞろいした農産物直売所です。ここでも採りたての「真竹」コーナーで筍が山積みされていました。筍は孟宗竹でなくても、見たら即買ってしまう、これ、お約束ですから。
それから、以前記事にした「子メロン=摘果メロン」が袋入りで並んでいたので、こちらもゲット!
こちらで中華「花と華」のお弁当、焼売や料理の一部はテイクアウト用として売られています。

        足利11.jpg
こだわりの小麦粉、国産バター仕様の…生食パンだけに耳は薄くてふんわり、中はもちもちの食感、きめの細かくて口溶けも良かったものの、自宅へ持ち帰ったら、真ん中が凹んでしまいました[たらーっ(汗)]
thanks(66) 

チョコと、ほろよいandビール [食]

チョコ3.jpg
「キットカット」「毎日のネッツ&クランベリー」のルビー=いちご味と、ヨーグルト味の二種種です。
クランベリー・アーモンドの食感に、ルビーチョコレートの酸味。シリアルのサクサク感、ナッツとクランベリーの風味&食感をバランス良く組み合わせた・・・「プチスイーツ」ですね。
スイスのヴェヴェーに本社をおく、ミネラルウォーターやベビーフード、コーヒー、乳製品、チョコレート、アイスクリームと数多くの製品を扱う・・・売上高世界最大の食品メーカー「Nestlé」。
ヨーロッパでチョコや食品を購入、しかしよく見たらどれもNestlé社製品だった[たらーっ(汗)] なんてシャレにもならぬ。トホホな経験は私だけ?

次は少しだけ、高級?
お馴染み「GODIVA」の、「PEARLSミルクチョコレート」。
チョコ1.jpg
小さい缶に沢山のチョコが入ってます。
ミルクパールのような小粒タイプのチョコレートになります。滑らかでプレーンなミルクチョコレートは、ひと粒でも存在感のある食べ応えで美味しかったです[ぴかぴか(新しい)]小さ目サイズの缶入りタイプながら、チョコっと食べるには十分に思いました(●^o^●)

コロナ渦に巻き込まれて、年明けのお正月の帰省以来会えずにいる…都内の息子一家。
寂しい思いを抱えつつも電話では、学校再開で三年生となった孫娘こっちゃんとの会話が楽しい♪
「婆ばにひとつ問題です。私が大人になって呑んでみたいお酒があります。それは、なーんでしょ?想像して、当ててください」なんて。
そんな難しい事言われても無理!!どうにもわからなくて、降参してしまいました。
それは私の知らないものであったのだから。

正解はこちら[右斜め下]
        horoyoi.jpg
「〇〇〇お姉ちゃん(弟のところの長女の名前)の真似です。「ほろよい」の「パピクルサワー」味でした」[グッド(上向き矢印)] なんですって。
子供受けしそうな見た目と、製品名にも惹かれるものがあった模様。

そう聞いては、先に呑まねばなるまい[ダッシュ(走り出すさま)]、早速買ってきて呑んだのであった。大人げないわぁ(^o^)V
ほろよいならではの甘さたっぷり、乳性飲料フレーバーのお酒でした。
アルコール分3%ということもあり、ジュース感覚で飲んでしまいました。
ほぼジュース、ほぼ乳酸飲料+炭酸だから、普段お酒を飲まない方には良いかもしれませんが…。
私的には一度の経験で、二度目はないと思います[あせあせ(飛び散る汗)]

チョコ2.jpg
[次項有]「 ほろよい〈ハピクルサワー〉」「同〈ミックスフルーツ〉」新発売. ― ほろよい通年商品に新しいフレーバーが登場 ―…との事。
夫は「甘くて安心できる味♪ 一日の終わりにホッとする」と好んで呑んでおりますけれど。。

右端の「BEL-MALT GOLD (ベルモルト ゴールドビール、ベルモルト グリーンは糖質70パーセントオフ」。
どちらもビールではなくて、第三のビールになります。ビールの本場ベルギーより輸入&販売の第三のビール。
スッキリとした味わいで、100円を切る価格・・・ノーマル、(ホワイトもあるらしい)、そして糖質70パーセントオフと。珍しさから買ってみました[グッド(上向き矢印)]
初めてでしたが、バカ舌の私には美味しく感じました。安く飲みたい時はじゅうぶんです。

     ほろよい.jpg  bara.jpg
下書きし寝かせておいたネタです。・・・そうしましたら、「ほろよい」に「冷やしパイン」味が出た模様。
[次項有]夏はこれでしょ!「ほろよい〈冷やしパイン〉」 -- 甘ずっぱいパイナップルがさわやかなお酒。

毎年人気のフレーバー「ほろよい〈冷やしパイン〉」が今年も登場、6月2日より期間限定で販売!だそう。毎年人気とはね!?
関心がなかったのだから仕方がない。
アルコール度数3%のお酒なので、同じくパイナップルジュース感覚で呑んでしまいました。夏の夜空に打ち上げられた花火、串に刺したパイナップルの描かれたパッケージデザインは、「夏祭り」気分が上手く演出されているのかな? わかりやすさと直結してるのは間違いありません。
thanks(74)  コメント(16) 

実家にて [母の事]

先月の30日に行った時には一緒にスーパーへ買い物へ行って、品物を選ぶ、レジの機械で精算と出来ていたのでしたが。
通院の付き添いも兼ねて泊まりに行った翌週の弟、金曜~日曜日まで世話していたところ。お昼ご飯を一緒に食べ終えてから帰る予定をしていたと言います。
ところが母:「この間からずっと泊まっているようですが、あなたはどこのどなたですか?どうして家に入って、自分の家のようにしてご飯を作ったり、食べたりしているのかわからない」その挙句に「あなたの事は信じられない、あなたの奥さんをすぐ連れてきてください」「お願いですから、今すぐに帰って下さい」とエスカレートするばかり。

無理やり追い出されたとの連絡あり。
「そうは言われたけど今の様子は心配だから、もう少し時間を置いて、どうしているか見てからにする」と、弟本人・・・。
直後の母の電話も「家にずっと変な男が泊まっていて、親切は親切なんだけど、どうにも気持ちが悪くてしかたない。今頼んで帰ってもらったの。もう二度と家には来させない」と言います。
「でもその人はお母さんの息子、私の弟の〇〇でしょう?他の人が家にいるなんてありえないんだから」と話しても・・・「いや、違う。あれは〇〇なんかじゃない」
母の中では弟はきっと、何時だってニコニコした笑顔の可愛い子供のままなのでしょう。60過ぎたオジサンがニコニコなどしているはずもないのに、、、でも私から見ても、母と私が会話をしている様子を見る目つきは鋭く、人相も決して良くはない[バッド(下向き矢印)]
・・・今になってみるとこの時、我が家へ連れてきてもらったら良かったのかもしれない。今更もう遅いけれど。
それから弟は近くの空き地で時間をつぶした後、これ以上刺激したらまずいから、お隣りへせんべいの手土産をもって「自分はこれで帰りますが、様子がチョッとでもおかしかったらすぐに連絡して頂けますでしょうか」と頼み、帰宅の途へ。
その夜も、翌月曜日も「美容院へ行ってサッパリとカット、マニュキアで髪も染めてきたから」とハイテンションでした。「それは良かった。今夜はお風呂も入らないんでしょう?」…と言った調子でいたのでしたのに…。
その後で小脳梗塞を発症したのか、「もう食べるものがない。ご飯がなくてどうしよう」「このままじゃ死んじゃうかも」と続いて。。
水曜の夕方ついに母の感情が、大爆発したのであった。
水曜の昼までは頻繁にした連絡ながら、それから「怖くて電話が出来ない」でいたのは私も、弟も同じでした[あせあせ(飛び散る汗)]

水曜夜、弟に迎えに来てもらい、二人して実家へ向かいました。
そっと庭のフェンス、ドアのかぎを開けて「マズイ。明かりが灯ってまだ起きている。困ったな!」と、泥棒状態の私達。
「こんばんは、遅くなったけど来たよ」と無理やり笑顔を作って声をかけたら、「こんな時間にどうしたの?」と比較的穏やかな表情でした。
しかし普段は綺麗好きな母なのに、お台所のシンクには食器、お鍋、フライパン等がゴチャゴチャ汚れたままで、それにも驚かされました。

        入院4.jpg
会話が長くなると途中からかみ合わない、話がそれていってしまう…それは昨年頃からみられた状態でしたけれど。
87歳半、父が亡くなってから22年間ずっとひとりで暮らして、自宅と、自身の生活を守り続けてきた母でした。
物の名前が出てこない、過去の出来事や想い出も忘れてしまう。自分の頭の中が今、どうなっているのか?その辺りの不安からか、ここ数か月携帯電話の使い方、家電の番号も盛んに気にしていた。後になってみれば、一人ぼっちでいる間悪い事ばかりが頭の中を占めていたのでしょう。
「どうして、こんなにバカになっちゃんだろうね」ともらした時がありました・・・それでさえ、「私達だってそれは同じ、すぐに色々忘れるし、毎日探し物をしているよ」って、慰めともつかない言葉で、私自身この時の来るのをまだ先と誤魔化し続けていたのだ。

「あなた達に迷惑をかけないように、頑張るから」が、母の口癖でした。
しかし限界ぎりぎりまで頑張り続けて、身体も、心も、頭も悲鳴を上げてしまったと考えられます。
そこまで追いつめられる手前で、どうして?「家に来て一緒に暮らそう」と手を差し伸べられなかったのでしょう。・・・私自身同居してからの日々が、怖かったのだと思う。本当にごめんね[バッド(下向き矢印)]
それでも夜間に一人で倒れて、ずっと誰にも気づかれずにいる。最も恐れていた、そうした状況でなかったのだけは救いです。
「お腹空いてる?」と、弟が来るまでの間に急いで作ったおむすび、筍の煮物、焼き肉&野菜炒めを少し食べてもらいました。

一夜明けてから朝食を済ませて、夫にも顔を出してもらって一安心。
夫の顔はわかるのに、一番愛していた息子の顔を忘れてしまったのは理解に苦しむばかり。でも仕方がありません(-_-;)
午後は冷蔵庫内のありあわせで、お昼ご飯に。
入院7.jpg
その後はテーブルにあった塩飴、「StMichel」ガレット・サンミッシェルのガレット、「東京魚河岸」舟めぐり(海鮮煎餅詰め合わせ)…のおやつを食べて、寝て、また起きても・・・居るのを確認しては安心した顔つきに(*´ー`)
病気で倒れて不自由な身体になってしまった私でも、ずっと頼りにしていたんだね[たらーっ(汗)]

お隣で頂いた群馬県板倉町「おぎの屋」の雷電の里、胡桃入り小女子の佃煮です。
  入院5.jpg   入院6.jpg
おうどんを茹でて、あるもので天ぷらを揚げて、青菜のお浸しに、鮭缶とキュウリの和え物。
これが母の自宅での、最後の晩ご飯となってしまいました。(まだ生きてはいますが)、自宅へ戻るのは多分叶わないと覚悟をしています。
しかし母、我々兄弟と3人でビールで乾杯、グラスで三分の一くらいは呑んだと思う。
本人もご機嫌で、そのあとシャワーも浴びてサッパリとして落ち着いていた。  とても良い夜でした。

        入院1.jpg
翌日の検査、診察ののち、その場で決まってしまった入院です。
CT画像に写った脳海馬の萎縮、脳内に数多くみられた小脳塞痕。医師の言うにはこのまま入院するしかないと。
一人で知らない人たちの中へ置いておかれた心細さから、昼食は拒否。案内された自分の個室へは夜まで入らなかったと言います。
翌日曜に行って担当看護師さんに様子を伺ったら・・・夜はよく寝ていらしたし、多少のバラツキはあるものの夜、朝と食事を撮られて、他の患者さんにも話しかけるなどされていますから、少しずつ馴染んでくださると思います。…との言葉。
入院3.jpg
これを機に本人の安心できる場所で、心静かに、出来ればホンの少しの楽しみでも見つけ生きていって欲しいです。
入院2.jpg
主のいなくなった庭で咲いた、紫陽花の花々。激しい雨にうたれて、葉と花が雨に濡れた様子は美しい。
季節はすでに、梅雨ですね。
thanks(59)  コメント(14) 

珍しい・・・フルーツ「カニステル」 [食]

原産地はメキシコから中央アメリカとされています、常緑樹の果実「カニステル」。
トロピカルフルーツ好き…と言うか、珍しいもの好きだから・・・アボカド、パパイヤをはじめ、ライチやマンゴスチン、ランプータン、スターフルーツ、パッションフルーツ、チェリモヤ、ドラゴンフルーツ、アテモヤ・・・と、これまでにも南国の果物を数多く食べています。
あの悪名高き、臭い果物「ドリアン」だって食べましたものね[あせあせ(飛び散る汗)]←物好きと言うか、好奇心が強すぎる!…と呆れられそうですねo(^o^)o

しかし今回も、初めまして!のカニステル[ぴかぴか(新しい)]
      メロン2.jpg

入手してから1週間~10日程、室内に放置。表面が軟らかくなるまで追熟させてからの試食。
メロン3.jpg
急ぐ時には実を逆さにして、ヘタの部分に食塩をのせる←この方法も変わっていると感じました。

熟した果肉はスプーンですくえるくらい柔らかくなっていて、繊維質は全くありません。種をのぞいたら、皮は本当に薄くほぼ全てが食べられます。

食感は蒸したカボチャを裏漉ししたような、甘味のないスイートポテトのような、ねっとりした感じ。
ホンノリ甘く、酸味や香りがほとんどありません。果肉は茹でたまごの黄身のようで・・・そこで別名エッグフルーツとも呼ばれているのでした。

中にアーモンドチョコサイズの、艶のある大きな種が4~6個入っていたから、一応とって置きました。後ほど土に埋めてみたものの、発芽、実生はしてくれるでしょうか。

[るんるん]数年前に成功したアボカドの実生、大きく育ちすぎて今春くらいから屋内に置くのは無理[あせあせ(飛び散る汗)] 横に広がってしまった樹形からもバッサリと切ってしまったけれど、新しく綺麗な葉が良い感じに発芽をしてきています。アボカドの実生からの結実って難しいらしいものの、鑑賞用なのでこのままで問題なし!


※前記時より4日ぶりの更新となってしまいました。・・・と言いますのも、10日夜から本日午後まで実家にしばらく滞在を。
12日の母の外来診療&検査、その後数時間足らずで決まってしまった入院。予想もしなかった展開には我々さえ戸惑っておりますが・・・。本人にしたら、全く違った環境、見ず知らずの人々に囲まれての日々となった次第です。
どうしているか心を痛めたのは当然です。しかしそうしたところでもコロナウィルスの関係からも面会は叶わず、ナースセンターの窓越しに後ろ姿を眺めただけ。昨日は二度、今日は午前中に行ってまいりました。
心細げに一人、ポツンと座っている様子にはたまらない気持ちもありますが、、、このところの言動からも自宅で一人で暮らす昼、特に夜間は・・・私も、弟も限りない心配があり。介護付きホームの見学、検討している最中でありました。
今の病院生活でも少しずつ馴染み、安らかに過ごしてくれたら・・・と思えてならないのです。詳しくは次回の記事で記します。
thanks(67)  コメント(18) 

野菜、野菜、花 [食]

本日も突然ながら・・・淡竹、真竹って知っています?食べた事ありますか?
筍と言えば、一般的には孟宗竹の子の事・・・道の駅や、野菜の直売所で筍が山と積まれる光景は心躍るもの。
そうした春の孟宗竹の後に出回る筍が、淡竹、真竹です。

真竹は孟宗竹が竹になる、梅雨前の5月下旬~6月始めにかけて旬を迎える。
野菜0.jpg野菜4.jpg
真竹の特徴は「えぐみ」。土の中から筍を掘り起こすのではなく、地面から30㎝~40㎝くらい出てきたところで収穫。
だからあく抜きをする場合も採りたてであれば、ぬか、唐辛子を入れず水だけでも茹でられるのです。
                          野菜1.jpg
筍ご飯、おかかを入れた土佐煮か、こればかり。ノウがないわぁ[あせあせ(飛び散る汗)] 向こうに見えているのは、モッツァレラチーズを家で漬けただけ。しかしこれ、ビールに合うのだから。
生わかめを最後に入れた「若竹煮」もしたいけれど、夫はわかめ嫌いなので食べないと言いますので。。サッパリとしていて美味しいのにね[バッド(下向き矢印)]
初夏の楽しみ、淡竹、真竹。東北・北海道で収穫される、根曲がり竹。根曲がり竹は皮の付いた丸のまま焼く、東北地方で食べられているように、お味噌汁の具でも美味しいです。
どれも中々流通をしていないから、口にする機会は少ないと思いますが、もし見かけましたらお試しを。

次は、これ。
野菜2.jpg    野菜3.jpg
よく買いに行っている農家さんの直売所で見っけ[目] 大きく立派なニンニクが一玉100円でした。
家のプランターでもニンニクは育てているものの、ニンニクも秋植えでなくては、ここまで大きくは育たないと言っていました。
孫娘こっちゃんに「何時ものお蕎麦屋さんで売っている(日光のけっこう漬けさんね)ニンニクのお漬物が大好きなの、今度買ってきて~~」とリクエストされた爺じ。その週の内に買いに行ってしまったのは想像もつくと言うものです!何時もながら笑えます。
日光銘水のたまり漬けの素で漬けた、自家製ニンニクのある今回はこれで間に合いそうですね(^o^)V

野菜5.jpg野菜6.jpg
寄せ植えにしたミニダリアが開花してきました[かわいい] ダリア=大輪のイメージながら、ミニダリアですと場所もとらず、プランターの寄せ植えに加えてもも大丈夫!
白いハナデマリと寄せ植えをした、紫色の・・・細い花びらの可憐な雰囲気が好き♪ イソトマ…と思い買ったものの、どうやら違っていたみたい?よくわかりません。
真夏の花となる「トレニア「」。こちらのピンク色は元気がありません。

野菜7.jpg
花壇にガザニア、ダリアと植えた「コリウス」は、紫蘇科だけに紫蘇の葉だけれど、夫が変わった柄の存在感のあるコリウスを購入、植えてくれました(*´艸`*)
緑、赤の葉と、薄緑色のコントラスト、葉縁の波打ちする様は美しいです。
野菜8.jpg
ミニベンチに置いてある、両端のゼラニウムは大分花びらが落ちてしまったものの、夏用に植栽した小さな花々は元気です。
日日草に、トレニア、赤&紫のミリオンベル、ハナデマリ、メランポジューム・・・と。
「ミリオンベルは〇ントリーのだから小さくても高いんだ、綺麗だろう」などと本人威張っておりました(^-^;
                  野菜9.jpg
この春は「スティホーム」の掛け声で外出を控えたために、かえってホームセンターだけは大賑わい。電機店でもタコ焼き機、ホットプレートが大人気であった模様です。
緊急事態宣言下ではなくなったものの、隣県も含めて他県への外出に対してはまだ厳しい目が光っている。確かに地方では医療従事者やベッドの数は限られているのですけどね。日本人は真面目で、勤勉なのです。
thanks(80)  コメント(13) 

ビスケットで簡単!フロランタン [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

フロランタンはフランスのお菓子。ドイツではフロレンティーナと呼ばれるとの事。
        フロランタン1.jpg
(ピンボケに撮れてしまい、失礼[あせあせ(飛び散る汗)]
ケーキ屋さんで見かける事はあっても、自分で買おうとまで思わない。フロランタンは手土産でいただくものって感じでしょうか?
そんなお菓子を、通所先のディで作ってみましたら・・・
とっても簡単!3~40分で出来上がり!あまりに短時間で、コーヒーを飲みお喋りまでしてしまいました。

材料 (18×18cm角型)
■ クッキー生地
 溶かしバター 60g
 市販のビスケット 100g
■ フィリング
 バター 70g
 グラニュー糖 60g
 はちみつ 2~30g
 生クリーム 大さじ3
 アーモンドorミックスナッツ 150g
 バニラオイル 適量

作り方
準備.
オーブンに170℃の予熱を入れておきます。
1.ビスケット生地を作ります。ビスケットは袋に入れ細かく砕き、溶かしバターを入れて馴染ませたら、型に敷き詰めます。
2.フロランタン生地を作ります。鍋に材料を入れ中火で加熱し、沸騰したらミックスナッツを入れ全体をなじませます。
3.1.に2.を入れ表面を平らにしたら170℃のオーブンで10~13分焼きます。
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして、好みの大きさに切り分けて完成。
フロランタン2.jpg

                    フロランタン.jpg
※上にのせるキャラメルアーモンドがもし余ってしまったら、端の方で一緒に焼いてみてもOK!カリッと美味しい、焼きキャラメルアーモンドが食べられちゃう[グッド(上向き矢印)]
冷凍パイシートでも簡単に作れてしまう…とのフロランタン。

※孫娘こっちゃんが今度遊びに来たら、一緒にお菓子作りしましょうっと[るんるん]

        フロランタン3.jpg
この「フロランタン」の菓子名、「フィレンツェの」という意味だそう。カトリーヌ・ド・メディシスがアンリ2世のもとへ嫁ぐ際にイタリアから伝えた。
またパリの製菓職人フロランが考案、イタリアとは何の関わりもないとの一説もあり。。
thanks(68)  コメント(11) 

またまた実家 [徒然]

今回も楽しい内容ではありませんので、そう言ったのは?と思われる方は、遠慮なくスルーなさってくださいませ。
実家1.jpg
好きだから♪ ・・・しつこくも同じような風景を、また撮ってしまいました[カメラ]

お昼を簡単にすませる為に、前回美味しかった「キューピット」さんのサンドイッチを購入。 
実家2.jpg
キャベツ&ポテサラのコールスロー、キャベツ&コロッケ、卵&ハム・チーズ・キュウリのミックス、餡バター、いちご&パインの5種類をチョイス。
時間が早かった割りに、種類は揃っていました。

この前スーパーで買ったオレンジ・フルーツサンドは、パンも、中のクリームも好みでなかった。それとは違って、「キューピット」さんのサンドイッチは期待を裏切らない。皆美味しいです[るんるん]

実家では母と通院先へ。またスーパーで買い物を済ませていたりすると、夕方近い時刻になってしまいます。
このところ半年以上はお昼だけでなく、夕ご飯も作って食べ終えてから帰る。一人ぼっちの夕ご飯が一回でも減るようにしているものの・・・。ハッキリ言って、面倒だなぁって思えてしまう時も。
この日は暑かったから、おそうめんに天ぷらを揚げて・・・。そこにほうれん草の胡麻和えと、「初もの」であるそら豆の塩ゆで。
ここは、ビールが欲しいところながら。勿論、呑みません。
        実家3.jpg
そら豆は塩ゆでの他、小さな豆は桜エビと共にかき揚げにもして食べました。

「自分の事は自分一人で出来る」と本人は思って、そう言うけれど。。冷蔵庫の食材はほとんど減っていないし、毎日何を食べているんだろう?お散歩の時にスーパーやコンビニで、出来合いのお惣菜、お弁当やパンを買ってきて食べているみたいなのです。

私が食事の用意をしようにも・・・実家とは言え家を離れて40年も経つのですから、肝心のものが次々と見当たらなくて、不便を強く感じます。
「探して、用意をして」と言っても、ぼぅーっとしていられると、つい声も大きくなりがちに。イラついても仕方がない事です、本人だって苦しい、どうして良いのかわからないのでしょう。
そう考えたら私自身も自己嫌悪にも陥ります[バッド(下向き矢印)]
親が歳をとって簡単な事さえ出来なくなる。そうした姿に・・・、以前はあれ程シッカリ、何でも出来ていたのに。そして若くて元気で綺麗だった頃の母は、子供心にも自慢であっただけに切なくなるのでした。
これも、コロナウィルスのせいと思えてきます。数か月間の自粛生活によって、心身の機能、意欲の低下により、自立出来ていたことが出来なくなってしまった。そうした中の一人なのかもしれません。
どのような形が本人にとり、また私達にも無理なく安心な暮らしとなるのか。未だ結論は出ていません。

実家4.jpg
帰りの車中では、夫との会話もありませんでした。
thanks(57) 

平日ランチを「かもし家(かもしや)」さんで [食]

かもし家1.jpg
皐月の咲く季節となりました。
ウィルス発症により病気と戦っている方。終息へ向けての活動を続けている方々。
まだ気は抜けませんけれど、今こうしていられる事、それに勝るものはないと思って生活しています。

自粛解除後、お店も次々開け始めてきている様子。久々にランチをしました。
     かもし家.jpg
今回は「かもし家」さんへ、初めての来店。瀬戸内魚介と地場野菜、旬のお料理と醸造酒の店だそうです。
カウンターと小上がりのみの、小ぢんまりした店内、駐車スペースも3台分なので、行く前に予約をしてから…。白い暖簾がかけられたら一番乗りで店内へ。
かもし家3.jpg
独立しているから落ち着いて食べられそうなお座敷。店内の装飾にお金はかけていない様子ながら、小じゃれています。
                    かもし家4.jpg
オーナー兼板さんと、ホール担当の女性のお二人で切り盛りされているので、、「ご夫婦ですか?」と尋ねましたら、「いえ、マスクでわからないと思うんですが、あれは息子なんです」って若く見えたものの、お母さんだったのね^^
厨房の見えるカウンター席に座って、仕事ぶりも見せていただきましょう。
清潔感のある、スッキリとした内装。カウンター上に二席ずつの木製の間仕切りと、手作り感もあります。
収納してある小ぶりな器たちはどれも凝ったデザイン、可愛い和食器は目にするだけでテンションが上がる私。

かもし家2.jpg
ランチメニューより
本日の定食は800円から…。
+350円で前菜・ドリンク付のランチセットになります。
かもし家5.jpg
ランチセットプレートには自家製鶏ハムののった野菜サラダに、職人さんの作る玉子焼き、ひじき豆、切り干し大根の煮物。
どれも丁寧な仕事で、上品な味つけが美味しい♪
聞けば、都内の割烹料理店・創作和食店で修業。10年後独立して「かもし家」開店。今年で4年目とか。
ピシッとした白衣姿の料理人が、キビキビと手慣れた仕草で料理していく姿はカッコイイですね[グッド(上向き矢印)]
夫は、土鍋鯛めしにしました。
かもし家6.jpgかもし家7.jpg
一人前の土鍋で提供されます、蓋部分がお茶碗になっていました。
そして二膳目は鯛茶漬けで食べられるよう、お出汁の容器も運ばれます。
鯛の切り身と三つ葉が炊き込まれている様子は、愛媛県新居浜で泊まったホテルのと全く同じでした。
鯛の素材が味わえるよう薄味で当然ご飯も白い、二膳目からは出し汁をかけてお茶漬けで食します。写っていませんがお味噌汁、お漬物付き。

私の、宇和島産鯛めしもやってきました。
かもし家8.jpg
クラッシュ氷の上、綺麗にスライスされた鯛の身、生若芽・大葉・塩昆布&いり胡麻の褄が付きます。
小鉢のたれに卵を溶き、添えてある褄、あしらいも加え、鯛の身をくぐらせてご飯の上へ。
うーーん、シコシコとした食感から新鮮さが伝わります、上品さも感じます[グッド(上向き矢印)] お刺身大好きなので、嬉しい。
男性だとこの量では上品過ぎてもの足りない? プラス料金でお替りもできるようですので。
魚介類は主に、四国愛媛県瀬戸内海より直送した素材を。県内の契約農家等から仕入れる地場野菜、日本酒は県内産の地酒を主に取り扱っている模様。
日本料理店としては良心的な値段設定、ここは夜に来てみたいお店ですね。
         かもし家9.jpg
食後のドリンクは6種類くらいから選べますけど、コーヒーは家で飲んできたばかりだったから、リンゴジュースで。
瀬戸内、愛媛ときたら・・・おみかんジュースを置いて欲しかった(^o^)
郵便局、市役所近くと言った場所柄か、次々とお客さんがやって来て満席になりそう。この状況、食べ終えたら「ごちそうさま」をして帰るのがマナーでしょうね。

・・・ところで、気になる店名、会計時にママさんにお聞きしたところ。
日本酒、ワインや醬油を作る。醸造する。その「醸す」からきた…「かもし」家との事でした。店主の真面目な人柄が垣間見えるHPもいいですよ♪
thanks(64)  コメント(12) 

井頭公園から小山、佐野へ [ドライブ・栃木県東]

井頭公園内で薔薇を見て、さぁ次はランチへ行くぞ!…って思った。その時、母の通院に付き添って実家に泊まっていた弟からの電話。
金曜日の通院から、ずっと自宅へ帰れないまま4日間。地域包括センターのスタッフさんの訪問が午前中あって、午後は一か所見学をすると言う。
・・・と聞いては、呑気にお昼ご飯を食べている場合じゃない。
matamo1.jpg
「今からでも、行くか。いいぞ!」の夫の言葉から・・・真岡→小山経由で実家行きが急遽決定したのであった。
田植え後の苗の緑が濃くなった感じがします。その先に建ち並ぶのは、栃おとめのビニールハウスかと。
一方では、麦刈りの光景も見えました・・・。
   matamo2.jpg

経由地の小山市内で一か所だけ、立ち寄りをした。
栃木県小山に本店を構え、北関東各地に支店をご案内する「御菓子司 蛸屋」の工場隣接の直売店。
matamo.jpg
30種の出来たて和菓子、お煎餅がズラリと並ぶ店内。
奥に位置した「アウトレットコーナー」に和菓子詰め放題コーナー(300円)があったから、袋詰めにチャレンジします[ダッシュ(走り出すさま)]…しかしビニール袋の口をキッチリ二重結びに出来ないと駄目ですって、なんかケチ臭いなぁ(^^;) そう感じてしまった自分自身も悲しい[たらーっ(汗)]
「信玄餅」の「桔梗屋アウトレット」では、袋からこぼれなければOK!でしたよ」と言ってみるも・・・「これは規則ですので」・・・融通の利かなさに泣く[たらーっ(汗)]
190円×5で300円なら、これでもじゅうぶん安いのだけれど。
蛸屋ルールの厳しさに負けた私達、「それなら、こっちにも考えがある!一袋しか買ってやらないもんね~~だ!」←60過ぎて、子供か?
        matamo4.jpg
ふわふわで口あたりのやさしいスポンジに、栃木市のこだわり卵「つがのさくら」を練り上げたカスタードクリーム入り「みかもの月」190円なり。

「菓匠三全」の仙台銘菓「萩の月」のパク〇?、いや栃木ヴァージョンとしておこう。・・・もういっこの「那須の月」は「御用邸の月」と言うらしい。そっくり似せたお菓子が県内にふたつもあるのさm(_ _)m どうよ、この見上げたプロ魂[exclamation&question]
見た目、本当にそっくり!
写真の前に食べてしまったものの、中身もまた驚く程そっくり!
しかし個人的な感想としては、「萩の月」の方がやっぱり美味しいのではと感じました。これもイジワルされたお返しだ!・・・って、あくまでも自己中で、勝手な感想だ(^_^)/~~~


        DSC09135.JPG        
訪問介護に通所、場合によっては宿泊も可能との多機能型施設を見学、説明も受けました。
でも入居者たちのあまりの生気のなさに、躊躇した私達。あの中に入るの?と思うと・・・可哀そうで(ノдヽ) 本人第一で、もう少し考えましょう。
上は庭で咲いていた、アルストロメリア。出窓の花瓶に挿して眺めています。私たちが切ないのだから、当の母にしたらもっと心細いものと思う。
thanks(66)  コメント(15)