SSブログ

ヒヤシンスの水栽培&プリムラ・ジュリアン [徒然]

今年も飽きずにやってみました[るんるん] 昔懐かしい・・・ヒヤシンスの水栽培。
球根を買ったのは11月終わり頃かと。覚えていないし、レシートの行方が??[あせあせ(飛び散る汗)]
hana2.jpg
12月16日[右斜め上]まだ少しだけキッチン・シンク下、暗い場所に戻しておきます。
      hana4.jpg
今年1月17日、出窓に移して光が当たるようにしました。
そして一月最後の、本日の様子は・・・。
hiyasinnsu.jpg
優しいピンク色のヒヤシンス、白色も少しだけ開花し始めてきました。
ヒヤシンスのもつ香りと、優しい花色[るんるん]
ヒヤシンスは早春の花。庭に咲くのはまだ先ですが・・・球根に器、水だけで簡単、どこでも綺麗に楽しめる水耕栽培。
オシャレなガラス容器でしたら、ぐんぐん伸びる芽と、白く伸びる根の美しさとを観賞出来る!魅力がありますね。

違ってこちら。年末に夫が買ってきた、プラムラの寄せ植え。
定番のピンク、白×2、黄、赤、オレンジがかった赤、紫…と7ポッド♪
hana1.jpg
プリムラの学名は「Primula」。 ラテン語で「最初」を意味する「primos」が語源となっているそう。 プリムラは最初に咲く花、春の訪れを教えてくれる花として愛されてきた為でしょう。
室内鉢花としての販売から、冬~早春の花壇や寄せ植え用になりました。ポリアンサよりも寒さに強いといわれていますが、どちらにしろ南関東以西では屋外で冬越している模様。
普段アイスを食べない私ながら、こうした花たちを愛でながら・・・「スィートポテト雪見だいふく」のネーミングに惹かれ食べてみました。
hana5.jpg
表示通りにお芋味(●^o^●) 一度でモウ食べなくてイーカモ(/ω\)

こちらは、とある場所に活けられていた見事な投げ入れ、ミニ葉牡丹に、変わった花弁&色合いの菊、梅の花と。
     hana6.jpg

年が明け、春がやってくるのが待ち遠しい今この時期。目に見えなくても、土や鉢の中で育つ植物たちは、季節の変化を敏感に察知し春に向けて成長しています。
中でもいち早く春を知らせてくれるのは、黄色い花を咲かせる植物たち。
真っ先に咲くロウバイをはじめ、次に春を告げる花は福寿草です。
      ヒヤシンス2.jpg
福寿というめでたい名前のため、お正月の鉢ものとして人気。関東近辺での開花は立春頃。
冬が極まり春の気配が立ち始める「立春」「節分」。それから家の庭では鮮やかな黄色の花[ぴかぴか(新しい)] ミモザも開花し始めるのです。

春の到来は黄色い花が知らせてくれる[グッド(上向き矢印)] 今は柔らかで華やかな花が恋しくなるタイミング♪ 季節が進むにつれて、どのような光景、美しい花に出会えるのか?とワクワクする日々も間もなくですね。
thanks(63)  コメント(15) 
共通テーマ:日記・雑感

Oisix(オイシックス)お試しセットを、お試し [食]

以前より気になっていた「Oisixオイシックス」ボックス。
独自の安全な食材や、人気の料理家やシェフが考案した付加価値のあるメニューのお試しセットとあって、注文してみました。
ヤマトのクール便で届きます、段ボール箱に梱包された食材たち。
オイシックス0.jpg
液切りいらずささみフレーク(オイル・増粘剤無添加)、トマト職人が作り上げた火の国ミニトマト、九州産カボチャ「かぼっコリー」、発色剤不使用国産豚・使い切りミニポークウインナー。
濃い濃い舞茸(埼玉県産)、牛乳500mlパック、さつまいも(紅はるか)、コクうまみたまご(赤玉6個)。

※パッケージングもオシャレな、Kit Oisix(ミールキット)[ぴかぴか(新しい)]
全ての材料が、必要な量だけセットになっています。だからそれぞれのパック毎野菜室にポーンとします。
オイシックス1.jpg
ミールキット3回分に、拘りの食材たちは、ボリューム満点!・・・、この内容で1980円なら納得ですね。
そして、
オイシックス2.jpg
オイシックスのある暮らし・パンフレット各種、「そぼろと野菜のビビンバ(ミールキット2人前)」。

「たっぷりケールのチーズナッツサラダ」はサラダのミールキットで、パックひと袋にこれだけ入っていました。
オイシックス3.jpg
オイシックスといえば新鮮野菜[ぴかぴか(新しい)]
ケールが青々して柔らか、それだけで新鮮さを物語っています。ラディッシュ、ナッツをトッピングし粉チーズとドレッシングで和えます。
オイシックス4.jpg
ケールはレタスよりしっかりとした食感で、独特の苦味のある野菜ですが、オイシックスのケールはクセが弱くて、子供でも食べられそう?
オリジナルドレッシングは酸味控えめで、デパ地下に並ぶサラダの味わいって感じ。2人前でも表示より多く感じました。
隣りはスライスをし、オリーブオイルと塩昆布で合えただけ、生「かぼっコリー」。

チキンフライのサルサ風は、
オイシックス5.jpg
チキンフライセットは下味付きで揚げてあるから、レンチン1分。フライパンで(油は不要)片面2分ずつ焼く。
ミニトマト、ピーマンを同じくらいの大きさに揃えて切る。
パック入りの付属たれ、トマトソース、オイル、ケチャップ酢を加えて、ミニトマトとピーマンを和える、多種類のベビーリーフにチキンを並べたら、ピーマン、トマト入りサルサ風ソースを上から合わせるだけ。

キット オイシックスはキットになっているものの、材料は切らなければならず手間が少しかかります。しかしミールキットにはレシピが付いていてレパートリーを増やしたい方には最適です。
そぼろと野菜のビビンバは、温泉卵、絹ごし豆腐・小ねぎ・海苔のスープもセットされていました。こちらも15~20分程度で完成。
おいしっくす.jpg
                おいしっくす芋.jpg
お試しセットのサツマイモは、焼き芋にして(^Q^)/
えごま油で揚げた「香ばしかりんとう」。クーポン取得で「極プリン」もゲット。
オイシックス6.jpg
良い点
☆デパ地下のデリで購入するサラダや、総菜メニュー。ショーケースでは輝いて見えたのに、自宅であけてみたら、こんなにチョッピリ[バッド(下向き矢印)] 高いなぁって感じた経験ありませんか? それと比較したら満足のいく量が出来上がります。
☆買い物に行く時間と、手間が省ける。
☆夕食のメニューで悩むことがない。
☆2人前セットですが、ボリューム少な目との意見もあったものの、我が家ではちょうど良い感じ。
☆ソース、調味料共にリピートしたくなる美味しさは高ポイント[exclamation]
☆調味料も濃すぎず、良い味わいで、味にこだわりたい方におすすめ[グッド(上向き矢印)]
☆レストランで夜の食事をしたら、それなりの価格になってしまうもの。外食すると考えたら、素人でもホンの少しの手間でそれなりのメニューが作れるから。ムードまでは期待できませんけど(^^ゞ

ここは??と感じたところ
☆食に保守的、食べなれないもの、新しいメニューは疑ってかかる(笑)夫にはあまり受けなかった様子[あせあせ(飛び散る汗)] 無言で食べていました。
☆それぞれ使い切りで小分けされている為、手間=人件費が上乗せされていそう。
☆同じような理由だけど、それぞれ専用パック詰めされているから、プラゴミが沢山出ました。

それでも「使いかたによっては便利かな」の感想をもちました。
・・・ところが届いた当日にサイトを見たら・・・、更にお得な「福袋セール」、おためしセット 20品 9000円相当が1980円、通常の77%オフ&送料無料で利用!! これはヒドイわぁ[たらーっ(汗)]

セットに入っている野菜の美味しさは、誰もがきっとまた食べたくなります[グッド(上向き矢印)] 
手頃なお試しセットでもって、ファンにする作戦!!
オイシックス作戦に、まんまとハマりそうです(●^o^●)
thanks(69)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

四十九日終わりました。 [母の事]

吾妻0.jpg
先週末の日曜日、母の「四十九日」法要を済ませました。
僧侶を招いて本堂での読経、お墓に納める納骨。
位牌、生花、お線香、お供えのお団子は姪の手作りと、アットホームな雰囲気の中。しかし父と並んだ遺骨を目にした時は、柄にもなく感傷的になりました。

葬儀当日も身内のみでありましたが、今回は子供と孫だけと更に近親者のみの会食・・・。市内の「日本料理 吾妻」さんにて。
   吾妻1.jpg
二階の個室です。
中央に母の位牌と遺影、お膳、少し吞めたビールをグラスに注いで供えました。
吾妻2.jpg
弟が家族だけだからと、美味しいもの好きだった母にあやかり頼んだお料理。そのせいか我が家、孫たちも含めて皆食べるの大好き♪ 食いしん坊揃いなのです。男たちはのん兵衛ですしね、ドライバーである夫はノンアルで気の毒でした。
先付に、前菜。
吾妻3.jpg
鶏松かさ焼き、生ハムのクリチ巻き、可愛い蓋物に入ったフグの皮和え、梅型のは忘れました。クリチにのったミニトマト、金柑と、彩り良い前菜たち。枝豆はいらないな。
小鉢は胡麻豆腐だったかと、小さいけど美味しかった鮑。
吾妻4.jpg
鮪・トロ・サーモン・蛸・烏賊に帆立のお造り6種盛り合わせ、赤身だけがイマイチ、河豚のから揚げに、鶏肉だったかな?天ぷら風揚げものも不明。
あずま5.jpg
煮帆立・西京焼き・海老塩焼き、椀物は筍・湯葉・豚角煮と?こちらも忘れてます。
魚介鍋にビールもかなり吞んでしまい、この辺りでお腹はいっぱい。
aduma.jpg    あづま4.jpg
蟹釜飯も炊き上がってしまいました。
あづま8.jpg
薄切りながらステーキがきて、大きな生ガキ。
赤味噌のお汁だけをいただきました。デザートはメロンに、フルーツ&ゼリーと。
食べきれなかった蟹飯、ステーキ、メロンは、テイクアウト用のパックに詰めて持ち帰り。

あづま3.jpg
終始和やかで、和気あいあいとしたひと時でした。
皆から出る母のエピソードも途切れる事なく、故人をしのぶ会食の時間がもてました。
コロナの中での最後となってしまったけれど、、、一から始まった田舎の暮らしに関わらず、自らの努力と忍耐とで懸命に生きた。家族を愛し、誰にも尽くした母だからとの思いが新たになりました。
       あづま5.jpg
次に会うのは、春のお彼岸ですね。
後は実家へ帰宅。
着替えて一休みしてから、息子と大阪在住の甥は、新宿行きの高速バス利用で帰ります。
      あづま6.jpg
先に登場した「鶴里らーめん」の、バスターミナル内自販機は、これなのです。
この日は機械の調子が悪かったせいか、まだ残っておりました。
正月帰りに購入したラーメンを、速攻食べてしまったとの事から、この時も買って帰った息子。娘が可愛くて仕方のない良き父親ぶりです(*^_^*)
DSC09487.JPG
バスの出発を見送って、私達も帰宅しましょう。

       あづま7.jpg
お返しは定番の返礼品ではなく、我がリクエストでビールにしてもらいました。
thanks(59)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

最近食べたもの・・・ [食]

まずは、夫さんの好きな「かつはな亭」さんから。
家族連れの利用が多い、ありがちなチェーン展開のトンカツ屋さんながら気軽にリーズナブルにべられる、こちらのお店は常に混んでいます。
この日も少し待って、着席。
オーダーをしたらすぐテーブルに、てんこ盛りのキャベツがサラダボールでドーン!と置かれて…。
キャベツに、ご飯、豚汁か、赤出汁のアサリ汁のどちらか選べるお味噌汁と、お代わり自由!
お家ご飯ではもてあまし気味な・・・千切りキャベツ。ドレッシングは好みではないけど、フワフワ細くカットされたキャベツは美味しい。
カツ1.jpg
ヒレカツ定食をオーダーしました。すり胡麻入りソースで食べます。
店のトンカツはどれも特選ロース肉「麦豚三元豚」が使われているんですって。

家でトンカツを揚げなくなったのは、何時頃からだったか?
息子が家を出てから夫婦二人の日々。そしてそれが長びくにつれ・・・夕食の手抜きが増すばかり、ご飯メニューのレベルダウンが顕著な我が家なのでした。
フライ類は全くやらないものの、それでも麺類を食べる際の天ぷらは、揚げない訳にはいかないから。。
揚げ物は終わった後のレンジ周りの掃除、油の処理・・・と面倒です[バッド(下向き矢印)]
キャベツの千切りも家ですると、シンク周りが散らかりますものね。
だからこうして、お店で食べるのが一番[exclamation]

次は、「がってん寿司」。
埼玉県で誕生。埼玉県内30店舗を中心として、グルメ回転寿司のパイオニアを謳うこの店も、先の「かつはな亭」とは同系列店である模様。

メニューが豊富でもっと沢山オーダーしたものの、レギュラーメニューも合わせて、食べる方が忙しかったのだ・・・(`_`)ノ゛
でもひとつひとつが少々高くて、100円代のお寿司は圧倒的に少ない[あせあせ(飛び散る汗)] 食べたいネタに限って、300円から5~600円してしまう辺り、お財布に優しくありません(^-^;
カツ2.jpg
母が大好きだった、穴子の一本にぎりは忘れずにオーダー。写真もね♪
     カツ3.jpg
「回転寿司チェーン」人気ランキングTOP15!・・・の1位は「がってん寿司」だそう。
回転寿司にしたら、他店よりはネタが新鮮で大きめ[グッド(上向き矢印)]
それだけに期間限定ネタなど食べたいものをオーダー、好きなだけ食べると、かなりの金額になってしまいます。

この夏は、3年ぶりの?北海道旅行の予定。
北海道を中心に展開する「回転寿しトリトン」「根室花まる」へも、食べに行きたいわぁ[るんるん]
thanks(59)  コメント(11) 
共通テーマ:グルメ・料理

マーブルあんパン [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

バターが香る、餡入り和風ねじりパン♪
入れるのは餡以外でもさつま芋、栗、チョコ、ジャム等お好みでOKです[るんるん]
      餡パン5.jpg
材料 (2本分)
A
・強力粉(国産)  120g
・砂糖(上白糖)  大さじ2
・インスタントドライイースト  小さじ1/2
・ .塩  2g
・とき卵  39g
・水  115cc
B
・強力粉  120g
・塩  小さじ2/3
・バター  35g

・こし餡 一本につき50g
餡パン1.jpg
作り方
1,A、B共にそれぞれ計量する。
2,Aの材料を混ぜ、Bも混ぜてから、A・Bのボウルの中身を合わせて、こねに入る。
3.一次発酵 ボウルにラップを掛け一次発酵。室内なら2~6時間かかるが、ボウルを大きなポリ袋に入れて、熱湯を入れたマグカップ2個と共に30分くらい。自宅なら炬燵に入れても良い。
餡パン2.jpg
4,一次発酵完了(2倍の大きさ)チェックは、小麦粉を指に付け、生地を軽く押す。しっかりと跡が残って戻るようなら大丈夫。
5,ガス抜き(生地にパンチを4度くらい)
6,パン一個分ずつに、分割。
7,生地を再度丸める。ラップをかけて、ベンチタイム10分。
餡パン3.jpg
青い小ボウルの黒いものは、こし餡です(●^o^●)
8,麺棒で生地を30cm×20cm(型の1・5倍くらいの大きさ)に広げ、その上に餡を塗る。
9,スケッパーを使い生地を端から折り畳み、綴じ目はしっかり手で綴じる。
10.生地の上部の端を残して、縦に1本切り込みを入れます。ふたつ編みに成型する時はふんわりと編みこみ、最後は下にいれてしまいましょう。
11,パウンド型に入れたら溶き卵(艶出し用)をぬり、ラップをして生地を休ませる、二次発酵タイム少々。
餡パン4.jpg
12,焼成、オーブンの火加減をみながら15分~20分程度。
13,最後に、粉糖を適量ふって出来上がり[グッド(上向き矢印)]

粒あん派の私ですけど、この場合に限っては餡子が均一になるこし餡が良いと感じます。
素人でも2時間半程度で・・・[ぴかぴか(新しい)]ふんわりサックリ、照りのある美味しいパンが出来ました。
thanks(59)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

息子達との新年最後は、佐野ラーメンで [ドライブ・栃木県南]

翌三日に私達の向かった佐野、今やすっかりラーメンの町として有名になりました。

佐野1.jpg
こちらはその前の、買い物するため立ち寄りをした栃木の街です。
栃木市は「栃木の小京都」、かつて中心部を流れる巴波川を使い、江戸までの舟運で栄えた街は、「蔵の街」として多くの建物が登録有形文化財となっている。蔵が建ち並ぶまち並み、レトロな洋館で知られる・・・都心から日帰りの出来る手軽な観光地なのです。そこでスターバックスも雰囲気を合わせた建物になっています。
その巴波川近くで、母の好きだった鉱泉せんべいを買ってから・・・。

実家到着前にお腹が空いてきた為、先に佐野ラーメンを食べてで意見が一致!
向かったお店は「森田屋総本店」。ここは店内も駐車場も広いから、他ほど混まないのではと。また幹線道路から外れているので、大丈夫と思ったのもつかの間。午後一時を過ぎても店頭だけでなく、駐車場も満車、車内で待っている家族連れの姿も多くあった。
佐野2.jpg
それでも30分少々で、テーブルに案内をされました。
以前から何度か来店していたものの・・・この店でラーメンを食べるのは、本当に久しぶりなのです。
    佐野3.jpg
メニューはラーメンと、チャーシューメンのみ。
ラーメンに、肉大好きな息子は大盛りチャーシューメンのオーダーと考えるも、その時点ですでにチャーシュー麺はオーダーストップ!
厨房を見るとまだ沢山あるものの、夜の分なのでしょう(^^ゝ

最中に聞こえてくるのは、「ストン・ストン」のリズミカルな麺打ち音のはずが・・・お昼の作業は終わってしまったみたいで、さのまるクンだけがお仕事をしていました。
      佐野4.jpg
それは佐野ラーメンの特徴である「青竹打ち」製法、竹で麺を打っている音なのでした。
中国広東省からやって来た中国人から伝授されたとの、太い孟宗竹を使う製麺方法です。
そこから生まれる縮れ麺はスープがからみやすい、不揃いで麺の太さが違っているために食感の違いも楽しめます。
佐野5.jpg佐野6.jpg
ツルツル・シコシコのおうどんのような部分はスープによく馴染みます。そして端っこのピロピロした部分の柔らかい食感も美味しい[るんるん]
薄めに感じる醤油味のスープは、それでもお出汁が効いている。一見アッサリし過ぎくらいなスープだから、ラーメンスープも最後までのめるくらい(私はのまないけれど)。
「森田屋総本店」https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9000936/


実家に着いて、お線香をあげ、お花の水取り換え、果物も代えるなどしていたら、、時間が経つのは早い。
佐野から都内へは、新宿行きの高速バスで帰るのが一番便利、楽チンでそのつもりでいた息子達・・・なんと!バスチケットが売り切れで買えず。
それではと、小山駅まで車を走らせて送っていく事に。
途中で自宅用に佐野ラーメンを買って帰ったのは。勿論[グッド(上向き矢印)] 今では各店でそれぞれ持ち帰り用を売り出しているものの、家で買うのは何時も「鶴里の生ラーメン」、鶴里ラーメンは本店が休みでもスーパー、道の駅、高速ハスのターミナルにも自販機があり購入可能です。
thanks(57)  コメント(15) 
共通テーマ:グルメ・料理

ふみきりすし、いもフライ(佐野B級グルメ)、etc [食]

JR両毛線「佐野駅」の踏切脇に店を構える「ふみきりすし」、JR両毛線、東武葛生線・両線の踏切の脇と言う立地から、これ以上ないシンプルな店名です。
ふみきり寿司.jpg
いなり寿司と、巻き寿司だけを作って売る店に関わらず、立ち寄って購入していく客の姿はあとをたちません。
店内の半分以上を占めるのは厨房であり、あとは注文をし、商品を受け取るだけのカウンターと待合所のみ。よく言えば、テイクアウト専門店と言う事ですね。
     カツ4.jpg
かんぴょう巻・キュウリと胡麻のかっぱ巻き・太巻・厚焼き玉子の押し寿司・干ぴょうを巻きつけた俵いなり・角いなり…の盛合せです。
店の「ウリ」は濃いめの甘辛味に煮つけた、いなり寿司の油揚げと、干ぴょう。
ずっしり重たいお稲荷さんは、甘味としょっぱさがちょうど良い[るんるん]
これを食べると、「佐野に来たなぁ」と思ってしまうのでした。
山葵入りのわさびいなりや、周りを厚焼き玉子でぐるりと巻いた太巻きもあり。
運がよいと出会えるのが・・・破れたり、端っことなる油揚げの「きざみ」。干ぴょうのきざみもあったように思う。こうした半端なところが意外に旨い♪
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9003288/

カツ5.jpg
こちらも久しぶりに食べたいもフライ。             
ゆるキャラ「さのまる」クンが腰にさしているのが、佐野名物「いもフライ」です。
                 sanomaru-b1.jpg                  
佐野らーめんのお椀の笠をかぶり、腰にはいもフライの剣を差した佐野の城下町に住む侍「さのまる」。はらり下がった前髪は当然、ラーメンですす。    
「ゆるキャラ[レジスタードトレードマーク]グランプリ2013」では、見事グランプリに輝きました。

蒸かしたお芋を4つ割りにし、串に挿して揚げてあります。
中身はただのジャガイモなのに、このモチモチ感は何?って思ってしまうものですが、厚くまぶした衣の部分に秘訣がある模様。
かかっているソースも、昔ながらの・・・甘酸っぱい地元メーカーの特製ソースです。
お肉屋さんや惣菜屋さんに並ぶポテトフライとは別物、ボリュミィな割りに価格も安く、全てがより庶民的!
このいもフライ、暮れ&年明けの帰省シーズンなど、ピーク時には東北道の佐野SAでさえ相当数売れると聞きます。


息子の手土産は先の「おたるワイン」に、「円山坂下宮越屋珈琲本店」のレギュラーコーヒー♪
息子2.jpg
https://miyakoshiya-coffee.co.jp/
1985年(昭和60)札幌市中央区円山裏参道発祥のコーヒー店、現在では都下にも多く店を展開しているけれど、地元民に言わせると、この円山店が本店である「宮越屋」さんらしい、庶民的な味わい深いコーヒーなのだそう。

そして、タッキーこと=滝沢秀明が選んだナンバーワンロケ弁・・・「金兵衛」の、銀だら西京漬け焼き弁当。
「金兵衛」は平成2年設立、創業27年の弁当屋。
店舗は代々木上原本店、代々木上原分店、日本橋店の3店舗あり、八重洲、日本橋にも店舗を展開している。
元々魚屋だったことから、目利きして仕入れた魚を使ったお弁当を作っていると。
不動の一番人気と言う「銀だら西京漬け焼き弁当」は、1,296円ですって、高っ!! 
この弁当の主役ともいえる、「銀鱈の西京漬け焼き」。
息子1.jpg
https://kinbe.net/
       銀だら西京味噌漬け.jpg
正規品一パック、お徳用の端っこ入りと二パック持ってきてくれました。
家で焼くとどうしても、焦げ焦げになりがちなので、画像はHPからお借りして…。
・・・ちなみに自宅で味噌漬け、干物を焼く時は、フライパンにパラフィン紙を引いて、そこに切り身をのせ蓋をして蒸し焼きにする。
旅館の朝ご飯でお馴染みのスタイル、グリルだと後のお掃除が面倒なので…後片付けが簡単で良い(^_^)V
私が焼いても、噂にたがわず良いお味でしたよ[グッド(上向き矢印)]
thanks(63)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

ローカルヒーロー・クッキング戦士クックマンの店 [ドライブ・栃木県北]

今月初めに戻りまして・・・。年が明けて・・・早、半月。
暮れの30日から3日までの5日間、我が家に滞在していた息子とヒメ。
朝・晩の食事を考え、作り、食べさせて、後片付けするだけながら、よく食べるふたりなので、ヘトヘトになりました[たらーっ(汗)]
そこでお昼はおサボりして、外へ食べに行くスタイルで・・・。これは年明け二日のお昼ご飯です。

「クッキング戦士クックマン」・・・と聞いてわかりますか?
あ!って思う方、ピンとくる方は多分少ないのではないでしょうか。
県内の大田原市にそのクックマンがお料理するところがあって、テレビのバラエティ番組「オモウマい店」に出演した回を見たら・・・タイトル通りにオモウマだったとの事、息子がかねてから食べに行きたいと熱望していた店でした。
これといった予定もありませんし、大田原市にある「和風れすとらんおうげん」へ出かける事で決まり!https://www.nasunogahara.co.jp/ougen/
以前食べに入った「なづな」さん、スーパー「スワストア」のすぐ近くでないか。

我が街から大田原へは県内とは言え1時間半はかかる、だからチョッとしたドライブ気分で[るんるん]
クック2.jpg
ファミレスと日本料理店の中間的な、絶妙な雰囲気のお店。見るからに、お財布にも優しそうな感じもあり。地域密着型和食レストランは、入店して左側がテーブル席と、カウンター席。
右側にお座敷、個室もあります。
二日だからかなり待つのでは?の覚悟のうえであったけど、すんなり入店。

いました[exclamation] クッキング戦士クックマン!
クック3.jpg
テレビでお馴染みの焼きうどんから、各種定食、麺類メニューにおうげん御膳まで、多彩なメニュー構成で・・・これこそ、まさに大田原のファミレスですね^^
      クック5.jpg
軟骨のから揚げだったかな?を食べて、待ちました。

「テッパン」の焼きうどんから、柔らかモツ焼うどん。ヒメは〇ム〇焼うどん、セットのミニ丼セットは息子が食べます。
クック6.jpg
カキフライ定食をオーダーした私、大き目の牡蠣がメニューでは3個→4個のってました。夫は熱々鍋焼うどん・・・と、どのメニューも美味しい[グッド(上向き矢印)] コスパもボリュームも言う事ありません。

クック8.jpg
お会計が済んだら、お約束のバルーンパフォーマンス・タイム♪
二人並んで、ポージング\(^_^ )( ^_^)/ クックマンより家の息子の方がデカかった!!
黄色い風船を手に、シュッと膨らませたら「はい、バナナ~~!」って、オイオイ・・・とツッコミを入れようとするもつかの間。見る見るうちにプードルクンが生まれちゃいました[グッド(上向き矢印)]
・・・ちなみに、残る得意技は「パラパラチャーハン作り」「リンゴの皮をすばやく剥く」だそうです。
ローカルバラエティヒーローと言え、真夏もこの覆面スタイルでいるのだろうか。・・・の疑問が残りました。
      クック9.jpg
子供への対応がとっても良いクックマン[グッド(上向き矢印)] 帰りに作ってもらったバルーンアートでご機嫌の孫娘ヒメです(*^_^*)
クック1.jpg
帰りはこんな何もない田舎道ばかりを通り、爺の好きなおせんべい屋さんに寄ったり。そして、ここは[右斜め下]
クック11.jpg
3~4年前の暮れの25日、「一人忘年会」と称し泊まった夫、それからスッカリこの温泉ホテルの虜に(この時実は、O川さんも共に泊まっていました)、癖になって3~4度宿泊を。私も一度だけO川さんも交えて3人で泊まった経験をしています。我が家にとって「伝説の・・・」となっている大金温泉グランドホテル前を通過、息子に説明しています。
私達の宿泊時の「60分飲み放題付!! 期間限定 1泊2食付お一人様6,000円ぽっきり 特別料金プラン☆」・・・に、息子:「このムード、そして値段にも惹かれるなぁ~~、面白そうだし一度泊まってみたい!!」
夫:「そうだろう!」だって。 私は一度でじゅうぶんでした[たらーっ(汗)]
https://hana2009-5.blog.ss-blog.jp/2020-03-11
今となっては笑える貴重な体験でした。
ネットで「大金温泉グランドホテル」でググったら「最悪」「廃墟ホテル」「幽霊」などの言葉がサービスでつきます[バッド(下向き矢印)]
実際にはそこまで悪くはなかったですけどね。ブログネタとしてお勧めですよo(^o^)o
thanks(65)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

手軽で簡単ピザⅢ [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

ディのお教室、この日も手軽で簡単なピザの日でした。
ピザ2.jpg お教室2.jpg
☆材料  ピザ生地 2枚分
強力粉  90g
薄力粉  60g
ドライイースト  小さじ1
塩  小さじ1/2
ぬるめのお湯  80ml
オリーブオイル  大さじ1・1/2

☆作り方
1.ボウルに強力粉と薄力粉、塩とドライイーストは離して入れます。
2.ドライイーストめがけて、お湯(40℃くらい)を投入混ぜ合わせます。
3.粉っぽさがなくなったら、オリーブオイルも加えて、しっかりこねていきます。
4.生地を一まとめにしたらボウルに入れ、ラップをかけて発酵させます。
5.暖かなところで20~30分、生地が2倍近くになればOK。
6.ガスぬきをしたら、麺棒で12㎝くらいの円形に伸ばしていきます。
7.180℃でオーブンの予熱&温め。
8.180~200℃の温度で、生地を10~13分焼く。

[るんるん]・・・以上で、もちもち ピザ生地出来上がり!

ピザソースを買わなくて済む、トマトソースレシピも。
☆トマトソース材料
玉ねぎ  1/4個
トマト缶  100g
オーリブオイル  大さじ1
ニンニク ひとかけ
砂糖  小さじ1/2

1.玉ねぎはみじん切りにする。
2.オリーブオイルで玉ねぎを炒め、砂糖を加え炒める。
3.ホールトマトを入れ、水気がなくなるまで煮詰めて、塩こしょうで味を調える。

☆玉子ピザソース
ゆで玉子  適宜
玉子用マヨネーズ  1個につき10g適宜
玉子用塩・こしょう  適宜
玉ねぎ  適宜
冷凍粒コーン  適宜
トッピング用マヨネーズ  適宜
ピザ.jpg
ピザはお家土産へとなって・・・持ち帰り後、即、冷凍庫へIN!日曜日の朝、夫と食べました[るんるん]
自宅のホームベーカリーで生地作りしたピザ、以前は限りなく焼いていたものの、そのHBを捨ててからはスッカリ遠のいてしまい・・・。
※キッチンのオーブン、電気フライヤー、ホームベーカリー、ジューサー&ミキサーも次々に処分。
残るは電子レンジと、オーブントースターだけに。それでも何とかなっているのって不思議ですね\(^_^ )( ^_^)/
thanks(68)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

北海道から [食]

突然の不幸があり年末近くのある日、北海道で一泊してきた夫でした。
真冬の北海道の寒さと降雪の多さ、すべって転んでは大変です。それに二人だと費用もかかるから、私はお留守番を。
その代わり、お土産のリクエストはシッカリ忘れませんでしたよ[手(チョキ)] その辺りぬかりなしです。

今年は「兎年」だから、うさちゃんパッケージから参りましょうか。
      うさぎの.jpg
急遽決まって、帰路間際に急ぎ買い求めてきたお土産。
とにかく時間がなく着替えもそこそこに、空港までの高速バスに飛び乗った夫たち。広い空港内のお土産売り場では迷っている時間もなくて、とにかく手あたり次第であったと話しておりました。

カラフルで可愛いイラストが、いい味出してます♪ 中身はと言えば、どうってことない苺チョコ味の小っちゃな大福「もちもちショコラ うさぎの万福」。これ、地域クーポン使用の為のオマケ♪
柳月2.jpg
同じ帯広市「柳月」でも、全国的にポピュラーな定番商品「三方六(さんぽうろく)」・・・ミルクチョコレートとホワイトチョコレートを合わせて、白樺の木肌をイメージ、表現した・・・人気No.1の代表銘菓。
味の決め手となる主原料は・・・十勝産100%の小麦粉をはじめ、バター・砂糖・卵と全て、北海道産を使用したこだわりからくるマイルドな味わい(●^o^●) 
こちらは、メープル風味のもうひとつの定番バウムだそうです。1本を10切にカット済みなので、手も汚れずに綺麗なまま食べられました[グッド(上向き矢印)]
                柳月1.jpg
北海道・十勝の大自然と、開拓に励む人々のドラマでもあった、朝ドラ「なつぞら」。
その「なつぞら」とコラボしたのか?「なつぞら」で注目を浴びた・・・十勝銘菓「柳月」。ドラマ内では「雪月」となってはいたものの、十勝らしい広大な風景が広がる眺めの良い場所に建つ、工場&ショップカフェ「柳月スイートピアガーデン」の住所は、北海道河東郡音更町なつぞら1番地1。
園内には「三方六型」のベンチまであるそう[るんるん] スイートピアガーデンは行った事ありません。
ヒロイン・なつの幼馴染・雪次郎が考案したお菓子「おバタ餡サンド」の元になった商品ではないか?と密かに注目された「あんバタサン」。
柳月5.jpg
「あんバタサン」は2018年に発売された、同社では新しめの商品。朝ドラのおよそ1年前に発売されていたとの事。
道内で一時は直営店を訪れても、目にすることさえなかった「あんバタサン」、パッケージの「昭和」を感じさせるレトロなデザインが特徴的です。
同じ北海道の人気商品「マルセイバターサンド」と比較される・・・事が多い「あんバタサン」、ふた箱とも差し上げてしまって、実は食べていないのでした(^^ゞ この夏は行く気じゅうぶんですので[あせあせ(飛び散る汗)]

その「六花亭」の和菓子でも、あまり知られていない商品「ひとつ鍋」。お鍋をかたどった小さな最中にお餅が2個入ってます[グッド(上向き矢印)]
形をよく見てみてください。
お鍋の両側の取っ手、鍋蓋の持ち手まで細かく表現されている、可愛らしいお菓子です。
お鍋には小さなお餅(求肥)が入っていて、小倉餡とよく合って美味しい♪ 小倉餡はほどよい甘さで飽きません。これはお炬燵に入って、緑茶と一緒に頂きたい[グッド(上向き矢印)]
                柳月0.jpg
六花亭の名前からはチョコ、クッキー、サブレと洋風菓子のイメージが強いものながら、以前食べた「新米大福」も美味しいものでした。
北海道は、美味しいお菓子、スイーツの宝庫ですものね[ぴかぴか(新しい)]

しかし、別の一面も。道内で二番目の人口を抱える「旭川市」もグルメが揃うところとの事。
旭川ラーメンに、旭川醤油焼きそば、ゲソ丼にモルメン(モルメンは名前の通り、ホルモン×ラーメンのコラボ)。夏になると市内の各地で様々なビアガーデンが開催される、それに合わせてかマニアックなB級グルメが多いと言います。
今回は旭川を代表する、B級おやつ「ビタミンカステーラ」。
柳月4.jpg
大正6年長崎でカステラ作りを学んだ初代オーナーが旭川で高橋製菓創業。 第一次世界大戦終結間もない折、食料不足により安くて栄養価の高い菓子として棒カステラが開発され、大正10年に製造を開始した。
それが今日のビタミンカステーラの原型にあたるとの事でした。
結構パサパサしているので、食べる時は飲みものが必要かな(@_@) しかしボリュームもあり、優しく、懐かしい味わいには心がしみじみとなってきます。

一度食べたら、癖になる!!
レトルトカレーで、しかもスープのカレー?・・・な~んて思っている方は食べてみて♪
柳月6.jpg
どちらも派手派手なパッケージが目立っています[ぴかぴか(新しい)]
札幌で大人気のカレー専門店「マジックスパイス スープカレー」[むかっ(怒り)]
やわらかチキン・ミートボール・うずら卵とお子様メニューのような具入りながら、味わいは「激辛!!」なんですって\(◎o◎)/

もう片方は、今年で創業15周年を迎えたとの「GARATA」のチキンスープカレー。「GARATA」では、スープカレーの魅力を世界中に伝えるのを目標としているとか。
豚骨、鶏の三箇所の部位、香味野菜をベースに飴色になるまで炒めたタマネギ、香草、洋酒、完熟トマトなど30種類の食材を使用するスープ。
・・・それだけにスープカレーの定番といえばコレ!、パックの中身はスープとチキンレッグのみ。
店内提供時には、水菜・じゃがいも・人参・ブロッコリー・キャベツ・パプリカ・きくらげ・れんこん・うずら卵と、パッケージ同様となる模様。ここは是非、店まで足を運んで食べてみたい[exclamation]
札幌市内に二店舗、稚内、千歳、東京都下に二店舗。タイ・バンコクにまで出店している様子。攻めてますね!!

前回記事にした、小樽「かま栄」の揚げかまぼこたち。ひら天に、蛸ボール、コーン入りと言っていたような。
柳月9.jpg
そこに人気商品の、かまぼこに食パンをまきつけて揚げた「パンロール」・・・この画像は使いまわしでした。

函館名物「いかめし」、(本当は函館本線「森駅」の駅弁ながら)、獲れたてのイカにもち米を詰めて煮たいかめしだけに、何度食べても美味しい!!
サスガにおうちご飯が続く・・・今この時期は、すぐに食べられる=食事になるものがありがたく感じられます(^_^)V
      柳月7.jpg
以上どれも手頃で、簡単なものばかりながら、バックから取り出してくれるお土産って、ウキウキしてしまう。←子供か!?でも嬉しいものです(●^o^●)
thanks(64)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

お手軽!ガパオライス [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

年が明けてすでに10日あまり、ご馳走やお鍋もながら、和食に飽きた時にこんなメニューはいかがでしょう?
ディケアのお教室料理、前回はガパオライスでした。
    ガパオライス.jpg
タイ料理でお馴染み、ガパオライスが自宅でとっても簡単に作れるレシピです。
材料(2人前)
・お米  一合
・鶏挽き肉  200g
・パプリカ(赤でも、黄でも)  1/4個
・玉ねぎ  1/4個
・バジル  4枚
・(A)ニンニク(チューブでも)  適宜
・(A)ナンプラー  小さじ2
・(A)オイスターソース  小さじ2
・(A)酒  大さじ1
・(A)砂糖  小さじ1
・サラダ油  大さじ3
・卵  2個

作り方
1.パプリカは大きさを揃えて角切りに、玉ねぎもスライスします。
にんにくはみじん切り、またはチューブでも大丈夫。(A)を合わせておきます。
2.油を熱しにんにくを加えて、香りが立ってきたら鶏ひき肉を炒めます。色が変わってきたら、野菜を加え炒めます。
3.火が通ったら(A)の合わせ調味料を加えて、汁気が落ち着くまで炒めます。最後にちぎったバジルを加えさっと炒めます。
4.ごはんと盛り付けて目玉焼きを乗せたら完成。
※鶏挽肉ではアッサリし過ぎと感じた私は、牛と豚の合い挽き肉で再現してみました。どちらかと言えば、濃厚でこちらの方が好き♪

そして目玉焼き、フライパンにサラダ油を引いて焼いても良いのですが、
もっと簡単に、調理後の片付けも楽ちんなレンチンレシピ! 手軽な目玉焼きに挑戦[グッド(上向き矢印)]
1.耐熱の器(普段使いの食器でも)に少量の水を入れ、器の底をぬらします。
2.卵を割り入れ、途中破裂しないよう黄身に小さな穴を開ける。ラップで蓋をし電子レンジで30秒チン♪
3.更に30秒レンジでチンする。 ※10~15秒ほど経つとプリッと音がします。これが卵の合図で、~黄身がとろとろの状態ですが、お好みの硬さになったら取り出します。
※レンジ内での破裂が心配??あらかじめ黄身に竹串や楊枝で穴を開けておいた方が無難のような。

きゅうりのエスニック風ピクルスも。
材料
・キュウリ  2本
・塩  少々
・スイートチリソース  大さじ1程度
作り方
1.ピーラーで皮を剥いたキュウリに塩を少々かけ、板ずりする。
2.保存用袋にキュウリとスイートチリソースを入れ、袋の口を閉じる
3袋の上から麺棒やすりこぎなどで軽くたたく。キュウリが半分に割れるくらい。そのまま味をなじませたら出来上がり。
スイートチリソースで、ササッと簡単ピクルスです。おつまみにも最適(^-^)
※ナンプラー、スイートチリソースとどちらも、ごく普通にスーパーで購入可能。


次は、インドネシア、マレーシア、シンガポールなどでお馴染み、甘辛焼きそばの.「ミーゴレン」。
   お教室8.jpg
ミーゴレンは以前も、記事にしていたようです。
お教室7.jpg
目玉焼きが、このフライパンで焼いたものと、ガパオライスのものでは感じが違いますね。
あなたはどちらが、お好みでしょう!?
thanks(69)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

「とらや」の羊羹&麻布「豆源」 [食]

ここ最近の、弟からの手土産その一・・・高級羊羹でお馴染み「とらや」の阿波国(あわのくに)=現在の徳島県にあたる土地。その徳島県で昔ながらの製法によって作られたとの羊羹「阿波の風」。
室町時代後期創業の株式会社「虎屋」。
日本全国の有名百貨店に出店、他に直営店や、大型施設やホテル内に「TORAYA CAFÉ」等を展開をしているのはご存じの通りです。
御殿場アウトレット近くながら、静かな竹林の中に佇んで建つ、工房兼店舗「とらや工房」があるのを知って、母と3人で訪れたのは11年も前でした。
https://hana2009-5.blog.ss-blog.jp/2011-12-13-2
豆2.jpg

昔ながらの製法によって作られる和三盆糖を使用、洗練された甘みと奥ゆかしい香りが特徴の羊羹。菓銘からはいささかオーバーながら、そよぐ風に運ばれる阿波和三盆糖の香りが漂ってくるかのよう[グッド(上向き矢印)] 口にした瞬間の、上品な甘さと滑らかさ、リッチな味わいは絶妙で・・・その一口からは、何とも言えない美味しさを感じます。

表参道ヒルズ店「TORAYA CAFÉ」のあんペーストセットも、以前に息子お嫁ちゃんが買ってきてくれたので食べていました。
https://hana2009-5.blog.ss-blog.jp/2012-03-06-1
どちらも、サスガは「とらや」さん[ぴかぴか(新しい)] 居ながらにして上等な羊羹、餡ものが楽しめる私って、幸せね(*^_^*)

豆3.jpg
トレードマークとなる鳩のマークもお馴染み。港区麻布に店を構える「麻布十番 豆源」は、慶応元年(1865年)創業という、こちらも由緒ある豆菓子屋さん。
六本木ヒルズ近く、老舗店が立ち並ぶ麻布十番商店街でも目立つ店構え、60種類以上を数える、豆菓子の並ぶ店内の光景は圧巻!! 

今回のものはおとぼけ豆・梅落花・抹茶味・白胡麻大豆・わさび大豆・塩豆・コーヒーナッツ・メイプルカシューなどの詰め合わせ。 
豆源の商品はどれも、素材で勝負のシンプルさが特徴[exclamation] 手をかけ過ぎない素朴さが魅力となっています。
そう言えば、亡くなった母は「豆源」のお豆が大好き♪ 
実家へ行ったらほぼ何時でも、豆源の豆菓子、「坂角(ばんかく)のゆかり(海老煎餅)」は買い置きしてあったなぁ(>_<)

そして店頭で揚げたてが試食、購入可能な「塩おかき」も人気の一品。
デパートにも多数出店している「豆源」ながら。通りまで漂う「塩おかき」を揚げる香りは麻布十番名物のよう。。豆菓子店ながら「揚げたて 塩おかき」ファンも数多くいるはず、この私もその中のひとりなのでした!
     豆1.jpg
本店へ行かずとも、デパートでも並んであったからと弟、こちらは後から買ってきてくれました。これまた、ラッキー!! やったね[手(チョキ)]
thanks(67)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

紀文食品おでんに、カンデオホテルズ [食]

おでんつながりで、もう一種類のおでんも登場させちゃいます[あせあせ(飛び散る汗)]
魚肉練り製品などを製造する食品メーカー「紀文食品」の商品詰め合わせは、株主優待品としてゲット。

1、日本一の商人を目指して雪深い山形から上京した初代オーナーが、昭和13年、八丁堀に山形屋米店を開店。その後魚河岸に拠点を設け、海産物卸売りを経て、日本古来の水産練り製品と運命的な出会いを果たす。
2、築地場外に紀国屋果物店開店、のちに店名を「紀文」と改名。
3、魚肉加工品の製造に着手。
4,「揚ボール」、「紀文つみれ」発売。
5,「はんぺん」発売。
6,「焼ちくわ」発売
7.業界に先がけてオートメーション工場、横浜工場完成。
以下は、紀文さんのHPをご覧くださいまし!


優待の商品詰合せ(12種類15品)は、以下の通りです。
ジャーン!! 
箱の中身は2段だったかな? ギッシリ!と入っていました。
調理済おでん2.jpg

調理済おでん×4 いりこだしの旨みがきいたすっきりとした味わいの讃岐風おでん 仕あげ味噌だれで味わう甘みとコクのある味噌煮込みおでんは名古屋風味噌煮込みおでん 醤油と鰹の旨みを生かした濃口仕立てのつゆで煮込んだ静岡風おでん 名古屋名物「赤から鍋」の味を再現した特製の赤からおでん・・・と、どれも年末の多忙な時期だけに大活躍[パンチ]
おでん汁の素(顆粒) 糖質0g麺シリーズより、糖質0ごはん風使用 和風雑炊仕立て 糖質0ごはん風使用 中華がゆ仕立て 糖質0g麺
そして奥の丸い缶に入っていたのは、上質で美味しい焼のりです[グッド(上向き矢印)]
カロリーライト マンゴープリン カロリーライト 杏仁とうふ・・・は、どちらもなめらかな口当たりのマンゴープリン、杏仁とうふをカロリーライトに仕あげたスィーツデザートでした♪
大量のおでん~デザートまで常温保存が可能だったから、暮れの冷蔵庫にも優しい[グッド(上向き矢印)] これは色々な意味で気に入りました。今年も紀文株の購入を期待しましょうっと[るんるん]


このホテルは旅行での利用でなかったから、どうしようか迷ったものの・・・一応、紹介しておきますね^^
※ホテル名となる「カンデオ」の由来は、ラテン語で「光り輝く」の意味とか。
カンデオ1.jpg
これまでも東名高速を走行中に、「カンデオホテルズ静岡島田」は毎回目にしてましたし、この夏駅東口に「カンデオホテルズ宇都宮」がオープンしたのも知っています。
それでも、宿泊をしたのは今回が初めて♪
入館してすぐにエレベーター&エレベーターホール、そしてフロント、その奥が広めにとられた朝食会場。夜間で真っ暗ながら、朝から日中にかけては、大きくとられた一面のガラス開口部が目を惹きます。
カンデオ3.jpg
ここは立地が特に良い訳でもない、全体的に小綺麗ではあるけど、ビジホに関わらず満室であるのが不思議でしたけれど、、、「どうやら皆さん、足利フラワーパークのイルミネーション目当ての宿泊らしいです」と、フロントで伺って納得を[ひらめき]

指定された6階の自室。シモンズ社製ベッド2台が並ぶツインルームは、一見で、狭っ! その上、ヒドイピンボケにて失礼します[あせあせ(飛び散る汗)]
落ち着いた色調の室内はシンプルの上にシンプル!クローゼットもなくて壁掛けのハンガーのみ、備品の少なさも徹底しています。
      カンデオ5.jpg
(喫煙室なので)灰皿、ユニットバス、館内着、スリッパ、無料Wi-Fi、テレビ、デスク上に電話、湯沸しポット、煎茶にカップ、冷蔵庫,だけ。
ユニットバスのアメニティは、シャンプー, コンディショナー, ボディソープ, ハンドソープと…どれもホテルのオリジナルマーク入りボトルで、ブランドは不明。そこに 歯ブラシセット, バスタオル, フェイスタオル, ヘアドライヤー, ヘアブラシ。
カンデオ2.jpg

入ってすぐフロント近くにアメニティスタンドが設置されていて、必要なものは持って行くスタイルでした。
カンデオ4.jpg
綿棒, コットン, カミソリ, ボディータオル,シューポリッシャー、緑茶のティバッグは各自調達です。

ホテルのウリであるのがスカイスパ、男性風呂にドライサウナの設備ありとの事ながら。また朝食も食べていないので、比較は無理かもしれませんけれど。
部屋の小ささ、備品もコーナーから自ら持参、これでツイン@7000円は高いと思いませんか[バッド(下向き矢印)]
朝食の内容次第で、多少印象が違っていたかもしれません・・・。
6階からの幹線道路ビューとは言え、これならずっと格安のチサン・インの方で十分だったよう感じました。
しかし考える事はどなたも同じで、チサン・イン、ルートインとどちらも満室続きなのです。
この二週間後に急遽決まった夫の北海道行きでは、駅から至近距離の真新しいビジホ。同料金でもベッド、部屋ともっとユッタリ!コンビニも近く便利であったとの事でした。
thanks(56)  コメント(15) 
共通テーマ:日記・雑感

おせちも簡単だけど [食]

この年末年始は、コロナ感染の危機はまだありつつも・・・30日午後から帰省した息子達(ひとり暮らしとなった北海道母と過ごすママは別行動ながらも…)息子、孫娘と過ごしました。
天候にも恵まれ穏やかな年末年始であったものの・・・本日三日夜で、早くも家のお正月は終了・・・って、早すぎっ?!
今年のおせちと言っても・・・喪中とわかっていただけに、例年と比べて量的に控えめ、比例して価格も廉価なものとなっています。

前回のおせちは、行きつけの和食店に注文。「壱の重」22品が二段で入って「弐の重」も11品・・・とギッシリ。蒲鉾・伊達巻・栗きんとん・羊羹まで全て手作りの「生おせち」に、二本松市の銘酒「奥の松」も付いた内容ながら、食べてみたら以前より味が落ちていた感が強くあり[あせあせ(飛び散る汗)]

今回続いた不幸に、賀正を祝うかどうかも微妙で・・・そうは言え、ないのも寂しいから、安い和洋風三段重をネットにて購入。
見た目は地味目な、全32品。価格的には「生おせち」と、冷凍の違いからも半分の金額。しかし薄味で、意外にもどれも美味しい[るんるん] 私達レベルの舌の持ち主であれば、これでも十分! なんなら来年も、これで良いかも♪
おせち1.jpg 
お造りのツマは大根を自力でスライサーでおろし、正月は高値となるマグロは今回カット!
夫の選べるギフトから、北海道産ほたて貝柱「白玉・赤玉詰め合わせ」を利用。希少性の高い赤玉ほたては甘さと、とろける味わいを感じました。
「縁起もの」とされる、あわびの姿煮 「福良鮑」[ぴかぴか(新しい)].身は勿論、肝まで美味しく頂いちゃいました(●^o^●)
おせち0.jpg
野菜ファーストでいきたいから、生野菜サラダは欠かせません。上に生ハムをトッピングして。
その隣りの茶茶々のもの、これ実は栗きんとんなんです(/ω\)
栗の餡子もサツマイモじゃなくて、本物の栗餡ペースト!クチナシの実で色つけするのを忘れた為に、この色[バッド(下向き矢印)] しかし味は、本物の栗100%なんですもの♪

丸いお重に里芋、筍、椎茸の含め煮。昆布巻きは手抜きして昆布を切っただけ煮物に。
梅花人参も型抜きのみで、以前の私であったら、ここに切り目を入れて立体的なねじり梅状に仕上げたものを。
おせち3.jpg

朝一番に近くのショッピングセンターへ行き、福袋ゲットを意気込む息子達。
呑んでしまったら車を動かせないだけに、それは仕方のない事です。
そこで留守を預かる私は、その間に部屋に掃除機をかけ、洗濯物を干し・・・。
元旦のテーブルの用意をせねば\(^_^ )( ^_^)/
おせち4.jpg
息子と孫娘が入手してきた戦利品がこちら(^_^)
お店で貰った紅白饅頭に、ペットボトル烏龍茶。
               おせち6.jpg

滋味調整した生タイプの具材を詰合せしたお茶漬と、京野菜を使用したお吸物を香ばしい最中種に詰合せた。「京都・辻が花 美味極み」の、お茶漬最中・お吸物最中詰合せはご近所のY〇ちゃんママさんから頂き[パンチ] お陰でこの間はお味噌汁を作る手間が省けました(^_^)V
      おせち5.jpg
夫はと言えば、家の餅つき機でついたのし餅・二枚、海苔&落花生入り、干しさくら海老入りなまこ餅。←これは家自慢のオリジナルで、評判も良いのです[グッド(上向き矢印)] これらの作業には力も必要、夫さんの手が疲れたそう。

昨年末に急遽決まった、夫の北海道行きでした。
お留守番だった私のお土産リクエストのトップは、小樽「かま栄」の「かに甲ら」。https://kamaei.co.jp/本物の蟹甲羅による、小樽「かま栄」の「かに甲羅かまぼこ」は、しっかりとした濃い味のズワイガニの棒肉がびっしりとのせてあり・・・初めて見た人は、誰もが驚く・・・「かに甲ら」[exclamation]
北海道の名産品って程ではないけれど、甲羅を裏返してみたら・・・ほら!
蟹の甲羅の中には蟹の身と玉子入りのすりみを詰め、その上にズワイガニの棒肉がビッシリふんだんに、しっかりとした濃い味のズワイガニの棒肉がのせてある、何とも贅沢で満足感のある一品。かまぼこと言うより、かまぼこ風の蟹!豪華なルックスの・・・スペサルなかまぼこ。
柳月8.jpg
その「かに甲ら」が夕方の便であった為、空港店では売り切れていて、今回は残念ながら買えず[バッド(下向き矢印)]
代わりに買い求めたかま栄の練り製品たちと、右側はオーブントースターで少し温めて食べた「パンロール」。かまぼこをスナック感覚で食べることは出来ないか?…を追求、先代社長が発明した「かま栄」オリジナル商品だそうです。パンロールもネットでの購入は無理だから、こちらも希少品です!
柳月9.jpg
30日夜に食べた、三河名物・赤味噌仕立ておでんが好評、もう一パックあったものだから、赤味噌仕立ておでんメニューは帰宅前の2日夜にも再登場をし、鮑の煮汁に、お刺身用蛸、刻み生姜と炊き込んだ蛸飯で、またもおでんパーティ&蛸飯パーティ・・・とは、これはもう「おめでたい限り」と申せませうo(^o^)o
おでん.jpg
本日夕方の電車に乗り、彼らはご機嫌で帰っていきました。役割を終えた私達も、ホッ!

明日からはお掃除に、お洗濯にと、普段と変わらぬ日常の予定・・・と言いたいけれど…和気あいあい楽しんだ五日間は、二人きりとは比較にならない慌ただしさ!! 皆に美味しいご飯を(←ここ、重要です[exclamation])を食べさせなければならない、メニューを考え、作り、後片付けをする。その繰り返しを終えた今の私は、ぬけがら状態なのであ~る。
thanks(70)  コメント(21) 
共通テーマ:グルメ・料理

本年もよろしくお願いします [食]

         本年も.jpg
2023年も開けて、本日はすでに一日の終わりです。
昨年は色々と大変な年でしたが、より良き一年を目指したく一日から(…と言うか、暮れから)皆で吞み、食べて、買い物、お喋りと頑張っております(*´ω`*)
  新年.jpg
新年初ビールは、昨年10月リニューアル発売、東北6県限定で展開しているプレミアムビール「花鳥風月」。
新年ビール.jpg   一日1.jpg
良いことがいつまでも続きますようにの願いを込めた「吉祥文様」があしらわれたデザイン缶[ぴかぴか(新しい)]
こだわりの製法「上面発酵酵母」、 和の技法「吟醸づくり」、 美味しさの秘訣との「吟醸香」(^_^) 華やぐ吟醸香が特長とあるけど、我がバカ舌では残念ながらわからず[あせあせ(飛び散る汗)]
すっきりとした味わい、宮城生まれの日本酒「純米酒 浦霞」も吞んで・・・[るんるん]
私達は孫娘ヒメに、お年玉を進呈(^_^)V これも年齢のせいか?・・・息子から我々もそれぞれにお年玉頂き[グッド(上向き矢印)] もらったからではありませんが、良い息子に育ってくれたものね。 

一番搾り、スーパードライと言った銘柄も呑みましたけれど、忘れてならないのがこちら。
          柳月3.jpg
北海道限定コンビニ「セイコーマート」でお馴染み、北海道限定ビール「オランダモルト39」。すっきりした飲み口で、心なしか麦を感じられる飲みごたえなり!
一日4.jpg一日5.jpg
一日目のメインは、おでんを予定して。。
夫友人のM様が先月送って下さった、豊橋名産「ヤマサちくわ」本舗の、「三河名物・赤味噌仕立て」おでん。おでん用の練り製品7~8種が入ったパック、別添えでコンニャク、大根、茹で卵の入った出汁パックも・・・。
今回はそこへ家の大根、こんにゃく、結び糸コン、じゃがいも、北海道土産の練り製品を合わせて増量してみました。
赤味噌出汁は一見塩辛そうだけれど、ちょうど良い味わいでウマウマで~す[exclamation]
チョッと甘めで、奥深い味わいの豆味噌がとにかく美味しい 孫娘ヒメの好きな「おでんパーティ」は、またも大成功ヽ(=´▽`=)ノ
一日3.jpg
息子持参の「おたる醸造ワイン」を合わせて呑みました。
                      一日2.jpg 

「三河屋 五平もち」、五平餅と言うと南信州・木曽地方のおやつのイメージ、しかし奥三河地域でも名物として知れらる一品だそう。一度食べたら病みつきになる香ばしいお餅(実は秋田・きりたんぽを思わせる。串の周りに平たく伸ばしたご飯、そこへ味噌を塗り焼いて食べる)オヤツ的なものなのです♪
豊橋名産「ヤマサちくわ」のおでんセットと共に送って頂きました。
だけど口にするまでの、焼く、甘辛い豆味噌を塗る作業。何より食べるのが忙しくて、五平餅の画像はなし。
一日6.jpg

最後は、名店として知られる「足利一茶庵本店監修」との蕎麦。お店で食べるよりは手軽ながら、量的にもお上品なお蕎麦でございました。
               一日7.jpg
おせち編は、次回に予定しておりまする。
thanks(68) 
共通テーマ:グルメ・料理