SSブログ

クリスマスローズ咲きました♪ そしてベーグル♪ [パン&ベーグル・スィーツ]

家の庭の片隅で、クリスマスローズが咲き始めました。
花の少ない冬の庭でうつむきかげんに咲く、ロマンチックな容姿がクリスマスローズの魅力ですね[ぴかぴか(新しい)]
   クロッカス3.jpg
キンポウゲ科の植物で「ヘレボルス」「レンテンローズ」とも呼ばれ・・・初心者でも育てやすいことで知られているクリスマスローズ。
毎年花を咲かせる多年草の植物で、寒さに強いのが大きな特徴のようです。 純真な心の贈り物として扱われており、キリスト教の逸話にも登場する神聖な花です。
上は・・・小さな斑点が入った「スポット」と言う名前で呼ばれているらしい。

那珂川町の「天然酵母パン flat」さんのベーグルたち。
ベーグル.jpg
使用されている食材は・・・北海道産小麦のはるゆたか・ドルチェ、ホシノ天然酵母、きび糖、赤穂の天然塩、アルカリイオン水、よつ葉無塩バター・・・の拘りのあるもの。
プレーン生地、かぼちゃ生地、ココア生地、バジル生地とあり・・・中身も甘い系、クリーム生地系。それぞれに、様々なトッピングあり。
白いアイシングの下はりんごシュガーロール。
孫娘こっちゃが「これはパンの、おにぎりだ!」って、お気入り♪…の「おかかクリームチーズ」。プレーン生地のいちじくレーズン。
ココア生地のあんこクリームチーズ、プレーン生地かぼちゃあん、ココア生地オレンジクリームチーズ…。
ベーグルは20種類ちかく多数揃ってありますが。皆さん、もうお腹がいっぱいと想像しますので、これ以上は書きませぬ。

下の白パンは「ミッキーさん」?「パンダ」?・・・不明ながら、一応可愛い形だから♬ 見た目通り、素朴な味わいのパンでした。
pan.jpg 水仙.jpg         
こちら、今年一番に咲いたラッパ水仙一輪[るんるん]
ピンクのネコヤナギと合わせて、その下の葉は適当、家で鉢植えしてあるユーカリを組ませただけなのです。ピンク色の花穂の愛らしさから人気との…ピンクネコヤナギも♪
こちらも放ったらしでいるから、花付きが良くないです。手抜きばかりっていけませんねぇ[あせあせ(飛び散る汗)]
2月と共に咲き始めたクリスマスローズは、これまでになく早い開花でした。
温かな室内では、とっくに開ききってしまい、雄しべがポロポロ[あせあせ(飛び散る汗)] 大変な事になっています。

もっと大変なのは、例の新型肺炎です。今月中には収束する・・・と考えていたものの、それは甘かったよう。全国の公立小中高校まで全てが、週明け後2日から臨時休校とするとか。
それだけ私達が知らされていないだけで、感染が進んでいるのか。しかしこのような時こそ、冷静な態度、的確な判断でもって対処せねばと思うのです。
thanks(75)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「わたしは、ダニエル・ブレイク」 [映画・DVD]

今回の映画も地方のシネコンではまず上映される機会ははないと感じた、しかしどなたにも勧められる良質な一作です。

640 (1).jpg

「福祉の進んだ国イギリスでは、揺り籠から墓場まで」、これは私達が教科書で学んだ有名な一節である。
しかしケン・ローチ監督作品「わたしは、ダニエル・ブレイク」では、違った現実が知らされます。
貧しい老人を置き去りにする社会、移民の?シングル・マザー一家に手を差し出す事なく突き放すのみ。福祉国家と言われてきたイギリスでさえ、貧しい立場の人々に対して、役所で働く公務員たち対応はこんなものなのか・・・と、愕然としてしまう現状が描かれていきます。

主人公のダニエル・ブレイクは、働ける身体なのに困窮を装っている訳ではない。心臓病の為働くことを禁じられているから、病気による支援手当の申請をするが、今の病状では規定に達していないと言われてしまう。
仕方なく生活保護を受けようとしますが、、生活保護もおりません。
また失業手当を受けるには、仕事を探しているが見つからない…と、証明せねばなりませんでした。
彼は福祉に頼ろうとか、楽しようと考えている人間ではない。ただ今のシステム、コンピューター社会に追いついていけないばかりに、どこからも弾かれてしまうのだった。
社会保障システムに振り回される、初老の男ダニエル・ブレイク=デイヴ・ジョーンズ、彼が福祉事務所で出会う移民系のシングルマザーにしてもそれは同じでした。
身寄りも仕事もない新しい街で、社会から取り残されても懸命に生きようとする二人の子供を持ったシングルマザーのケイティ=ヘイリー・スクワイアーズ。
リアルに伝わってくる内容、白けないで観られるのは、適役と言える俳優たちに支えられてと感じられます。
長女役デイジーにしても、やり過ぎていない存在感。自然な演技を引き出し、リアルな状況を作り出すことを重視した監督の力量あっての描写であろう。

役所の職員以外の登場人物は皆、気の良い人ばかり、その辺りには救いが見られました。
640.jpg
日々の食べ物にさえ困る人に向けた無料のフードコート(企業等の寄付による食品庫)内での描写。この後そこへ行った事を知られて学校で虐めを受けたと、娘の口から語られるのだか…。
子供の食事を優先していたケィティが、そこでスタッフに案内されながら、空腹のあまり思わず棚に置かれた缶詰を開け手で食べだしてしまうシーン。
自分の行為を恥じて泣き出す彼女にダニエルが語りかける言葉、「あなたは悪くはない」とボランティアスタッフも慰める場面。
日々の食事を子供にだけは食べさせたいとする献身的な母親の姿、慰めながら自身の過去を話してきかけるダニエルの対応にも尊敬と、脱帽と。そして自分にはない器量に圧倒され・・・自らの心の狭さが恥ずかしくなります。

娘の靴が破れて学校で虐められても、靴を買ってやることさえ叶わず。
万引きしたスーパーで声をかけられた、男の意のままに・・・気の進まぬ仕事を決意するケイティ。
見かねたダニエルがその住所を訪ねると、そこは予想した通り・・・下着姿で男にサービスをすると言ったものであった。「私には、もう構わないで」「心が折れそうだから」と泣くケィティ。

支援手当の回復のための面接にこぎつけたその日。
面接の直前のトイレで緊張からか心臓発作により倒れ、亡くなってしまうダニエル。あともうチョッとであったのに。
長年大工として働いてきた誇りと自信、そこからくる自らの権利への確固たる信念。卑屈になることなく、堂々と誤りを正そうとしたダニエルであった。
立場の弱い人たちと彼らの尊厳を守る。上質な人間ドラマに仕上がった本作。

感動と「泣ける」が大好きな日本映画でもしリメイクをしたなら、「見たら、絶対に泣く一本!」として大安売りをしてしまうでしょう。邦画の好きなパターンですもんね[バッド(下向き矢印)]

作品のテーマは普遍的で、かつ今日的である。日本でも同じことが起きていて、目に見えないところの貧しさ、声に出せない貧困。
役人たちにより、削りやすいところから予算が削られる現実。現場の職員たちも一人一人に向き合わない。都合の悪い面に目を向けようとしない問題等ある。

真面目に働き納税もしてきた人間が当然けるべき権利や自由が奪われている。そのことを気づかせてくれた映画。
人としての尊厳とは?も。ユーモアを入れつつ、現代の社会の皮肉な一面をついたケン・ローチ監督。

長年病気の妻を介護し続けて、子供ももたなかったダニエルながら、彼の最後は一人ではなかった。その死を悲しんで集まった近所の青年、知り合いの人々。
「根が良くても、何もかも失いホームレスへの道をたどってしまう人を多く知っている。あなたはそうならないで」と心配した福祉事務所職員アンの姿もありました。
映画のラストは、ケイティが読む、ダニエルの残した手紙。
その書き出しが「わたしは、ダニエル・ブレイク。ひとりの人間だ」なのです。

英国国内では、民営化された炭鉱は廃坑へと追いこまれました。
そうして生まれた映画のひとつが「ブラス」であり。。炭鉱でなく鉄工の町を舞台として、映画「フル・モンティ」で失業した男たちの悲哀が描かれました。
映画「フル・モンティ」については、こちらで簡単な紹介がしてありました。
https://hana2009-5.blog.ss-blog.jp/2012-05-23?1582261879
thanks(59)  コメント(13) 
共通テーマ:映画

お豆腐入りレアチーズケーキ [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

先々週は、「バレンタインデー」がありました。
バレンタインには間に合わなかったけれど、通所先のディのお料理教室で、お豆腐入りケーキを作ってみました。

☆材料
・絹ごし豆腐 小 1丁(150g)
・ハチミツ 大さじ3
・クリームチーズ 50g
・レモン汁 小さじ3
・生クリーム 100g
・粉ゼラチン 5g
・水 50ml
・レモン汁  大さじ3

☆作り方
1市販のクッキーをポリ袋に入れたたいて細かく、そこに生クリームを足して混ぜ合わせ、ケーキ型の下に敷き詰める。
2クリームチーズはしばらく室温で柔らかくしておく。泡だて器で潰しながら、よく練る。
3そこへ、絹ごし豆腐、ハチミツを加え、更によく混ぜ合わせます。
4生クリームは、電動ミキサーで「ツノ」が立つまでシッカリ泡立て、3へ入れます。
5水を入れたお鍋を加熱、沸騰直前に火を止めて、ゼラチンを加え溶かし、粗熱が取れたら4へ。
6レモン汁を加え、クッキーのボトムを敷いた型へ生地を流し入れ、冷蔵庫で1時間程度冷やす。
   お豆腐1.jpg   
型から出しながら崩れてしまっているものの、食べてみた感想も・・・「正直、これはチョッとだなぁ」って[たらーっ(汗)]
手間もかからず格安で、手軽ではあるけど、一口食べた瞬間に、まずくるのが、絹ごし豆腐の味!…とは、ガッカリです[あせあせ(飛び散る汗)]
お馴染みcookpaadにも豆腐レアチーズケーキ、豆腐入りレアチーズケーキとレシピは沢山載って、また皆さん多く作られているのですけれど。。

材料を目にした瞬間、クリームチーズが50g は、あまりにも少なッ!
ケーキ型の下にしいた底の部分=ボトムも少なすぎでしょう。これもまた決められた分量で作っただけに仕方ない。
翌日数人のスタッフさんにも感想を聞かれたものですから、そこは正直に「申し訳ないですが今回の、お豆腐入りレアチーズケーキは美味しいとは思えません」て答えてしまいました。
お豆腐を入れてヘルシーに、簡単に・・・良いアイディアながら・・・絹ごし豆腐を過熱せずスィーツにしたら、これ程お豆腐感を主張するとは思ってみませんでした(@_@;)

絹ごし豆腐の量をこれより少量にし、クリームチーズを多めにするとか。またはお豆腐使用はやめてしまうとか・・・オイオイ 
豆腐入りはキッパリ諦め、水切りしたヨーグルト&クリームチーズにしてしまうのが一番でしょうね♪

          お豆腐2.jpg
初めはそのまま食べたものの、翌日は、家にあったチョコレートドリンク用の粉末チョコを振って、別ヴァージョンにして食べました♪
どちらにせよソース状のフルーツジャムをかけるなど、食べた方も工夫した方が良いと思います(^^ゞ


  クロッカス1.jpg
数日前に、庭のクロッカスが開花しました。開花と言っても、数何年間も植えっぱなしの球根、肥料も与えていないから、可愛そうなくらい小さな花です。
・・・それでも我が小さな庭で「春一番!」に咲き、温かくなるのはもうすぐ♪…って教えてくれる、可愛い子達ですよ♪
thanks(72)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

映画「P.S. アイラブユー」 [映画・DVD]

「P.S. アイラブユー」は、テリー・ギリアム監督作「フィッシャー・キング」の脚本を手がけ、アカデミー脚本賞にノミネートされたリチャード・ラグラヴェネーズ監督作品です。
329668view001.jpg
無料動画GYAO!で視聴、2007年制作のアメリカ映画。
ジェリーとホリー=ヒラリー・スワンクの幸せな結婚生活、他愛のない夫婦喧嘩のシーンから始まる本作。

しかし場面は一転して、ホリーの母パトリシアの営むアイリッシュパブでの、夫ジェリーの葬儀の場へと変わってしまうのだ。
明るい性格のマッチョマン、ユーモアがあって、妻思いの気のいいヤツ、ジェリーの脳腫瘍による突然の死。
ジェリーがすでにこの世にいない、そうした現実を受け止められずにいるホリー。
様々な新しいチャレンジを経ても、ジェリーの不在、現状を受け止められないでいる彼女。
しかし、「アイリッシュ ハンガー メモリアル」の訪問シーンから、物語の舞台は一気にアイルランドへと飛ぶ。

※1845年から1852年にアイルランドを襲った大飢饉の悲劇を伝えるメモリアル。
ヨーロッパ全域でジャガイモの疫病が発生、枯死したことで起きた・・・アイルランドではジャガイモが主要な食物であったため、困窮した国民の多くは移民としてアメリカへ渡る。
映画化された「タイタニック号」の最後の寄港地となったのは、アイルランド南部の小さな港町「コーヴ」であったくらい。

「自由の女神像」のあるリバティー島への観光は、すぐ側のバッテリーパークからフェリーに乗って行きます。
その途中、移民局が置かれていたエリス島(欧州からの移民は19世紀後半から長きに渡り、必ずこの島からアメリカへ入国した)脇を通るのでした。

329668view004.jpg
ジェリーの故郷アイルランドへの旅する事となった、ホリーと二人の女友達。華やかにネオン煌めく夜のニューヨーク[ぴかぴか(新しい)] その対極とも映る・・・大きな自然に抱かれたアイルランドの緑の草原、丘陵地の続く光景は全く違った美しさが感じられました[ぴかぴか(新しい)]
二人の過去の描写、ジェリーとの記憶、現在のホリーの苦悩がシンクロして描かれる。
ジェリーの死後も彼からは、ホリー宛てに手紙が届きます。その手紙の最後には、「P.S.アイラヴユー」の記載あり。
アイルランドでホリーは当然、ジェリーのご両親の元を訪ねます。
その名もケネディ家って、わかりやすい。アイルランドでケネディさんは多いのでしょうか。

ジェリー役のジェラルド・バトラーは、「オペラ座の怪人」でファントム役を、「300〈スリーハンドレッド〉」でも主演をしています。
「ボーイズ・ドント・クライ」、「ミリオンダラー・ベイビー」と2度のアカデミー主演女優賞を受賞したオスカー女優であるヒラリー・スワンクながら、私にはどうにも苦手な女優のひとりでした。
また2020年のアカデミー賞でも、助演女優賞にノミネートされた・・・キャシー・ベイツがホリーの母親=パトリシア。執拗で偏狂的な小説ファン役「ミザリー」の怪演で、一躍スターの仲間入りへ。
知らないと言う方には映画「タイタニック」で、デカプリオ演じるジャックを気にかけて、タキシードを着せ紳士へ変身させるおばちゃんモリ―・ブラウン役と言ったらわかるかも。
彼女は「浮沈のモリ―」と呼ばれた、実在の人物。ジャックへのおせっかいも、自身が成金であったために周囲から浮いた存在であったからと、納得の配役です(デカプリオの演じるジャックは架空の人物)。
親友役として登場していたリサ・クドローは、「ロミー&ミッシェル」「アナライズ・ユー」等からご無沙汰であった、お久しぶりの印象を受けました。

映画のラスト。ホリーへ届いた手紙は、ジェリーでなく母のパトリシアから…とのオチでガックリ[バッド(下向き矢印)]
意外性もなく、甘いと言われたら、甘すぎる展開ながら・・・妻と夫、親と子といった普遍的なテーマを繋げたのは、思いやりに満ちた言葉の数々でした。

ホリー=ヒラリー・スワンクは口元の悪さの目立つ顔つき、骨ばった体型にしても下品な印象しかなかったのだけれど、本作ではスレンダー、可愛いらしく見えたのは不思議。
鮮やかな緑におおわれた広大な丘陵地の続く、アイルランドの大地。変わりゆく空と光による、大地の魅力を堪能する・・・得難いロケーションの素晴らしさ[グッド(上向き矢印)] 光溢れるニューヨークの夜景と、どちらも必見の美しさでした。
原作はアイルランドの作家セシリア・アハーンが執筆、40か国以上でベストセラーとなった恋愛小説だそうです。
thanks(77)  コメント(10) 
共通テーマ:映画

「コションドール」でランチ♪ [食]

夫が休みであったとある一日、思い立って訪れたのは・・・市役所そばのお店「コションドール」さん。
     豚ちゃん1.jpg
人気店ゆえにすぐ満席となってしまう、また定休日が月曜日であったりと、タイミングが合わなくて訪れる機会のなかったお店です。
豚ちゃん3.jpg
コンパクトな店内ながら、シンプルで手作り感のあるインテリア。オシャレで可愛い小物[るんるん] 豚の置物、オブジェが至るところに見えます(^o^)V ワインボトルのラベルも確か、豚さんだったかと♪
店名のコションドールはフランス語で「金の豚」という意味だそう。。
豚ちゃん2.jpg
大田原に店を構える「自家焙煎珈琲コトリ」さんの、コトリ・ブレンドコーヒーに、 51年連続生産量日本一栃木のいちごをイメージした「51ICIGOコーヒー」も。
店内が見えない程大きな「51ICIGOコーヒー」水玉ステッカーで、ガラスドアもコトリジャックされていました。

本日のランチセット(1200円)の前菜は、プリーツレタス&カイワレのグリーンサラダ、キャロットラペにポテトキッシュの3点セット。
マイルドなドレッシング&チーズのサラダ、口当たりの優しいキャロットラぺ、温かなキッシュと…どれも美味しくて、思わずニコッとなってしまう(●^o^●)
豚ちゃん4.jpg
ソーセージとキノコのトマトスープグラタン…は、グラタンと言うより、ソーセージと、マッシュルーム・シメジ・エノキダケ等のキノコに、チーズの入ったトマトスープの感じながら、量もたっぷり、味加減も良くて好みの上、ピリッとした辛さが好ましい[グッド(上向き矢印)]
豚ちゃん5.jpg
ホカホカ温かな、「アユメイ」さんのパンも付きます。
南宇都宮駅近くのパン屋さん「アユメイ」は、以前買いに行った事がありました。
サラダも、グラタンプレートも、どちらも豚さんマークいりですよ(●^o^●)

コーヒーor紅茶に、ミニパフェ(^-^)
たっぷり目に淹れたてコーヒーは、「コトリブレンド」だったのでしょう。オーナーさんは厨房に、また料理の提供と、お一人でされていた。忙しそうで伺う事が出来ず、しかし美味しいコーヒーでした。

三層になってナッツが散りばめられた手作り感あふれるミニパフェは、見た目も可愛らしいくて良い感じ[かわいい] それぞれどれも丁寧に、キチンと作られているのが伝わってくる内容(^o^)
落ち着いた空間でゆっくりとランチ出来て満足。意外にボリュームもあり美味しかった♪ ごちそうさま。
        豚ちゃん0.jpg
・・・ちなみにこの時、オジサンと言うかお爺ちゃんは家の夫一人でした。他は若いカップルに、女性客とひっきりなしに次々来店してきます。
機会があったら、大田原市のコトリコーヒーさんも行ってみたいな[グッド(上向き矢印)]
thanks(61)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

ハンドクリームがなくなって [徒然]

暖冬、暖冬と言われているけれど、毎日の暮らしの中では・・・そう、実感のない私。今でも十分寒いです。
そしてヒーターや、エアコンの効いた室内の乾燥に、五十肩ならぬ、この五十肌の乾燥具合ときたら!
もうお見せしたいくらいカピカピ、カサカサなんですよ[たらーっ(汗)] そんな見たくない??? ごもっともですとも(/ω\)
朝メークしてもマットな仕上がりだと、厚塗り感でより年齢が出てしまうから。少しはお肌を明るく、ツヤっぽくと思ってハイライトクリームを重ねる、、、それがこの時期は厚塗りっぽく見えて逆効果になってしまう[バッド(下向き矢印)]

そこで考えた!乾燥したお肌対策は、これね[exclamation]
スプレー式化粧水でお馴染みの「アベンヌウォーター」[ぴかぴか(新しい)] 肌に良い水、アベンヌ温泉水100%を使用。 これをひと吹き、シュッ!洗顔後すぐでも、またメイクした後でも効果があるって感じます。

今から25年前の海外旅行では気合の入った私、航空機イコール機内の乾燥…と言う事で、真っ先に用意したのが、このアベンヌウォーターでした。←いつも通りの単純さが笑えます\(^_^ )/
機内へのスプレー缶の持ち込みが面倒な事になった、今はどうなんでしょうか。
花8.jpg

あっ!そう、今日のテーマはハンドクリームでした♪
一年前大量買いした・・・Doveのボディークリームがなくなってしまったから、オープンしたばかり、でも先日行った「seria」まで出かけてみました。
ハンドクリームは季節商品だけに、すでにほとんど在庫がなく。可愛いデザインの、これ、欲しい!と思えるような商品は売れてしまった後。
          花9.jpg 

地味なデザイン、実用性を感じる「KINUHADAハンドクリーム」」保湿成分にハト麦エキス、シアバター配合だそう。同じシリーズの「KINUHADAモイスト保湿フェイスクリーム」は評判も良いようなので、まぁいいかな♪

ミニサイズのハンドクリームも一個 ... フルーティーなストロベリーの香るチェック柄、容量は12g、人差し指ほどの長さのチューブ入り。12gだけにホント小っちゃいハンドクリームだけど、このサイズはポーチに入って持ち歩くには良いかもしれません[グッド(上向き矢印)]

・・・ところが、帰宅後に洗面台の下を見たら、ほとんど使っていない・・・「L'OCCITANE(ロクシタン)ローズスペシャルコレクション」があったのは、どうして?!
  花4.jpg
ローズ ベルベットハンド&ネイルクリーム、ローズ ベルベットボディミルク 。
乾燥肌には、上のローズモイスチャーフェースミストをシュッとしたら、良いだけの話[グッド(上向き矢印)]

その上イタリアを代表するラグジュアリーブランド、「ブルガリ」のボディミルクまであったではないか。
これはどこのホテルで?「洞爺湖ウィンザーホテル」の時かな?なんちゃって、私まだ泊まってませーん。
フレンチコスメ「ロクシタン」のアメニティセットは、これまで宿泊したホテルの数か所で置いてあったけれど。。

・・・・ 大胆に香るローズ。・・・うっとりとした香りを放つローズ。
目の前で、花びらが開花したばかりのよう・・・ローズのフレッシュでピュアな香り♪ その香りが飛んでしまう前に、今度こそ忘れずに使うことと致しましょう♪
ブランドコスメ、seriaのハンドクリーム、どちらも好きですよ[かわいい]

thanks(66)  コメント(15) 
共通テーマ:日記・雑感

チョコがない! [徒然]

2月14日と言えば・・・言わずと知れた「聖バレンタイン・デー」[ぴかぴか(新しい)]
日本でバレンタイン・デーといえば、女性から男性にチョコを贈るのが一般的。現在では友人へ贈る「友チョコ、自分自身への「御褒美チョコ」も盛んではありますけど。。
     チョコ1.jpg
夫が貰ったチョコは、これひとつだけ[あせあせ(飛び散る汗)] 寂しい!ちっちゃなメリーチョコです。価格も多分、安いと思います。
チョコ2.jpg DSC07232.JPG
それでも私には、貰い物の「ガトー・ハラダ」のラスク。美味しい「グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート」、「グーテ・デ・ロワ プレミアム」・・・とあるから大丈夫(^^ゝ どちらも早く食べてしまわないとね。
ケーキショップ「Renard ルナール」の、生クリームの美味しい!オムレットも食べまして…。ここにもオマケのプラリネチョコがひとつ♪

さて、この日の主役ばチョコレートですが。
チョコのプレゼントの代わりに、お花をプレゼント♪ なーんて、大いなる!手抜き(^-^)
花2.jpg
まだ小さく咲いていた乙女椿、この花は可愛くて、上品で大好き[るんるん]
軒下のプランターに寄せ植えしたストックも[かわいい]
ストックは2色のグラデーションをつけて、プリムラやデージーと共に寄せ植えしました。朝晩の寒さで、元気はイマイチな感じです。
       花1.jpg
バレンタインデーにはチョコが定番化しているものの・・・
本当はこの日って、家族へ、友人へ、勿論恋人へ「あなたへの思い」を伝える日であると思っています。…なんちゃって、優等生な言葉で〆ましたけれど。
私自身は一方的に食べるのみ、少しも伝えていないような。夫よ、こんな勝手な私を許せ[たらーっ(汗)]

thanks(64) 
共通テーマ:グルメ・料理

可愛いひなまつり「ちらし寿司ケーキ」 [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

お雛祭りを祝うには、まだ早いのですけれど。。
通所先のディで先日作った、[かわいい]可愛いひなまつり「ちらし寿司ケーキ」。

改めてレシピなど書くまでもありませんが・・・。
・小さ目のケーキ型をラップでカバーし、ご飯がつかないようにしておく。
・ご飯に混ぜるすし酢は、すしのこ粉末を使ってしまいます。
・スナップエンドウは塩ゆでして、刻む。 ご飯に混ぜて、ちらし寿司ケーキの一段目に。
・桜でんぶで二段目、桜でんぶを混ぜたご飯を重ねる。
・市販の五目ちらしの素を混ぜたものは、三段目とする。
・卵で錦糸卵を、割いたかにカマ、大葉は刻み、いりごま、とびっこ(イクラがあればより豪華に)…以上をトッピング♪
☆お皿の上で、型からそっと外す。←ここが、大きなポイントです!同じ分量、同じ手順で作っても、皆同じにはなりませんでした。

☆手毬麩(乾燥のもので可)と三つ葉のお吸い物。

☆サイドメニューとして、簡単♪レンジで茶碗蒸し♪
・卵 ×人数分
・白だし 同じく
・かまぼこ・しいたけ・三つ葉(または絹さや)

ボウルに卵を割り入れて混ぜる。白だし、水を加えたらよくかき混ぜて濾す。
器に具を入れ、卵液を入れたら、ラップをして電子レンジで13~15分ほど。中の様子で時間は加減します。

   寿司.jpg
講師役のスタッフさんも入れて、5人で作って、食べて、楽しいひと時でした。

市販品を利用しているから短時間で、手軽に調理。具材は好きなものでアレンジも可です[グッド(上向き矢印)] 
可愛いひなまつりケーキ寿司から・・・子供がまだ小さかった頃は当然であった、ホールケーキ型を使って作ったちらし寿司のケーキ♪ 
またウズラの卵をお顔にして、薄焼き卵の衣に、焼き海苔の髪の毛、黒ゴマの目を張り付けたお内裏様、お雛様を作ったりした。・・・三十代の頃を思い出しました。

それが今では、茶わん蒸しにしても、他所で食べるものとなっています。結婚する時に蒸し器、茶わん蒸し食器共に母が持たせてくれましたのに・・・アセアセ

桃の花・・・ならぬ、梅の花が家の近所でも咲き始めてきています。ほんの数輪だけながら・・・
花7.jpg
ぷくっと膨らみ始めた小さな蕾、濃い紅色の額の色も綺麗ですね♪
花5.jpg
気がつけば、間もなく二月も半ば。日々の過ぎる速さに驚くばかりです。

thanks(68)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

クラスピー♪ ポテチ♪ 弘前りんご♪ [食]

急なネタ切れにつき、ムリクリのアップ!
木村のかきもちで知られる、下野乃国米菓處 木村から、お米のお菓子「 クラスピー」。
サクサクを意味する英語の「crispy(クリスピー)」と、せんべいやあられを意味する「rice cracker(ライスクラッカー)」を合わせた造語。「CRASPY」は国産のもち米を原料に、木村の工場で独自生産された。
一般的なスナック菓子とは異なり、ノンフライ・ノンオイルコーティング・ノンシーズニングという米菓製造メーカーならではの手法で仕上げ、小麦粉を一切使用しないグルテンフリー商品でもあることから・・・美意識が高い健康志向の方にも、アレルギーが気になる子供でも安心のお菓子。

抹茶×ミルク、紫芋、ハニーレモンのみ×2。
クラスピー.jpg
淡いパステルカラーの見た目♪ 優しい甘さ♪ カリッのあとにくる中のふんわりとした軽い食感♪・・・から、ワンパックなど一度で食べ切ってしまいます。
合わせるものも、緑茶、コーヒー、紅茶と飲み物も選びません。つい食べすぎてしまうのが、問題と言えば問題なり!
扱っているのは県内の店舗のみ、その他ではネットで購入するしかありませんけれど。。
                       

カルビーさんからのプレゼント[プレゼント] いえ、ただの株主優待品です(^_-)-☆
 
       カルビー1.jpg

カルビー2.jpg
                       カルビー3.jpg
中身の内訳は・・・
ポテトチップス・うすしお、同じくコンソメパンチ。かっぱえびえせん、サッポロポテト、じゃがりこサラダ、フルーツグラノーラの赤と白(糖質オフ)。
一緒に「ありがとう!70TH」ノート、パンフレットと入っていました。

興味深かったのは、1949年創立。 2019年に70周年を迎えた、「カルビーグループ」70年のあゆみ。

※10月に東京オリンピックが開催された・・・その年。生のえびを小麦生地に練りこんだ画期的スナック「かっぱえびせん」が誕生。全国で大ヒットとなる。
カルビーがじゃがいもを使った最初の商品として発売した「サッポロポテト」は1972年。
その3年後「ポテトチップス」を発売して、、ポテトチップス発売で本格的にじゃがいも事業を開始。
1990年代にはアメリカの家庭で定着しているシリアルに着目。
「日本人の味覚に合うシリアルを!」と、情報収集や製造研究を積み重ねた結果、カルビーのシリアルが誕生。

「ノートをあげるね」とこっちゃんに言ったら、上のお菓子全部をリュックに入れていってしまいました。ノートだけでは済まなかったのは、私の誤算でした[たらーっ(汗)]

仕方なく・・・一袋残った「糖質オフ」のフルグラを、牛乳で食べました[バッド(下向き矢印)]

でも、大丈夫ですよーん。
すぐ後に、葉とらず「太陽りんご」が友人から送られてきて・・・いちごのお返し?
美味しさと健康がぎゅっとつまった( ^ω^)・・・弘前りんご[ぴかぴか(新しい)]ですって。
   DSC07294.JPG
朝からリンゴを食べて、健康アップは間違いなし[グッド(上向き矢印)] これで風邪にも、インフルエンザにも負けませんものね!
thanks(64)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

雪の少ない、一月の福島&宮城.・・・⑨今回は、「アサヒビール」工場見学 [2020・1月またも福島&宮城]

積雪ゼロ状態の温泉街。大忠のスタッフさん曰く「雪がこんなに少ない年は珍しく思います。蔵王の雪上車は動いているものの、山頂付近で見られる「樹氷」がまだで・・・」と。今年は新潟、長野も。
北海道はようやくらしい。

遠刈田の白石から国道4号をしばらく南下し、立ち寄ったのは道の駅「国見 あつかしの郷」。
見学1.jpg
近代的な造りの外観、真新しい道の駅です。
館内に地元産の生鮮野菜・果物類、福島の地酒等が並ぶ光景は、他と同じですね。フルーツ王国・福島だけに、桃や梨の季節に再訪したいと思いました。
・・・で買ったのは結局、白石温麺一袋、乾麺ながら秋田の稲庭うどんと同じに美味しい♪
それから仙台市郊外青葉区にある「定義如来 西方寺」。17~8年前の年末年始、母も入れた家族皆で作並温泉「ホテル一の坊」宿泊時に、ホテルのサービスで初詣をしたところ。その参道で人気の油揚げを販売する「定義とうふ店」の分厚い三角揚げを思い出して買ってみました。
                       見学2.jpg


こちらも以前より一度はと思っていた・・・本宮市の「アサヒビール工場」です。
見学3.jpg
私達の旅に、無料で楽しめる工場見学が入るのはお約束!・・・と言っても、はじめから決めていた訳ではない。
季節は冬でお花はどこにも咲いていないし、外を歩いても寒いからと言うのが本当のところ。当日の午前中に予約して伺いました。
    見学4.jpg
福島と言えば、日本酒!! 全国新酒鑑評会で認められる・・・高レベルな「日本一の酒処」です。
その理由のひとつは水[ぴかぴか(新しい)]
美酒あるところに名水あり・・・美味いビールがあるのは当然!…[るんるん] 

見学5.jpg
時間になって、集合したのは私達を入れても5人だけ。
工場見学の最初は、ニッカウヰスキーコーナーです。

アサヒグループ会社は、ニッカウヰスキー、なだ万、「三ツ矢サイダー」のアサヒ飲料、カルピス、沖縄名護市の「オリオンビール」、和光食品、フリーズドライ(真空凍結乾燥)食品の製造の「アマノフーズ」と多岐にわたった企業展開を果たしているのですね。

北海道余市のニッカウヰスキーは、20年ぶりに昨年夏再訪してきたばかりです。
だから社名「ニッカ」の由来も、創業した竹鶴政孝と妻リタの生涯も、県内さくら市にあるニッカ栃木工場との関係まで、頷きながら説明を受けました。

ビールが出来るまでの製麦工程→仕込み工程→発酵熟成工程→ろ過工程→パッケージングへの行程の説明。
福島工場で、東北エリアに届けるビールを作っているそうです。

ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所の住所は、「宮城県仙台市青葉区ニッカ一番地」という簡潔なもの。そこには宮城県知事、宮城町長、竹鶴政孝との会談の際…知事が「ニッカの宮城県進出を記念してプレゼントしたい」と申し出たところ、政孝が「それならば番地名を“ニッカ”に」と答えた…そうしたエピソードは初めて知りました。
CO2の削減。容器包装の軽量化・簡素化に、環境配慮の取り組みとしてリサイクルを大きな課題として、社員の制服等も全てラベル、ペットボトルと言った製品の一部を再生したものからとの話もあり。
毎年のように沖縄名護市のオリオンビールへも行く私達、名護のオリオンビールではOrionだけでなく、スーパードライの製造もしていますよねと。
他に東北大震災で発生した原発事故の被災時は、一年間と言う長期にわたって休業を余儀なくされた重たい事実と。。
今回のガイドさんも企業の顔であるだけに、綺麗な声の上手な説明でした[グッド(上向き矢印)] ご本人にも「これまでも工場見学は大好きで、あちこち行っているのですけれど。山〇さんの丁寧な説明、わかりやすいガイドぶりには感心しました」とお礼を。

見学6.jpg
試飲会場のサーバーを操るダンディなおじ様、「写真を良いですか?」と尋ねたら、ニッコリ[グッド(上向き矢印)] ですので、そのまま載せてしまいます。
   見学7.jpg  見学8.jpg
一杯目は、出来立てのスーパードライを♪ ウ、ウマーイ!何分にもビールは新鮮さが「命」。
美味しいに決まってます[るんるん] 「なだ万」のおかきを食べながら。。
こちらはグラスが幾分小さ目だからか、試飲も3杯までOKなんです。ドライバーである夫にはカルピス、ミネラルウォーター、ジュース類から好みの一本が提供されます。
でも、でも、意地汚く朝からスパークリングを2杯呑んでしまった後だから、この場は控えめにお替わりして、「ドライプレミアム 豊潤」はグラスに半分いただきました。
見学10.jpg
ガイドしてくださった山〇お姉さまの、デモンストレーションタイムは当然あり!
通常は挙手した男性客が呑むものながら、この人数ではね。
私達がいなくなったら、山〇さんがクィーッと一杯なのかしら?なんちゃって・・・オイオイ(*^_^*)
おトイレに行ったり、買い物したりと帰るのが遅くなってしまった私達。
その山〇さん、「〇〇様~~」と追いかけてきて「本日はありがとうございました。また、お越しくださるのをお待ちしています」ですって。こう言うのはお互いに気持ちの良いものですね[るんるん]
                  見学9.jpg
それなのに、買い物したのは福島工場ブランドのスーパードライのみ。だってビールはお正月の貰い物が、日本酒もまだありますからね。
今回の体験で( ^ω^)・・・キリン、サッポロ、アサヒ、サントリー、Orionとビール工場見学はほぼ制覇したかな?

   見学11.jpg
ウィンタースポーツはしないけど、一面真っ白な雪に覆われた光景を時には見たいと思った。冬だから。。
道路にも危険に感じる程雪はなく、私が歩くには全く問題なかった。
夕焼けが綺麗だった「猫魔」、次の「大忠」では綺麗な朝焼けが見られました。…どちらもタイミングを逃して、写真は撮れませんでしたが。。
宿でゆったりとした時を過ごし・・・お正月としてはリーズナブルに楽しめた・・・一月初めの福島、宮城はこれでお終い。今回も良い旅でした(●^o^●)
thanks(64)  コメント(17) 
共通テーマ:旅行

雪の少ない、一月の福島&宮城.・・・⑧「大忠」食事と感想 [2020・1月またも福島&宮城]

食事編ですが、今回も無駄に写真が多いです[あせあせ(飛び散る汗)]
館内を彩る花の一部、 桜は山形の「啓翁桜」でしょうか。これだけに限らず館内には生花が活けられ、古い建具も上手に活かしているものと感じました。
食1.jpg

夕食はダイニング「OLIOLI」で6時から。個室ではありませんが、仕切りのある掘りごたつ式のお席で、落ち着いて食べられます。
食4.jpg
通常の料理以外に、数種類のおばんざいが並んでいて、気に入ったものは何度お替わりしても大丈夫(^o^)
おから等の和え物・肉じゃが・旨塩キャベツ・長芋キ〇チ・大根コールスロー・スティック野菜・特製おでん…と並びます。
        食6.jpg
献立のはじまりは「蔵王彩り前菜」8点、どれも少量ながら色どりの良い前菜・・・一品ずつの名は忘れたものの、白身魚の煮こごり、たらこの旨煮、手綱寿司、牡蠣の柔らか煮が美味しかったです。
食5.jpg
おばんざいコーナーからは勿論、一通り選んできて・・・。欲張って、取り過ぎ!?
食7.jpg
蔵王山麓「虹鱒」と宮城のブランド肴「伊達岩魚」のお造り。揚げ物は大忠名物「きのこと竹の子の包み揚げ」、具沢山の春巻きの中身はトローリ半熟玉子入りで、これは手でもって食べます。
下の甘辛いたれと絡んで変わらぬ美味しさ[グッド(上向き矢印)]

思ったほど隣りは気になならないと前回は感じたものの、この日のお隣さんは仲良し3人組のお姉さん達、やたらとハイテンションで( ^ω^)・・・お兄さんが替えのおしぼりを持ってきてくれただけで、揃って「オォ~~!」ですもんね\(^_^ )( ^_^)/ その後もずっと盛り上がっていました、居酒屋さん状態でした。

ここでお口直しの「柚子シャーベット」が、私達も日本酒をいただいています、3種飲み比べです。
食8.jpg
選べるメイン料理は、「たらば蟹 特製オイスターバター焼き」、「三陸産 吉次の煮付け」。
家で煮魚はほとんどしないから(夫が嫌いなので)、味加減もちょうど良い吉次の煮付けが美味しく感じました。
食10.jpg
最後は、11月~2月限定の「仙台名物「せり鍋」です。仙台の隣、名取市で生産されているブランド「せり」は、仙台の冬の味覚のひとつとか!せりも鴨ももうチョッと食べたかったな!
鴨肉とせりを美味しいお出汁で頂いたあとへ、スタッフのお兄さんがご飯を投入、溶き卵で雑炊に仕上げてくれました。
食11.jpg
食12.jpg
ガラスの即席漬け器に入ったお漬物と共に。前回は10月だったので「はらこめし」でした。秋の鮭はらこ飯も好きでしたが、朝取りのセリの根っこのシャキシャキ感に、葉、茎と3つの食感を楽しめる…せり鍋も満足のいく味わい。
「白胡麻のブランマンジェ」とコーヒーでお終い。おばんざいも含めて、あ~~ホント!よく食べました[グッド(上向き矢印)] コーヒーor紅茶を頂き、デザートも美味しかった(●^o^●)
食事の最後、お夜食代わりのリンゴとパイナップル、オレンジの「フルーツ盛り合わせ」を手渡されたのですが、部屋の冷蔵庫に入れたたまま忘れてきてしまった。最後に油断したわぁ[あせあせ(飛び散る汗)]
DSC07085.JPG
旅館と名乗ってはいるものの、接したのは黒い制服姿の男性スタッフのみ、ホテルを思わせるスマートさと温かみのある接客は相変わらず。
彼らの物腰柔らかな対応ぶりは、旅館と言うよりホテルマンみたいと感じました。
     
食事が美味しい、アルコールが手軽に呑める、濁り湯の温泉も堪能出来る宿。
・・・朝食は8時からでしたが、他の皆さんは時間前から?早かったです。
朝もまた「おばんざい」がつく、ハーフバイキング形式。ぜんまいや蕗、山菜を使った料理がないのは、季節柄仕方がないですね。
食14.jpg
ご飯は「炊き込みご飯」「十穀米」「ひとめぼれ」の3種類。 漬けものやサラダ、甘いトマト、お惣菜、山芋のトロロ、納豆、温泉卵そしてドリンク類もフリー。ジュースや蔵王牛乳、フルーツ酢、アイスコーヒー、ホットに紅茶もあります。そこに・・・「朝シャン」ことスパークリングワインだって飲めるのです(^o^)
食16.jpg
テーブルにセットされていたご飯のお供となる小さなおかず達、グラスに入っている・・・実はスパークリング、夫が普通のグラスに注いできてしまったから。
茶碗蒸しの向こうにあるベーコンは、前日ベーコンか鰺の干物のどちらかから選んでおいたもの。
前回の一品料理は、ボリューム満点の「仙台牛の希少部位の炙り焼き」だっただけにレベルダウンした印象が強い[バッド(下向き矢印)]・・・と思ったものの、厚切りでボリューミィで、サスガは「大忠」、特製ベーコンも美味しかった[グッド(上向き矢印)]
宮城県仙南地方の郷土料理だという「おくずかけ」、とろみのある具だくさんのお吸い物です。

お隣さん達の話を聞いていると、どうも医療関係者みたいで?「4時に入るのだから、今朝はスパークリングを呑んでも大丈夫よね」「だって、呑みたいじゃん」・・・だって!・・・オイオイ。人の事言えないけど!?
食17.jpg
おばんざいは一人で食べたのではありません。和風味の野菜ごろごろスープカレーで白米を少しだけ。
食18.jpg
蔵王ヨーグルトに、コナコーヒーを頂き満腹、朝食も満足でした[るんるん] なんにでも「蔵王」が付いてしまうのは、お約束!そして、これだけ食べたら、満足するのも当然のこと。
チェックアウト時には前夜撮った記念写真と共に、焼きたてパン。専門店に劣らぬ味わいの…クロワッサンと餡デニッシュのお土産もありました。
         食0.jpg
1月5日から一泊で、@18700円。入湯税@150円、アルコール代1650円を入れ。そこからクーポン5000円を差し引いて支払いました。
個人的感想である、我が採点は・・・。
     部屋 ☆☆☆☆☆
     設備 ☆☆☆☆☆   
     風呂 ☆☆☆☆☆
     料理 ☆☆☆☆☆
     接客 ☆☆☆☆☆
     全体では ☆☆☆☆☆ 
二度目となるとどうしても新鮮味がないから、良くて当然!となってしまいがちなもの。
食材にかける費用が少し落ちたかなと感じた面はあったものの、今回も楽しませていただきました。一万円台で、四季折々「旬」の食材が楽しめる宿はそう多いと思えません。
旅の醍醐味は食にアリ!・・・私の場合ですけれど[あせあせ(飛び散る汗)]
願わくは、「赤玉パンチ」(ワインサワー)の復活を望みたいもの~~! 
次はワンランク上の「別邸 山風木」へも泊まってみたいな。
チェックアウト後、歩くのに時間のかかる私、それでもスタッフさんはずっと見送り続けてくれました。こう言うのって大事ですよね♪

次で終わりますよん♪
thanks(65)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

雪の少ない、一月の福島&宮城・・・⑦旅館「大忠」館内&お風呂 [2020・1月またも福島&宮城]

日帰り入浴に、観光としての立ち寄りも含めたら、今回で何度目となるのでしょう。・・・素朴さの中に雰囲気の良い商店、旅館の人々の温かさに触れてから、度々訪れるようになった遠刈田温泉です。
温泉街の中心に「旬菜湯宿 大忠」、小ぢんまりとした温泉街の中で目を引く辛子色の外壁が目印。一昨年10月からの再訪となりました。
暖簾をくぐって玄関へと向かうアプローチがいい感じです。客室9室のみの小ささも落ち着けて好き[揺れるハート] 大体こうしたところは、子供連れ客は好んで泊まりませんもの。
大忠1.jpg
先程すでにチェックイン済みながら、忘れてしまった夫だけ、浴室の場所、食事処と説明を受けていました。一年前くらいなのに、なんで?忘れるかなぁ~~?
廊下をはじめとして、館内はどこも畳敷きで気持ちが良い。
大忠2.jpg
到着時には、女性のみサービスとなっている色浴衣が選べます、拘りはありませんが、今回は小さいサイズがあって良かった♪
        大忠8.jpg
客室ごとにデザインの異なる、ステンドグラス使用のドアがそれぞれ可愛いです♪ 階段を上がってすぐの「山百合」へ案内をされ…ここは、前回も泊まった部屋でした。
大忠3.jpg
8畳の和室に続いて、畳敷きの広縁。今回もテレビを見たり、本を読んだり…と、マッサージチェアに座っていました 後ろには、大きなタオルウォーマー。
大忠7.jpg
広縁の棚に空の冷蔵庫、湯沸かしポット、サービスのペットボトル2本。
引き出しを開けると、ドリップタイプコーヒー&カップ。ほうじ茶と煎茶と茶筒二本。この丸い南部鉄の急須、前も可愛い♪・・・って思ったけど、下の売店で見たら8000円なり!シンプルイズベストなデザインは良いけど、値段も中々よね~♪
        大忠4.jpg
中央部分に洗面所、反対側にトイレ、奥のベッドルームへと続きます。
洗面所にはドライヤー、メイクミラー、アメニティは歯ブラシ、ブラシ、カミソリぐらいですが、大浴場、貸切風呂にも必要なものは全て揃っているので困ることはありません。
エアコンだけでも部屋の寒さは感じず、空気清浄機の設置も。
                         大忠6.jpg
この時に選んだ色浴衣[かわいい]
男性用浴衣はクローゼットに、羽織は内側がキルトになったものと二枚重ねで着用します。他に足袋ソックス。カゴバッグの中にタオルとバスタオルが入っていました。
  大忠5.jpg
二階には「大忠文庫」なる書庫室があるから、そこから本を持ってきてホンの短時間、すぐ眠くなる[眠い(睡眠)] ベッドサイドの読書灯の点け方は、撮った後で気づきました。

荷物を置いたら、まずはお風呂へ。他の人が到着前に入ってしまおう・・・作戦!
大忠9.jpg
奥に長い造りの建物の…五か所の浴室は、ロビーから先の右奥へ。突き当たりには大きな開口部のある小さな休憩所。

貸切風呂は予約制でなく、チェックイン~22時、翌朝7時~10時まで無料で利用可。
部屋数も少ないので、空いていたらドアの札を「入浴中」に裏返して入ります。まずは好きな「風みどりの湯」の方へ。
大忠11.jpg
アメニティは貸切風呂も大浴場と同じで、必要と思われるものは揃っていました。
壁と窓に囲まれていて眺望は全くないのですが、浸かってみると……おお!適温です。
          大忠12.jpg
脱衣所も浴室も明るく、広くて快適です。マッサージチェアも置いてありました。
POLAの他に、ナチュラルアロマ ボタニカルシリーズのシャンプー&コンディショナーと良質なものが置いてあって、満足感あり。
   大忠13.jpg
信楽焼きの陶器風呂は翌朝浸かってみました、それほど大きくはないのですが二人でしたらじゅうぶんです。
大忠17.jpg
冬の大忠と言えば、名物「冬季限定の魔法のりんご風呂」があります。↑・・・湯気で全く撮れず、こちらの画像だけHPからお借りしました。
建物脇をチェックイン時に通ったら、これから投入される・・・蔵王山麓で収穫されたりんごが大きなビニール袋いっぱいに置かれていました。
上にはステンドグラスが煌めく檜風呂と、一部分にタイルの張られた大浴場はふたつ。朝は「婦人浴室」となっていたそちらの脱衣所にも、マッサージチェアが置いてあります。
    大忠16.jpg
浴室前には、冷たいレモン水と、麦茶の用意された休憩所。
大忠14.jpg
3時から5時時までの好きな時間内に、生ビール(カールスバーグ)、スパークリングワイン、カクテル、ウーロン茶…以上から好みのウェルカムドリンクをバーでいただくサービスも魅力[るんるん]
今回はカウンター席も皆さん、譲り合って座って居心地良かったです。
                    大忠15.jpg
ワイン&オレンジジュースをベースとした「ミモザ」を、夫は「カールスバーグ」でご機嫌!

そうする内、明かりが灯って煌めきはじめた館内。
        大忠10.jpg
次は、楽しみであった食事の紹介となります。
thanks(59)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

実家へ、お昼は「あけみ寿司」 [ドライブ・栃木県南]

今日2月3日は「節分」です。・・・などと書いていますが、他の方のブログへいってみるまで全く気付かないまま。だから家のテーブルには「恵方巻き」もなくて、、、何時もと変わらぬ夕ご飯でしたけれど。でも、お寿司は食べたばかりだから大丈夫(●^o^●)
先週末はまた例により、佐野の実家まで母の好きな和菓子を手土産に出かけてきました。

この日(2月1日)の朝に開花した自宅の福寿草です。冬晴れの下、ピカリン!って光っています。
あけみ.jpg     あけみ2.jpg
鉢の汚さは見なかった事にしてくださいね(^^ゞ


あけみ3.jpg
到着したら、まずお昼。この時の気分はラーメンでなく、お寿司!回るお寿司ではない「あけみ寿司 犬伏店」さんへ参りましょう。
土曜日とあり駐車場は満車、待つようかなと思いましたけど、すぐお座敷へ案内されました。こちらは和室ながら椅子とテーブルなので楽チンなんです[るんるん] 置物、書、コーナー毎に活けられた生花がどれも綺麗で良い感じ・・・♪
あけみ4.jpg

母はお寿司に土びん蒸し(マツタケではなく、マイタケですけど)、湯波刺しの付くあけみ寿司セット。
あけみ5.jpg
あららら・・・撮る前に、先に金目の握りを食べちゃいました(^-^; ボタン海老とかどれも皆美味しかった中、大トロが一番満足したそう[グッド(上向き矢印)]
あけみ6.jpg
あけみセットには後から、選べるドリンク、デザートの胡麻のブラマンジェが運ばれてきます。

私達はそれぞれ、カキフライ、マグロカツの付いたセットにしました。
あけみ7.jpg 
握り寿司7貫と巻物2個は同じながら、上は上寿司、こちらは並だそう。
並でも、小さ目のしゃり、マグロの切り身は大きく厚く食べ応えがありました。カキフライの下にはドレッシングのかかったサラダが隠れていて、こちらもお得感を感じます。メニュー価格と内容が釣り合っている(^-^) でも前より、少し値上がりしたかな。
前回の訪問は平日でした、だからランチメニューがあったのですね。当然ですが、平日ランチメニューの方がCPは良いです。

あけみ9.jpg
あけみ寿司の向かい側、県道75号線=日光例弊使街道と呼ばれる道路を挟んで建つ「新町薬師堂」。
・・・今回は撮ってきました。お寿司屋さんの駐車場からですけれどね^^
慶長5年(1600年)天下分け目の関ヶ原の合戦を前に、真田父子、昌幸、信之、信繁(幸村)の三人が、石田三成率いる西軍側、徳川家康の東軍側とに分かれて戦うと決断をした。
どちらが勝利しようと真田の生き残りへの道、真田氏存続をかけての苦渋の決断、密議したところと伝承されている薬師堂です。
薬師堂の脇を流れていた川に架かっていた橋は、真田父子の別れ橋として語り継がれているそうです。こうして見ても家紋である「六文銭」が目立ってます。

        あけみ10.jpg
ここは日当たりが良いからか、実家の庭でほころび始めてきた「ボケの花」。
吹く風は冷たい、それでも春は近づいてきているのでしょう。
thanks(63)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

雪の少ない、一月の福島&宮城・・・⑥遠刈田温泉で、初詣で [2020・1月またも福島&宮城]

またも、やって参りました…遠刈田温泉。
蔵王連峰を背にした遠刈田温泉街。遠刈田と言えば「こけし」 発祥の地 と言われるだけに、こけし作り実演所、土産物店でもこけしが並ぶ光景はお約束。
顔出しこけし看板の後ろは、二か所ある共同浴場のひとつ「神の湯」です。
  宮城11.jpg
脇に長く温泉を引いた立派な足湯の設備もあり。左側に「蔵王町観光物産協会」の観光案内所が建っています。

真冬のこの時期は当然無理であるものの、蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた円型の火口湖=通称「御釜(おかま)」まで行く時には、山頂の天候具合を聞いてから向かうのです。
しかし数年前の9月初旬に訪れた折は、手前のレストハウスで強風と寒さにより「御釜」への道を断念。スタッフの皆さんも冬の姿で、駐車場で車のドアを開けたら「バターン」と」と激しい音、開き方にも驚かされました。

以前お土産物屋さんで話しをした時に「随分少なくなってきていますが、昔は温泉街でも数メートルの積雪があったんですよ」とうかがっていたから、一月に行ったら雪で滑って歩けないのでは…と心配していたものでしたが、あれ???って感じ。
でもこの時も、粉雪はずっと舞い続けていました。
神社1.jpg
一昨年10月に宿泊・・・小ぢんまりと落ち着いた館内&お風呂に良質な湯、料理も口にあい気に入ってしまった「旬菜湯宿 大忠」さんへリピートします。
チェックインにはまだ一時間あまり、その間に行っておきたいところがあった為。
神社2.jpg
館内を入ってすぐの売店には、お土産のお菓子から翌朝提供されるハワイ島コナコーヒー。アンティーク品の器やカップまで、様々なものが並ぶ中・・・宿のHPを見たら、可愛い「御朱印帳」が入荷したとの事。
買った御朱印帳を持って「初詣」に行きましょう…と考えた訳です。

「神の湯」の裏手へ周る形で・・・そこに、刈田嶺神社(かったみねじんじゃ)がありました。
神社3.jpg
刈田峰神社には刈田岳山頂にある「奥宮」、遠刈田温泉にある「里宮」と。
祀られたそのご神体は、夏季は山頂の「奥宮」に。山頂へ行けなくなる冬季は麓・遠刈田温泉の「里宮」へ、両宮の間を季節により遷座しているのだと言います。
        神社4.jpg
まずはお参りを済ませて、、、ここで私、遅ればせながら…御朱印帳デビュー!
※御朱印帳とは、神社や寺院で御朱印を拝受するために使う帳面。
そんな事、もう皆さんとっくにご存じですよね。私も以前よりブームであったのは知っていましたが・・・昨年になって、孫のこっちゃんの御朱印帳を見て急に欲しくなってしまった・・・孫のマネッコで御朱印はじめました。なーんて大きな声では言えませんね。こうして書いてしまってますけど(*^_^*)
「お願い致します」と御朱印を頂く(本来は拝受と言うそうです)御朱印のお代(初穂料)を納めて、終了致しました。
旅の縁によって頂けた自分だけの御朱印・・・、押印に加えて、参拝した日付・寺社名・御祭神・御本尊の名前等墨書きして頂きました。
年号も変わった今、新年早々に宮城の地で・・・これもまた、良い想い出となります。ありがたいです。
神社6.jpg神社5.jpg
ちなみに、そのあと引いたおみくじは「末吉」[あせあせ(飛び散る汗)]
慎重になりすぎるあまり、弱気に事を運んでないか。
今よりほんの少し勇気を出し、積極性を発揮することで自他共に道が開ける。自分自身を励ます事を忘れぬように。・・・とありました。
はい、この一年間、心して参りますです[グッド(上向き矢印)]
thanks(61)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行