SSブログ

夫ひとり鉄・・・二日間の冒険♪ [食]

O川さんのGW東北~北海道旅に対抗という訳ではないけれど・・・それは以前より計画していた、夫さん企画日帰り旅。
二日間有効とのお得切符「野岩・会津全線 フリーきっぷ」です。
     鉄.jpg
野岩鉄道発行の、新藤原駅~西若松駅間が2日間乗り降り自由の切符で、大人料金4,820円ですって。

日光市藤原にある野岩鉄道会津鬼怒川線の「龍王峡駅」前に車を置き、会津田島行「リバティ会津101号」に乗車。
「会津田島駅」からは、「快速AIZUマウントエクスプレス1号」にて「芦ノ牧温泉駅」へ。
赤ベコデザインで会津色満載[るんるん] 快速扱いだから、乗車券のみで乗車可能。しかしリクライニングシートが並び、足置き付きの豪華設備、フリーWifiもOK!なお得列車とか。
雨降りの一日であったから、初日はここまで。

目標は・・・温泉マニアには知られた存在である・・・「牛乳屋食堂」でラーメンを食べる。
「芦ノ牧温泉駅」から1~2分の距離に建つ「牛乳屋食堂」。
4年前そこへは夫婦で、山形さくらんぼ狩りの折立ち寄った事がありました。
食べてみないことには語れないと、立ち寄りしてみたのです。確かに噂通り美味しく感じました(^o^)

ラーメンを食べた後は、駅舎内で猫駅長さんの姿を見たり=「芦ノ牧温泉駅」と言えば猫駅長ニャン(ΦωΦ) 時間調整をした後は「会津鉄道リレー号」にて「会津田島」へと戻り。。
駅近くのスーパーへも立ち寄りをし、帰宅の途についたとの事。

特に何をするでもない、独りで気ままな鉄道旅♪ 一緒した訳ではないものの、時には良いと思います[グッド(上向き矢印)]

この時のお土産は、こちら。
     鉄3.jpg
牛乳屋食堂さんの持ち帰りラーメン「ミルクラーメン」2パック。
店内で食べると・・・2~3種類の生麺が選べて、元祖会津ラーメン、タンメン、みそラーメン、そして残ったスープにライスを入れてリゾット感覚で二度美味しいミルクみそラーメンと、好みにより選んで楽しめます。
会津でカツドンと言ったらソースカツ丼ながら、そのソースかつ丼を卵でとじた煮込カツ丼が、これまた美味しんだな[るんるん] 牛乳屋食堂さんではラーメンより、私は煮込みカツ丼が好き♪ 思い出して書いたら食べたくなってきました。

浅草からでも会津田島で乗り換えたら、一直線で来られる芦ノ牧温泉。近頃は山形へ出かけた帰りに立ち寄りで済ませてしまいがち。宿泊をしたのは随分以前ながら、宿で食べた食事もオシャレで、美味しかったのだけは覚えています。

もうひとつはO川さんお土産でもお馴染みの、酪王牛乳。福島の大自然の中で育てた乳牛からとれた、搾りたての生乳を使用したカフェオレは「酪王牛乳」製品です。
鉄2.jpg
酪王牛乳カフェオレは、二回ほど泊まった表磐梯のペンション「プチポワ」さん←3年前に残念ながら廃業されました。ご夫婦が一体となって、客の為に常に全力で大サービス!オーナーご夫妻の気遣い、食事、温泉と全てが最高で、あのサービスを越える施設にはいまだ出会った事がありません。チェックアウト後にお土産として焼きたてクロワッサンと頂いていたのも、この酪王カフェオレでした[ぴかぴか(新しい)]

夫は酪王カフェオレに、酪王いちごオレ、酪王紅茶オレの三種類。
こちらは会社の事務員さん達にもお土産で購入してきたそう。そう言うところ気が利いて偉いよね。

二日目であった翌日には、一本早いリバティにより「西若松駅」まで、会津若松市内へも足を伸ばしたと言います。
11時前に「西会津駅」到着。
お昼ご飯は通りがかった「会津迎賓館」←スゴイ名前!ランチタイムメニューよりお蕎麦に会津名物=わっぱ飯のセット「こわっぱ定食」をサクッと食べて、その足で会津鶴ヶ城を横目に、「七日町」「会津西駅」と歩き、「会津西」から「会津田島」まで戻って。そこで一時間程の待ち時間あり。
「あれ?今日はお土産ないの?」と聞いたら「今日は自分用のブレィカーを買っちゃったからなしだ」だって[たらーっ(汗)]
それでも時にはひとり、仕事時間の合間のひとり旅♪は否定しません、良いものだと思います。
だけど調子に乗って「今度は、浅草まで行ってしまおうか。スカイツリーも上ってみたいし」って。
そこまでしたら、ズルイ[exclamation×2]
高いところは苦手なのでスカイツリーに上りたくないが、私だってたまには浅草の街を歩きたい!酷いと思いません!?
thanks(56)  コメント(17) 
共通テーマ:旅行

O川さんGWのお土産 [食]

GW中に東北~北海道を旅してきたとの、O川さんの土産です。
日曜日に持ってきてくださったものたち。
羽田から秋田県の大館空港まで飛ぶANAの便を使って、まずは秋田~青森を観光&移動。
O川さん1.jpg
そこで驚きの!青森アップルジュース!迫力の一升瓶入りだ[exclamation×2]
サンふじの「ねぷた」「熟成りんご」のツーヴァージョン\(^_^ )( ^_^)/
                   O川さん0.jpg
キュートなりんごちゃんに、青森県のシンボル「岩木山」も描かれた、青森市浪岡の「葉とらずりんご」りんごふれっしゅパック。←スマヌ(ノ´□`)ノ食べていないから、味はわかりません。

青森からマイルを使い、新千歳空港までは小型プロペラ機だったそうながら、この日の泊まりは札幌。
これよりは、北海道土産となります。
O川さん2.jpg
                    O川さん3.jpg
住所はそのものズバリ!北海道河東郡音更町なつぞら1番地1との、「柳月」の「三方六」。ドラマ内でもそう思われるお店が登場していましたもの。
十勝産100%の小麦粉をはじめ、バター・砂糖・卵とすべて北海道産を使用。白樺の木肌をミルクチョコレートとホワイトチョコレートで表現した「三方六」。
そしてこちらは、期間限定「春」のバウムクーヘン 、「三方六 春がさね さわやか苺&ミルクリッチ」[ぴかぴか(新しい)]
二層仕立てになった、さわやか苺・濃厚ミルクの味わい。 パッケージも春の華やかさで満ちています[かわいい]
カッティングされていて食べやすい辺りも、気が利いていますね♪

十勝銘菓で両雄とも言える、…と言うか、まさに北海道土産そのものとなっている、「六花亭」のクッキー「○△□まるさんかくしかく」。
その「ミニ鯉のぼり」パッケージには、苺クランチチョコ、くるみクッキー、抹茶ラングドシャの三種。孫娘こっちゃんの分と二個購入してきてくださった。
O川さん4.jpg   O川さん5.jpg
「十勝のきびだんご」は、桃太郎でおなじみの「きびだんご」を十勝らしいアレンジを加えたとの ... 「柳月」5月限定の創作和菓子でした。
見ためのパッケージは駄菓子みたいながら、北海道産の良質な素材にきび粉と。もっちりきびだんごの中に、十勝産小豆つぶあんをたっぷり詰めて、粒餡も安定の美味しさ♪
5月限定商品のもの珍しさに、期待を裏切らない安定感と[グッド(上向き矢印)]

新千歳からの帰路も、ボーイング787と言っていたかな?国際線だけに足元も広めで快適だったとの事。
良いな、良いな、国際線なんて20年近く乗ってないよ[たらーっ(汗)]

5月1日~5日までのO川さんのGW、秋田・青森・北海道道南と駆け巡ったハードな旅程に綿密な計画。
私たちに見せている、普段のマイペースぶりからは想像もつかないアクティブさが素晴らしい!家の夫など「あんなんで、よく飛行機に乗り遅れないなぁ!?不思議だ」だって。「きっと遊ぶ時の為、普段はエネルギーを溜めているんだろう」なーんて失礼な事言ってますヽ(=´▽`=)ノ
でもそれは私も同じだから、O川さんの気持ちも行動もよく理解出来ますとも[グッド(上向き矢印)]
家なんか時々気が向いた時くらいしか買って来ないと言うのに、何時も、何時もごちそうさまです!

※沖縄県は今月15日、「本土復帰50周年」を迎えます。
1972年(昭和47年)5月15日に米国との沖縄返還協定が発効し、沖縄の施政権が日本に返還されたのでした。
第二次世界大戦後沖縄県はアメリカの施政権下に置かれるものとされ、渡航するにもパスポートが必要でした。
私達がまだ社会人となる前、その沖縄もだけど、北海道にしても・・・費用、時間共に今では考えられない程。このように気軽に行けるところではなかったと思う。
今年の夏は行けるかな?どうかな?
thanks(60)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

4月の花&チョコカップケーキ♪ [食]

4月が今日で終わってしまうから。。
        花1.jpg   
今日は家の小さな庭の、小さなお花たちについて書きます[るんるん]
これはその中でも一番小さな、四季生りいちごの「カザーナ」。
実だけでなく、いちごの中でも可愛くて、綺麗な花が楽しめる優れものなのです♪
濃い目のピンクが野バラのような、ハマナスの花を小さくにしたような姿・・・。
はな2.jpg
次は花自体は小さいけれど、切っても、切っても、モリモリのモッコウバラ。家のは白花だから、甘い香り付きよ[るんるん]
ただし花後の真夏でも、秋でも、冬でも季節に関係なく次々とシュートが伸びる強靭さは、マメな方以外にはお勧め出来ないかな(@_@;)

ゴチャついていますが、下のベンチに置いているのはゼラニウム3鉢。その隣り、プランターの寄せ植えは、白・赤紫のディモルホセカに、サフィニアならぬペチュニアを植えてます。
花6.jpg  花7.jpg
今年のGW中はどこへも行く予定なし。ひたち海浜公園のネモフィラの丘へも行きません。花壇のショボショボのネモフィラで我慢をしましょ!

ツツジが咲き出したと思った途端、見に出たら一気に満開[グッド(上向き矢印)]
花3.jpg
ツツジの隣りでは、サツキまでも咲き出している様子、こちらまで忙しい気分になるものですね。
花4.jpg ツツジとサツキの区別、ツツジが先で、サツキは皐月(旧暦の五月)だけに後。 花壇の隅ではびこるかのよなスゴイ繁殖力で増えてづけているスズランです。 でもこうして切り花で刺したら、可愛いんですけど[あせあせ(飛び散る汗)] 今回が最後となりますけど、ブルーの釣鐘水仙は何度か活けて楽しみました。一般名では「シラー・カンパニュラタ」と呼ばれる事が多いかも。 花2.jpgはな3.jpg
小さな花でもじっくりと見れば、どれも可愛く可憐です[ぴかぴか(新しい)]
花が部屋にあるだけで生活に潤いが、目にするだけでに気持ちにゆとりも生まれますね[揺れるハート]

夫がいただいてきたお土産は、県内足利の藤の名所「フラワーパーク」のお菓子♪ 見るからにありがちなスタイル、配るのに適した個別包装のウェハースサンドで、最初手が伸びずにいたものが、あれ?
実際に食べてみたら、意外にも美味しいじゃない(^Q^)/
     花8.jpg
広さにして1200畳もの大藤が、まさに見頃であったとのことでした。
私は地元だけに2~3度しか行った事ないけれど、石垣島で会った方が「一度は観に行きたい」と話していたのには・・・驚かされました。
鑑賞用の専用駅まで新設されたのです。

弟が買ってきた「GODIVAカップケーキ フィナンシェ」。
ゴディバ.jpg
オープンしたら、チョコでコーチングした小っちゃなカップが6個[バッド(下向き矢印)]
カップケーキみたいな形が可愛いには可愛いが、見るからにチープさが漂うパッケージも、チョコ、プラリネじゃないのにもガッカリ[たらーっ(汗)]
・・・で、こちらも食指が動かずにいた[あせあせ(飛び散る汗)]
しっとり食感のフォナンシェも食べてみたら、美味しいには美味しいが、これで2646円て?!高過ぎる(@_@;)
この価格だったら、チョコでしょ!?「GODIVA」なんだからさーー!
それでも購入をお考えの方いますか? 3月末で販売は終了しておりました。
thanks(63)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春野菜と山菜 [食]

これは季節ものだけに、まだ途中であるけれど書いてしまいますね。
まずは先週末に買って食べた筍から。
今月に入ってから目にしていたものの、値段の高さから手が出ないでおりました。
料理2.jpg
それが500円台まで下がったのを見て購入。
帰宅後は皮をむいてもらい、糠を入れたお鍋であく抜き。掘りたて新鮮であれば必要ないと言うけれど。そこまで新しくはないので。
             料理3.jpg
とりあえずは煮物で食べます。
これは個人的で勝手な調理法ながら、筍は炒めてから煮ると味がよくしみるような気がするのです。
こちらも今美味しい…春に旬を迎えた生若布、竹輪と炒め煮にして。

料理4.jpg
一緒に買ってきた新玉ねぎ、那須の春香うど、スナップエンドウ、春人参と。
那須うど以外はまだ、ほとんどが九州や四国産ながら、国産野菜はやっぱり美味しくて良いわぁ[グッド(上向き矢印)]
人参などは柔らかだから、調理で面倒な時は皮なんか剥かなくたって平気なのです[決定]

そして、昨日夫が採ってきたタラの芽、蕨、頂きもののシラキノメ=コシアブラ。
料理1.jpg 今時の出はじめのタラの芽は天ぷらで食べても、もちッとした食感、ほっくり感がなんとも美味しい[るんるん]
いずれも春の味わいがする山菜たち。
りょうり2.jpg
最もメジャーな山菜と言えば、タラの芽でしょう[exclamation]
色鮮やかなシラキノメは、別名コシアブラとも言います。
私は全くわからないのだけれど、 白くてつるりとした木から採取するとか。それだからシラキノメと呼ばれる訳ね。
りょうり1.jpg
香り高い木の芽は、一度この味を知ると、タラの芽よりも好ましく感じる方も多いらしい。
塩を加えて沸騰させた湯でサッと茹で、水にさらしてアクを抜いた後、水気を切って出汁醤油をかけお浸しで食べます。
苦みまではいかないけれど、独特の香りが、季節を感じさせてくれました[ぴかぴか(新しい)]
刻んで、出汁醤油で味付けをし、炊きたてご飯に混ぜ込んでコシアブラご飯としても良いでしょう(*^_^*)
※保存するには、小分けしてバットに広げ一気に冷凍。凍ったものを小分けしてラップで包み、保存袋に入れて冷凍をしたら大丈夫。

      りょうり3.jpg
だけど今夜は、蛸を買ってしまっていたから、刻み生姜、お出汁、醤油、酒で炊いた蛸飯なんです(*´艸`*)

蕨大好きと言えば、我らが孫娘こっちゃん♪ 彼女の為にとっておくか、また送るかは検討中!
      料理5.jpg
ちょうどキリンさんから、一番搾り、スプリングバレー豊潤が届いたばかり。初物の山菜と一緒に頂きましょう[るんるん]

☆追記します。
今朝玄関前に出て見てみたら、山椒の木が。それも2本ありました。筍の為に夫が調達してきたものと解した私ヽ(=´▽`=)ノ
筍1.jpg   筍2.jpg
そこで今夜の若竹煮には、こうして山椒=木の芽がのったと言う訳なのです♪ 共に春の香りを感じつつ、初もの尽くしでささやかに嬉しい[グッド(上向き矢印)]
thanks(61)  コメント(18) 
共通テーマ:グルメ・料理

季節を感じる、野菜たち [食]

ソメイヨシノが咲き、春風が流れる時。
玄関ドアを開けて庭に出ると、スッカリ春の日差しに満ちていると実感する。風が緩んで、匂いまではらんでいるかのようだ。
色々6.jpg
そのまま食べて美味しい湘南ゴールドながら、[ソロブレンダー]にトチオトメ、バナナと買い置きしてあったフルーツ、牛乳を加えてスムージーにしました[るんるん]
湘南ゴールドといちごの風味が活きています。そこにバナナ、牛乳が入る事で、トロリ濃厚な口当たりが感じられるように!
牛乳でなく、ヨーグルトにしたら濃厚さはなお更でしょう。

色々5.jpg
新しいものが嬉しくて、色々試したくなってます[ダッシュ(走り出すさま)]…と言っても、次も簡単過ぎ!手軽なバナナシェークですけれど(/ω\)
シュガーパウダー(粉糖)も、冷蔵庫の上段で見っけ[目] 今回は使いました。
コンパクトな本体のフォルム、デザイン、赤いカラーも可愛くて、テーブルが明るくなる感じです。

そして床拭きロボ「 ブラーバ 371j」も快調に働いてますよ~~ヽ(=´▽`=)ノ

色々3.jpg
希少なオリジナル品種である湘南ゴールドなのに、あれから生食に飽きてしまったから・・・皮付きのままで砂糖・水と、ジャム専用鍋で煮てしまいました。
孫娘こっちゃんへ送ったあとの、残りですよん♪
湘南ゴールドのコンフィチュール、生のままでも美味しいのに贅沢に思います[グッド(上向き矢印)] 
色々4.jpg
グラニュー糖をまぶして、オレンジピール風でも美味しい[ぴかぴか(新しい)]

春は、春キャベツ、新玉葱、親じゃがと、お野菜も美味しい季節ですね。
珍しくもないミニトマトながら、赤・黄・オレンジ・紫・緑とカラフルな色合いが楽しくて、食卓を彩ってくれるのは嬉しく感じます。
隣りのまな板の芹はサッと湯がいたら、刻んでごま油、出汁醤油で味付けをしてご飯に混ぜ込みますと、田の芹ご飯に。夫の好物なので、こちらも春先は恒例となっているのでした。
色々1.jpg色々2.jpg
                   seri.jpg

写真は撮らなかったけれど、先の菜の花、グリーンアスパラ同様、スナップえんどうも香り良く美味しですし、春キャベツも同様です。
それからこの時期のニラは、本当に柔らかで瑞々しくて、ニラとは思えないくらいに美味しい[ぴかぴか(新しい)] 
色々7.jpg
彩りのミニトマト、春ニラもサッと湯がいて、付け合わせにしました。
お気にいりの「スーパーTSURUYA」=長野・群馬に並んでいた、えのき茸の株元の部分=「森のほたて」のバターソティをメインにして。

おや?どうして?と思われたでしょうね。こちらは先月遊びに行ってきた長野&群馬旅行で買い求めてきたものでした。

そして下[右斜め下]は、先週O川さんが持ってきてくださった草津温泉のお土産たち。
色々8.jpg
ガトーフェスタハラダのラスク、「グーテ・デ・ロワ」。
何種類ものヴァージョンがある中で、グーテ・デ・ロワとホワイトチョコレートがコラボした・・・グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレートの、甘くて優しい味が私は一番好き[るんるん] どうして、わかったのかしらね?
草津温泉まんじゅう、本家「ちちや」さんの茶色のまんじゅうは、黒糖生地につぶあんを入れた、昔ながらの温泉まんじゅう[いい気分(温泉)]
草津のお土産と言ったら、ちちやの温泉まんじゅうで決まりです!
作り置きをしないだけに、軽く手にしただけで潰れてしまいそうに・・・ふわふわの皮の柔らかさ、甘さ控えめの粒あんもお上品(●^o^●)

高崎市吉井町にある工場「武蔵製菓」さんの和菓子、餡入りミニアップルパイ、ミニどら焼きと。
帰路ここへも立ち寄りをして、同じようなものを買ってきたのでしたm(_ _)m ←内緒で出かけたのだけど、申し訳ないから「私達も行っちゃった」と報告をしましたよ[あせあせ(飛び散る汗)]
次回からでも、書いていく事にしますね^^

旬の季節にこそ食べたい「春の食べ物」が、スーパーでも沢山。ただしどれも鮮度落ちが早いから早めに食べましょう。
間もなく春の食材の代表とも言える筍の季節!
そして晩春の野山では、山菜が地中から顔を出てくるのであった。
山へ蕨採りにも行きたい。
これからは温かになる一方、一年中で最も過ごしやすく自然を満喫するに適していると感じられてなりません。それだけに何となく気忙しい季節でもありますね[ダッシュ(走り出すさま)]
thanks(62)  コメント(14) 
共通テーマ:グルメ・料理

今年もまた、湘南ゴールド♡ [食]

神奈川生まれ、オリジナル品種である湘南ゴールド。
湘南2.jpg
神奈川県が開発した柑橘の品種。「今村温州」と神奈川県西部産「ゴールデンオレンジ」の交配により作られた。交配後その実生の中から選抜、増殖を行い製品化。
ゴールドの名の通り、見た目も鮮やかな黄色は、湘南ゴールドの名前がピッタリでしょう[ぴかぴか(新しい)]
そして一番の特徴は、そのさわやかな香り[グッド(上向き矢印)] 小ぶりで可愛いところもポイントのひとつ!
毎年この時期になると、茅ケ崎に住む夫の友人が依頼している、小田原「一夜城」の農園で作られている湘南ゴールドが送られてきます。

湘南ゴールドの親であるゴールデンオレンジは、果実が小さいところが問題でした。
しかしそんなゴールデンオレンジと温州みかんを交配することで解消。
皮ごと食べるのが可能な、湘南ゴールドが生まれたのでした。
神奈川県でしか栽培されていない、栽培に手間がかかるため、希少なみかんなのです。
湘南ゴールド.jpg
これまではこのようにカット、更にカットし、スマイルカットで食していたものが。。
今回入っていたものは、一個が100g越えの大玉ものも多くて。普通の柑橘のように剥いて食べても大丈夫[手(チョキ)]

そのまま食べても美味しい湘南ゴールドですが、
湘南4.jpg   湘南3.jpg
「récolte(レコルト)」のソロブレンダーソランをゲットしたものだから、湘南ゴールドを使ってとりあえず試験・試食をします[ダッシュ(走り出すさま)]

※フランス語で「収集」「収穫」を意味する「récolte(レコルト)」は、コンパクトでカラフル。
そしてシンプルでスタイリッシュな調理家電は、日本生まれで日本のキッチンに置きやすいサイズ感もさり気なく嬉しい[るんるん]
単純に言ったら、野菜やフルーツのスムージーを作る簡易ミキサーの一種です。

とても贅沢な、湘南ゴールドスムージーの出来上がり!! 爽やかさは勿論、柑橘みかんと水だけなのにジューシィで美味し過ぎる[グッド(上向き矢印)]

次は、完熟の「とちあいか」に、牛乳をプラスして。
湘南6.jpg
              湘南5.jpg
食材を入れたガラスジャーに、手前の蓋はストローの刺せるメタルキャップ。
牛乳に、シュガーパウダー(粉糖)がないから、グラニュー糖で代用しました。スィッチONで、ガーーッと!!
  湘南7.jpg   湘南8.jpg
優しい色をした甘くて美味しい、いちごミルクセーキが出来ました[グッド(上向き矢印)]


     湘南11.jpg
クリスマスローズはまだとても元気、盛んに咲いているから、切り花にして今回はキッチンに飾ります。しかしクリスマスローズの大きな欠点、それはポロポロと盛大にこぼれる「しべ」のお掃除が面倒なのです・・・[バッド(下向き矢印)]

湘南10.jpg
花は下向きに、花房はだんだん縦に伸びてくる・・・ミズキ。
「水木」シリーズの中の一種で、マンサク科のひとつ。同じく春を告げる花です。

湘南9.jpg
昨秋花壇に植えた、チューリップの球根でしたが。[ぴかぴか(新しい)]春の到来により次々開花してきました。チューリップは可愛くて派手で、いやがおうにも目立ちますね[かわいい]
白い雪柳の花も、今が満開。
        湘南0.jpg
可愛らしいチューリップながら数輪を容赦なくカット。水仙、ヒヤシンス、ムスカリと共に、イタリア・シエナで購入した花瓶に挿して飾っています。

湘南1.jpg
先日茨城までドライブした時に買い求めた、グリーンアスパラガス。ホワイトアスパラも並んでいたけれど、ホワイトアスパラガスは農家さんの手間がかかる分高いのだ!!
しかしヨーロッパでは、ホワイトアスパラが出回るのを待って、競って人々が食す、春ならではの季節の味わいのひとつヽ(=´▽`=)ノ

しかし、こちらも家では初物でした[るんるん] 一番手軽でシンプル、茹でアスパラでいただきました。
thanks(60)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

ミモザの花、P・マルコリーニのチョコケーキ [食]

       ミモザ1.jpg
庭で水仙や、クリスマスローズの次に咲き、春を告げる黄色い花。それはお馴染み、オージープランツのミモザです。
先月半ば頃から日に日に蕾を膨らませる様子に、開化するのも間もなくと感じておりました。
ミモザ2.jpg
日本で一般にミモザと呼ばれている、「銀葉アカシア=Acacia baileyana」。
ミモザ4.jpg
ミモザとして知られていますが、アカシアはオーストラリア原産の多くの品種が世界中に分布し、その多くが現地で「ワトル・ツリー(wattle tree)」と呼ばれているそう。
           ミモザ3.jpg
黄色いポンポンとした花が枝を覆いつくして、シャワーのように一斉に咲き誇る様子は、明るい黄が青空に映えてとても美しいo(^o^)o
フランスではミモザを「冬の太陽」と呼び、ミモザ祭りが行われるとか。またイタリアでは3月8日の「国際女性の日」を、別名ミモザの日として、女性にミモザを贈る習慣があると言います。
ミモザ5.jpg
明るいポンポンした可愛らしいお花[かわいい] 花盛りとなったミモザは当然、家の中にも飾って楽しみましょう[グッド(上向き矢印)]
ドライフラワーやスワッグ、リースの花材としてもOK!

そんなミモザの開花と前後し、、、孫娘こっちゃんから送られてきたのはこちらでした。
     チョコ1.jpg
世界中には数え切れないほど多くの菓子職人がいますが、そのなかでトップクラスの実力をもつ「PIERRE MARCOLINI(ピエール マルコリーニ)」。
ベルギー生まれの高級チョコレートパティスリー、ベルギーを代表するショコラティエである「PIERRE MARCOLINI」の・・・パケ買いと言っていいオシャレ包装。
シンプルでスタイリッシュなパッケージ[るんるん] センスが大人だなぁヽ(=´▽`=)ノ
:::ちなみに、箱のサイズは約85mm×140mm×60mm。

ケーキ本体は約11cm、幅6㎝。
チョコ4.jpg
「マルコリーニ」のチョコ、プラリネならぬ( ^ω^)・・・チョコレートケーキ[ぴかぴか(新しい)]
ドッシリとしたチョコレート感が強い!オリジナルのクーベルチュールをふんだんに使った贅沢な味わい。不要なものを取り払ったシンプルな構造の、クーベルチュールのみ使用したチョコレートケーキ… 際立つカカオの風味と、解けるように消えいく舌触りは「流石」の一言[グッド(上向き矢印)]
ほろ苦で甘さ控えめなチョコの美味しさを、ひたすら楽しむ為のケーキでした。
コンフィチュール、アイスクリームと合わせる のもオシャレに感じます。
贅沢気分が味わえるチョコケーキは、ちょっとした手土産や差し入れにも喜ばれますね[るんるん]

私達には可愛い孫娘からのプレゼントという付加価値付きですので(*^_^*)
嬉しさ100倍!! 可愛いラヴレターは勿論[プレゼント]
        チョコ.jpg
ついこの間生まれたばかり、ヨチヨチ歩く姿、あどけない口調も可愛く思えましたのに・・・。
春休みが終わったら、早くも5年生なのです。
お手紙の内容、文字も上手←他所の家の孫なんか!・・・とお思いでしょうが、爺、婆バカゆえ、どうかお許しを♪
温かな季節到来で、一日も早く会えますように。今はそれを願うのみなのでした。
thanks(61)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三連休のO川さん、福島土産 [食]

       O川さん2.jpg
先週末からは好天続きの、三連休でした。皆さんはどのように過ごされました?
家の花壇で濃い青紫色したムスカリが咲き出して、都心のソメイヨシノ程でないにしろ、春の訪れを感じます。
時期を同じくして、クリスマスローズもあちこちから顔を出しています。家の裏側では紫色の開花も見られたものの、写真を撮りに行くのが面倒なのでこれだけ。
O川さん1.jpg

その三連休中、またも福島県内の温泉へ。良い湯に浸かってきたO川さん。
立ち寄りして置いていってくださった、お土産たちはこちらです。
O川さん3.jpg
飯坂温泉にある町のケーキ屋さん、「御菓子司 ひふみ堂」さんのミニケーキ[るんるん] 色とりどりの可愛らしいケーキが6個入っていました。
ケーキはなんと一個100円からですと!?
食べやすい大きさでの販売なので、種類を色々食べたい時に手軽で便利ですね[グッド(上向き矢印)]
子供のお小遣いでも買い求められるよう・・・手作りケーキをプチプライスで販売するお店だそう。
小ぶりながら、手のかかった優しい味のケーキたちは皆、どれも美味しかったです。

そのお隣は、飯坂温泉で創業150年。我がブログの「ピュアオレンジケーキ」でもお馴染みとなってしまった・・・「パティスリーサワダ」さんのスィーツ♪
福島出身で朝ドラ「エール」の主人公である、古関裕而氏にちなんだ「アンサンブル」。バターを合わせた濃厚クリームを、香り高いサクサクのクッキー生地でサンドした焼き菓子です。
そこにミニレモンケーキ、花桃ケーキと、どれも甲乙つけがたい美味しさでした。
もう私、「うま、うま・・・」が止まりません。…って事は、DEB化も止まらないと言う事よね[バッド(下向き矢印)]

O川さん4.jpg
飯坂温泉で温泉卵と言えば、「阿部留商店」さん。
飯坂温泉名物として開発した「ラヂウム玉子」は、毎日天然源泉で作られる温泉玉子との事。
飯坂温泉は、日本で初めて「ラジウム」が確認された温泉ゆえ・・・。
今回は、赤玉の有機卵を使用したラヂウム玉子[ぴかぴか(新しい)]
温泉特有のほのかな香りに包まれた、黄身は固めの半熟、白身はとろっと半熟・・・の特徴は何時もながら・・・、でも赤玉玉子ゆえの濃厚な黄身の味わいが特に強く感じられて、よーく味わいながらいただいています(●^o^●)
そして、こちらもお馴染み「金山納豆」でした[グッド(上向き矢印)]
納豆好きな夫が特に、連日ありがたく頂いておりますですよ(^o^)V
納豆だけによくよく、「なっと(うし)く」・・・の上で!!


最後のこちらは、いただきものではありません[あせあせ(飛び散る汗)] 初めて買ってみました♪
いちご王国・栃木県としては、10番目のオリジナル品種「とちあいか」です。
        O川さん0.jpg
酸味が少ない為に甘さが際立ち、香りも良く、とってもジューシーないちごちゃん。
果実の大きさは、とちおとめとスカイベリーの中間と言う、大玉サイズo(^o^)o 丸みのあるキレイな三角型で、果皮は観ての通り、濃い赤色ですよ。

こうして身近に「春」を感じつつも、今日は朝からずっと霙が降り続いて、、、時折本格的な雪となっていた。
それでも明日からは晴れて、また春の気配が少しずつ感じられますように[るんるん] 今日はあまりにも寒すぎました(@_@;) 夫がいた日光では、積雪10センチはあったと話しています。
thanks(66)  コメント(17) 
共通テーマ:グルメ・料理

肉まん(*´ω`*) ケーキ♪ お汁粉♪ [食]

やはり一応、ケーキからいこうかな~~[わーい(嬉しい顔)]
パン10.jpg
弟が買ってきてくれたケーキです。
                   パティスリーフジタ.jpg
佐野・新都心にある人気店「PatisserieK,Fujita/(パティスリーケー・フジタ)」は、母の好きなケーキ屋さんです。母用のオヤツ購入に合わせて、私達にも買ってきてくれました(^_^)
私はストロベリーケーキにしましたが、生クリーム、いちご共に美味しい♪ ケーキに合う美味しいいちごです。スポンジ部分も上品で美味しい。
近頃はこんなショートケーキでさえ買う機会の少ない我が家ですので、時にはケーキを味わう一時は必要ですね。 ごちそうさま♪

パン13.jpg
スーパーのチラシにのっていた、「蓬莱肉まん」(*´ω`*)
蓬莱肉まんと言えば、大阪名物「蓬莱551肉まん」じゃないか!・・・と言う事で買ってきたのでした。
白地に「551HORAI」の文字の書かれた肉まん入りの紙袋を手にする光景は新幹線でもお馴染みです。
しかしスーパーで売られている「蓬莱本館」肉まんと、「蓬莱551肉まん」は別物らしい[バッド(下向き矢印)]
「蓬莱食堂」という元は同じ会社が、特定の商品に特化し質の向上を目指すため、「551蓬莱」「蓬莱本館」「蓬莱別館」と分社化された。それががきっかけとなり、そして生まれたのがここ数年の「551蓬莱肉まん」ブームみたいです。
「蓬莱551」は、焼売も美味しいのよね[グッド(上向き矢印)]
パン14.jpg
それでも、とりあえず蒸し器で温めてみます。
キッチンには竹かごを重ねた本格中華の蒸し籠セットは当然あるけれど、洗う手間、カビの発生に気をつけて乾かすと考えたら、ついこっちの手軽なレンジ用セットを使ってしまうのだ。
ツルンとした皮の見た目以外「551蓬莱」と味わい、食感の違いに違和感はありません。中身のアンが少なめかな?・・・と思いつつ、普通に美味しかったです(^^ゝ

     パン15.jpg
こちらは県内・塩谷町にある中華料理「桃蘭」でお昼ご飯を食べたら、店内に「持ち帰り用肉まんあり」の張り紙がされてたのでと夫が買ってきたお土産でした。
見た目からして不細工と言うか、素朴そのものでしょ[あせあせ(飛び散る汗)] そして一個がデカイ!
ボリューム満点なんです。
見るからに手作り感ありの、豚まんの呼び名の方が相応しいような外見です。
同じく蒸して、いざ、実食!
サイズに比例して皮部分が厚め、中身のアンもタップリ!しかも味つけが濃くてしょっぱめ[たらーっ(汗)]
中国東北部で日常的に食べられている、本場の味って感じ?・・・と言っても旅した事も、現地の肉まんを食した経験もないのですけどね(^Q^)/


パン12.jpg
形は似ているものの、こちらは小豆の餡子。
大田原市の製餡所、本格あんこ製品専門店のあんパンです。
小豆の粒感を活かしたオーソドックスなあんパンなのだけど、餡子専門店を名乗るからには、あんこはケチらずもっとタップリ入れて[たらーっ(汗)] 周りのパンと比較して、あんこの量が全然足りません(@_@;)

スッカリ食の細くなった母のオヤツを探していて、思いついた[ひらめき]
甘く優しい味わい、最中の皮が「お餅」代わりとなる懐中しるこなら食べられるのではないか?・・・って。
しるこ3.jpg 
最中の中に、サラサラしたおしるこの素が入っていて、そこにお湯を注ぐと…即席しるこの出来上がり!
一般的な懐中しること同じながら、最中の形が茶壺形のところが面白い。
大正14年の創業以来、長崎県島原市の地元で愛されてきた「菓子処 三勇堂」さんのロングセラー商品だそう。
このユニークなカタチは島原名産のお茶が四季を通じて愛されることを願って考案されたとの事。昔からお茶は武家文化のバックボーン。島原の武士たちに想いを馳せつつお茶を一服、いただきたい[るんるん]
  しるこ2.jpg  しるこ1.jpg
香ばしくパリッと焼き上げた茶つぼの形最中の中に、上質な甘さのさらしあんがたっぷりと、ちょうど良い甘さでした。
母も食べてくれたら、嬉しいな♪       
thanks(60)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

久しぶりに「旬の旨味 富久吉」でランチ [食]

これは少し前2月頃の事、「旬の旨味 富久吉」でランチしてきました。
かねてよりの家のお気に入り店。割烹ほど敷居が高くなく、食堂より少し高級?メニューが豊富、品数豊富なランチが手軽な料金で食べられる便利なお店です。
1時過ぎの来店ゆえ、テーブル席が満席。こちらのコーナーで食べるのも久しぶりでした。
富久2.jpg
透けるけど長い暖簾で仕切られているから、プライバシーは保たれています。

メニューを見て私は、「限定10食」のかきフライ&かき鍋定食で即決。
富久3.jpg
大きなトレーには、上の二点の他にお刺身にお浸し、チーズ&海老入り茶わん蒸し、漬物、お味噌汁。
富久4.jpg
サクッと揚がった大きめ牡蠣フライ、赤味噌仕立ての牡蠣鍋には牡蠣が3個。湯波・ブリ・鮪・蛸のお刺身、りんごとスカイベリーのデザートが付いてきて。。

夫さんは、刺身ひれかつランチだそう。ほぼ同じ内容ながら、こちらはお味噌汁に代わって稲庭うどんが付いてきます。
富久5.jpg
富久7.jpg
当然ながら、ひれかつ。お刺身の鮪が大きい、ぼたん海老も一尾付いていて、ぼたん海老は私が食べました(^_^)V
勿論どれも美味しい[グッド(上向き矢印)] お腹もいっぱいです!
        富久8.jpg
サクッとリーズナボーに、日曜日でもランチメニューが食べられるだけでも良心的と思われるのに、最後蒸しプリンがサービスされました[るんるん]

満足感の高い、富久吉のご飯。
敷地で開花し始めていた、うすピンクの紅梅[かわいい]←結構、前でしたね(^^ゞ
富久9.jpg
らっぱ水仙は早くも、すでに満開。 
               富久10.jpg
「富久吉」はやっぱり良いお店だなぁって、改めて…今更だけれど、感じたお昼ご飯でした[グッド(上向き矢印)]
thanks(60)  コメント(15) 
共通テーマ:グルメ・料理

O川さんの福島土産、お掃除ロボ [食]

これは先々週頃?の事。
またも福島の温泉へ行ってきたO川さん!彼こそ、[いい気分(温泉)]湯治の達人ですね[るんるん]
福島県湯岐温泉、そして二泊日目の宿泊地・飯坂温泉からのお土産は、ご存じ「澤田屋」さんのピュアオレンジケーキ[ぴかぴか(新しい)] 福島市飯坂温泉のお土産処として、観光客のみならず地元民も愛してやまないパティスリーだそうです。
食1.jpg
パッケージを開けた瞬間、ふわっとくる爽やかなオレンジの香り、そして次には香ばしいバターが♪ 
一本丸ごとの、強いインパクト!!ツヤツヤと光り輝くオレンジ色の鮮やかさも美しい[ぴかぴか(新しい)]
        食2.jpg
お持たせながら、早速!ご一緒にいただきましょう\(^_^ )( ^_^)/
一口頬張ると…爽やかなオレンジが口中に広がって、甘酸っぱいジャムのしみた、しっとり食感のスポンジからはバターの風味もじんわり… 優しい甘さとさっぱり感はたまりません[グッド(上向き矢印)]
個別包装でシェアしやすいミニオレンジケーキも勿論、過去に頂いて食べた事がありました。
食3.jpg
「日新製菓」で購入との、チョコがけされた柿の種。こちらは大袋での販売ながら、「〇田製菓」さんのものと同じらしいです。
隣りの「干しいも」、この冬良質なサツマイモが入手できず作れないでいた乾燥芋。 孫娘こっちゃん用に取っておきます。
「青唐信州みそ煎」の青唐辛子+信州味噌のコラボは、しょっぱくて辛くて美味しい♪ 私自身それ程おせんべい好きじゃないけど、食べてしまいました[るんるん]
山形産うるち米使用の「山形しょうゆ煎」は、芋煮味だそう。珍しいですよね。
                食4.jpg
[右斜め上]O川さん一押しおかき、バジル入りオリーブオイル揚げは当然、今回も頂きました!

食5.jpg
福島旅行には付きもの、当ブログでさえ最早、お馴染みとなってます。
白河市表郷金山産の「金山納豆」は、3パック入りを×3個も置いていってくださいました。
お聞きしたら、納豆は冷凍保存ができる( ^ω^)・・・との夫の言葉から、この時納豆はなんと!10パックも購入してきたとか。
お陰で我が家までこうして、恩恵に預かっているのでした。
毎回本当にありがたい限り[グッド(上向き矢印)] 色々と「ごちそうさまです」ヽ(=´▽`=)ノ

それに対してしばらくの間お出かけが叶わずにいる。欲求不満気味の私。
モヤモヤ気分の時は、お買いものするに限る[ダッシュ(走り出すさま)]

そこで買っちゃいました。「irobot 」のお掃除ロボ。・・・と言っても、そんなに高いものじゃありませんから^^
      robo.jpg
ロボット掃除機と言えばの「RUMBA」より、以前からこちらの方が欲しいと思っていたのでした。
お掃除1.jpg
付属で付いてきた、NorthStarキューブナビゲーション。まだ使っていない、…と言うか使い勝手がよくわかっていません。
                      お掃除2.jpg
「アイロボット」公式サイトより取り寄せた、「 ブラーバ 371j」は 床拭きロボット。

ホントの事言いいますと・・・数年前、床拭きタイプロボが出てすぐに飛びついて購入。
しかし焦り過ぎたのか、購入先が公式でなかったところが問題か? 思ったような動きをしてくれず、返品をした過去がありました[たらーっ(汗)] 今思うとあれって、なんだったのでしょうね?

操作は勿論、セッティングも簡単!
障害物を認識し、回避しながら確実に清掃。薄型タイプだからベッド、ソファの下へももぐって・・・綺麗、綺麗にしてくれる働きものさんですよ(^o^)V
付属品の交換クロス付きながら、市販のフロアシートが使用可。
障害物を認識するのみでなく、間取りを記憶してしまう賢さにも驚きます。
終了後シートを見ると、掃除機使用後とは思えない砂ぼこり、綿埃が面白いほど付いています。我が家の名誉のために公開するつもりはありませんけれどね。。
リビング、畳の和室、キッチンの床とこれまで気になって仕方がなかった汚れが少しずつでも取れてスッキリ良い気分[グッド(上向き矢印)]
お掃除中のブラーバ クンを目で追っては、ニヤニヤしてしまうのです。

から拭きの「ドライモード」と、ホコリや皮脂汚れには水拭きの「ウェットモード」と使い分けが可能。
春先は風も強く目に見えない土埃の多い季節です。水を使って付属の水拭き用クロスでお掃除をしたら、家中の床が更にスッキリ清潔になるのは間違いありません。
我家の「毎日床ピカ!大作戦」は成功[グッド(上向き矢印)] ・・・と言っても、ま、毎日はやらないけどねヽ(=´▽`=)ノ
thanks(61)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

「啓蟄」 [食]

3月5日は、土の中で縮こまっていた虫(蟄)が穴を開いて(啓いて)動き出す日「 啓蟄」でした。 冬眠していた虫たちが大地のぬくもりを感じて、地中から出てくる春の訪れをそう呼びます。
          啓蟄1.jpg    
白くて小さな花弁が集合。小さく愛らしい花を沢山つけるイベリス。こんもりとした花房が非常に可愛らしいイベリスは、花の美しさに加えて、香りも強いのです。
啓蟄2.jpg
そこにデージーのポットを一個入れて、プランターに植える前に出窓に置いて楽しんでいます。ポット3個をバスケットに入れるだけの簡単さ[るんるん] いっこしか花を付けていなかったデージーなど、部屋の温かさで次々に開花。今では8輪もの花を咲かせました。

花2.jpg
庭の福寿草は早春の陽光の下で、ぴかっと咲いています。
日本原産で、本州から北海道にまで広く分布する、山野草である福寿草。
「福寿」という「めでたい名前」のため、お正月の鉢ものとして人気だが、関東近辺の環境下で開花するのは「立春」過ぎとなる。
でも綺麗なのは今だけ、もじゃもじゃした細い葉が出てきたら可愛くない[たらーっ(汗)]

酷いピンボケでゴメン[バッド(下向き矢印)]
淡いピンクの雪柳は、肥料、水共に不足気味!言うならホッタラカシだから、寂しくなる一方なのです。
                 花3.jpg

野菜売り場で菜花が並んでいたから、思わず手に取って、菜の花の辛子和えでもつくりましょうっと。
向こうは、春うど「那須の春香」の炒め煮。二本入りで売られていたけれど、柔らかくて、みずみずしくて、あっという間に食べてしまいました。新鮮な食材は、単純調理で食すのが一番です!
花5.jpg  花6.jpg


こちらは別のお店ながら、店内の一角で、金柑の詰め放題ひと袋500円なりのコーナーあり。柑橘類は好きだけど、これまで金柑を生食する。・・・そうした機会もなく、意識する事もなかったのだけれど。
お店の方に伺ったら、「普通に食べても美味しいですよ♪ 中には酸っぱいのもあるけど、大き目のを選べば大丈夫」だって。
…と言う事であれば負けず嫌いな私、袋に詰め放題にチャレンジしますぞ!
詰めて、詰めて、詰めて・・・いい加減、シツコイ??
結果は、こちら[右斜め下]
        金柑.jpg
店のオバちゃんもとい、お姉さんがとても良い人で[グッド(上向き矢印)] 「袋から出ていても全く大丈夫!欲張って沢山入れていってくださいね♪」と言ってくれたのです。
お陰で、宮崎産の金柑がこんなに沢山[ぴかぴか(新しい)]
艶々オレンジ色に光る金柑は一口サイズで、お口にポンしちゃいましょう[るんるん]
それが爽やかな酸味は勿論、思わぬジューシーさとサッパリした甘さとで、いくらでも食べられる、思わぬ美味しさです[グッド(上向き矢印)]
気になって数えてみましたら、100個以上もありました。
なんというお得感! 爽やかな美味しさも新発見!
手軽に、美味しくて、・・・はダブルで良いわね[揺れるハート]

3月に入っても吹く風は冷たいけれど、春の到来は間もなくでしょう。
これからもう少ししたら、スーパーやお店屋さんの店頭に山菜が並び始めます。この間はふきのとうを見ました。
旬の食材で春の訪れを実感する、それは食卓の楽しみのひとつですね。
thanks(64)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「すしの田丸家 田縁‐DENEN‐」 [食]

これは、少し前の事。
冬休み中の夫と、「すしの田丸家 田縁‐DENEN‐」へランチしに行きました。
田縁1.jpg
壬生町(獨協医科大学病院前)の以前の店は、二度ほど来店。接客も良く美味しかったのが印象的でした。
それが何時の間にか市内に移転。新規オープンにつき少々高級、オシャレな構えとなりました。
田縁2.jpg
入り口のドアを開けて入店すぐはカウンター席の並ぶ、いかにも寿司店の造りながら・・・。
田縁3.jpg
案内されたホールは、グランドピアノに、プールもどきのある中庭とあり。ここって以前レストランか、ダイニングバーだったところ!?
田縁4.jpg
ランチはサラダ、茶碗蒸し、お寿司や海鮮丼と言ったメインにお汁。食後のドリンクセット。セット内容は変わっていませんね。
田縁5.jpg
初めにサラダと茶碗蒸しが。茶碗蒸しには大きな銀杏、ゆり根も入って美味しい、全体的に濃厚な味わいです。
サラダのドレッシングは自家製みたい、煮たかんぴょう、カリッと揚がった湯波がアクセントとなっていました。

私は「清明」6貫。夫は「流風」8貫で。
田縁6.jpg
新鮮なネタを直接漁港や産地まで買い付けに行くのは、以前の「田丸や」さんの時から伺っていました。
牡蠣は大ぶりですし、鮪は大トロでとろけます[グッド(上向き矢印)]シャリは那須ひかりを中心としたオリジナルブレンド米使用とか。酒粕から作られる「赤酢」を使っている模様。
         田縁8.jpg
ふたり共食後はコーヒーをチョイス♪ 嬉しいデザート付き。
この日は、バナナケーキに小っちゃなオレンジ&ホィップクリーム。

氷が敷かれたネタケースの中から丁寧に一貫ずつ握る姿が印象的でしたけど、移転後も変わらずに美味しいお寿司です。
流通網が発達した今では・・・海なし県だからとは言えません。
広い駐車場が、店のお向かいに用意されています。次回は息子達と食べにきましょう[グッド(上向き矢印)]

ところで2月3日は、各季節の始まりの日「立春」の前日となる「節分」でした。
豆をまいて福を寄せ、鬼を退治するのが「節分」であったのに、何時の間にか広まった風習が「恵方巻き」です。
もともと関西の一部で行われていた習慣を、コンビニが節分に食べる太巻きとして販売。それがきっかけに全国に広まりました。
ここ「田縁」の店内にも「恵方巻き」の張り紙あり。
会計時に予約をし、当日受け取りにいって来ました。
恵方.jpg恵方2.jpg
卵・椎茸うま煮・干ぴょう・キュウリ・とびっこ入りの一番安いノーマルな恵方。
それでもボリューミィで、これを丸かじりなんて無理!
普通に切って食べています。「北北西やや北」の方角も忘れてしまい・・・[バッド(下向き矢印)] 家にとってはメニューに悩むことのない恵方巻き、それに尽きるようです。
thanks(70)  コメント(11) 
共通テーマ:グルメ・料理

「天空ダイニングRegaloレガーロ」でランチ [食]

少し前の事。市内東部にある「天空ダイニングRegaloレガーロ」さんで、ランチをしてきました。
前回は、息子家族といちご狩りへの帰り立ち寄りをした。調べたら最後の訪問は、なんと5年も前。
     レガーロ1.jpg
陽東5丁目にある「ホテルデルソル」の、エレベーターに乗って最上階11階へ。 ホテル最上階のこちらのお店、昨年12月「9周年」をむかえた…との事でした。
レガーロ2.jpg
他のお客様がいらっしゃる前に撮影します。ホテル宿泊客の為のカウンターバーもありますよ。
        レガーロ3.jpg
案内されたテーブルからは、ご覧の景色[ぴかぴか(新しい)] 左側の男体山をはじめとし、日光連山、那須連山と冬山が一望です。
レガーロ4.jpg
私は失礼して、白ワインいただきますか。
レガーロ5.jpg
メニューのレガーロランチは、1500円→1650円と。メニューで、最近値上がりをしたばかりの様子。
レガーロ6.jpg
レタスなどの葉物とキャロットラペ、四角に生ハム(前はこの何倍ものっていたんだけどな[あせあせ(飛び散る汗)])自家製ドレッシング、粉チーズもかかっていて塩加減も絶妙です。
次の前菜6種盛り合わせも丁度に作られていてワインにピッタリ。半熟の燻製卵にウニ、小鉢の中身は失念!・プチシューにはいぶりがっこ&チーズ、キッシュ、レバーペースト、手前の白いのは2種類のピクルスに乗ったチキンハム・・・こだわりの前菜盛り合わせとタップリの量のサラダは、これだけで満足してしまう程[グッド(上向き矢印)]
     レガーロ7.jpg
次の季節のスープはよくわからないまま、頂きました。ホットミルクのようながら、少しとろみがついていて味もある。根菜か、カリフラワーのスープ?と思いつつ飲みました。
レガーロ8.jpg
メイン料理は好みのパスタ・ピッツァから選んで。

パスタ♡スパゲティ 小海老のトマトクリーム、小えびといってもけっこうしっかりしたサイズのものが入っているのです。
手伸ばしピッツァ♪マリナーラには、トマト・アンチョビ・オレガノ・にんにく。
最後は、デザート盛り合せのついたランチコースです[るんるん]
レガーロ9.jpg
手抜きなしの内容は味も良く、なんと言ってもピザが美味しい[グッド(上向き矢印)] 提供されるガラスのプレートも素敵♪
カップinのコーヒーゼリー&プリン、濃厚なチョコレートをココアでコーティングした生チョコ、ベリーベリーケーキにコーヒーで終わります。

そこにバケットも付くなど量も満足。配膳も適度で待たされることもなかった。
ただ接客については以前のホールスタッフさん達が素晴らし過ぎたから、聞いた事には答えるけれど、今回の人は愛想がない。厨房内のシェフの姿が見えなかったのも寂しい。
私達の後からは二組の入店、テイクアウトのお弁当の提供等、、、忙しかったのかも。
こんな知る人ぞ知る立地にしては、「よく続いているね~~」の我々の思いとは別に、固定客がついているのでしょうね。
久しぶりの来店ながら、どれも美味しく…の割りに安くイチオシのCPの良さ[グッド(上向き矢印)]
お気に入り店なのだから、もっと頻繁に食べに行かないといけませんねo(^o^)o
thanks(64)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

読書会で初詣&ランチ [食]

この場所に来たのは、一体何年ぶり?・・・記憶にあるのは、息子が生まれてすぐのお宮参り、七五三だから、同市内に関わらず、四十年近い年月が経ってしまっていると言う。
二荒山神社.jpg
鳥居から続く長くて急な階段だから、「あの階段を上れるかの?」と夫が言うので、「そんなの無理に決まっているじゃないの。命がけで初詣に行くつもりなどありません。裏側から神社脇まで車で行けるでしょ?」って。
      二荒山2.jpg
その通り、車に乗ったままスィッと境内まで来てしまいました。お焚き上げの火が入る一月の行事「春渡祭(おたりや)」が終わってすぐの平日にも、そこそこの人出あり。
二荒山3.jpg
街の中心部である馬場通り1丁目、宇都宮のシンボルとも言える「二荒山神社」です。

※栃木県内唯一の名神大社として「お明神さま」「ふたあらさん」の名で広く親しまれ、篤く崇められてきました。各々の国で最も格式が高いとされる神社は「一之宮」としましたが…。二荒山神社は「下野国一之宮」とよばれ・・・この二荒山神社を中心に、平安・鎌倉時代から門前町として発展、江戸時代には城下町として繁栄をしました。
北関東の経済・文化の中心都市となった現在も、 お正月、七五三など暮らしの節目には多くの市民が参拝に訪れます。

      二荒山4.jpg
まずは参拝をして、その後、社務所内にて御朱印を拝受しました。
二荒山5.jpg
子供に向けて質の高い絵本&児童書の読み聞かせをする会の、この時の参加者は5名です。この人数では、チョッと寂しい[バッド(下向き矢印)]
息子2歳の入会から40年余り。途中パートさんで働いていた間のブランクはあったものの、長~い付き合いのお仲間たち。
ここ数年間、新しい会員さんが入って下さらない(どなたも仕事をするのが当然であり、専業主婦と言う言葉は死語に近くなった今)、会員の平均年齢はかなりのもの!皆おばあちゃんになってしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]

     二荒山6.jpg
北へ目を向けると、八幡山公園でそびえる東京タワーならぬ宇都宮タワー。

二荒山7.jpg
宇都宮に伝わる「黄ぶな」にちなんだ…特別御朱印です。初穂料は500円。
江戸時代から伝わる、郷土玩具「黄ぶな」。
昔とある村に天然痘が流行し、多くの病人がでました。信仰深い村人が病人に食べさせるため田川に釣りにでかけ、大きな黄色の鮒を釣り上げました。それを食べさせたところ、病気が治なおったとの伝えから・・・「黄ぶな」は、一年間の無病息災を願う郷土玩具となりました。

お参りを済ませて、それぞれの目的を達してもまだ11時。神社横の「表参道スクウェア」←都会的なカッコイイ名前ながら、実際は大した事ない(# ゚Д゚)
館内にある「妖精ミュージアム」を覗いたりして、時間調整をしました。

・・・そうする内に、お昼。予約をしておいたのは、割烹「柏」さん。
30年以上続く老舗料理店はこれまで幾度となく、まだ私がブイブイ言わせていた頃は、夜も呑み、食べに来ていたお店でした。土鍋で炊いた鯛めしを初めて頂いたのも、こちらのお店でした。
二荒山8.jpg
一階奥のテーブル席へ案内をされ、4種類のランチメニューからオーダーします。
二荒山9.jpg二荒山10.jpg
お刺身定食は、「旬」の寒ブリをはじめとしたハマチ、鮪中トロ、赤身、鯛のお造り5点盛り。そこにキンピラごぼう、ひじき煮の小鉢、白菜・たくわんの漬物、お豆腐・若布・三つ葉のお味噌汁が付いて2200円。
海老の頭の部分のから揚げサービスのある、天ぷら定食も美味しそうでした♪ 出来たら、両方食べたい♪
それでも、サービスのおみかんを食べて、満腹!満足!
帰りもSさんのお車に乗せて頂いて帰りましょう[るんるん] 気心の知れたお仲間とご一緒した、充実の一日でした。
thanks(59)  コメント(11) 
共通テーマ:グルメ・料理

息子達と迎春&爆弾ハンバーグ [食]

前日記では、肝心の…年越しそば、お雑煮がありませんでしたね。写真を撮り忘れました。
家のは鶏肉・蒲鉾・シイタケ・小松菜のすまし汁で角餅と、決まっております。
元旦夜のメインは、おでんの予定でした。
先月M様が送って下さった豊橋名産「ヤマサちくわ」本舗の、「三河名物・赤味噌仕立て」おでん♪
爆弾2.jpg爆弾3.jpg
おでん向け練り製品7~8種が入れられていたひとパックは、確認後すぐにタッパーに入れて冷凍庫へIN! 他にコンニャクも入っています、そこへ大根、昆布、結び白滝、玉こん、茹で卵、鳴門巻きと合わせました。赤味噌出汁は一見塩辛そうながら、ちょうど良い味わい!!
チョッと甘めで、奥深い味わいの豆味噌がとにかく美味しく・・・[グッド(上向き矢印)] こっちゃんの好きな「おでんパーティ」はまたも成功です。
それから残ったホッケ一枚「家へ持って帰る?それとも、ここで焼いて食べちゃう?」と尋ねたら、食べてしまうとの事。皆お腹へ収まって良かった(●^o^●)

      爆弾1.jpg
その日ショッピングセンター「アピタ」へ出かけた息子一家。目的は勿論「福袋」[exclamation] 混雑が予想されただけに、私はおせちの用意、夫はお掃除して待っておりました。
しかし「六花亭」詰め合わせだけで帰宅、欲しいものはなかったと戻ってきました・・・。
新年二日朝は、残ったおせち。
そこに牛肉、こんにゃくとあったから、山形芋煮をまた煮てしまいます[あせあせ(飛び散る汗)]

二日の帰宅前、遅めのお昼を食べに出かけた先はこちら[右斜め下]
国内にハンバーグが売りのレストランは数多くありますが・・・、小山市に本部を置いて、1984年からチェーン展開を始めた・・・県内で圧倒的なシェアを誇る・・・郊外型レストラン「フライングガーデン」で提供されるハンバーグの通称が、タイトルともなった爆弾ハンバーグ!なのです。
フライングガーデン1.jpg

年明けとあり先に爺じとこっちゃんが二人、予約台紙へ名前を書きに行った程の人気店でした。しかしそれが良かったのか、到着してすぐ着席出来ました。
オーダーは勿論、看板メニューである爆弾ハンバーグ!!
新年5日までお得なランチメニューをやっていないとか。でも大丈夫!ちゃんとフリードリンク券の用意がありますものね。ソフトドリンクの並ぶドリンクバーへ向かいましょう♪
        フライングガーデン2.jpg
サラダ+ライスorパンから私はパンを、バター付きですよ。
爆弾4.jpg
高温で熱した網で表面をカリッと焼き上げたら、熱く熱した鉄板へ。熱々の状態で各テーブルへ運び・・・スタッフがステーキナイフで半分にカット、中は生肉そのものレア状ハンバーグを、ジュッと音をたてながら焼いていく事で、爆弾ハンバーグへ仕上げる・・・その状況が「爆弾」たる所以[exclamation]
爆弾.jpg爆弾7.jpg

        爆弾6.jpg
おろしソース、ガーリック醤油ソースのダブルソースで♪
ママのはプラスいくらだっけ?…でライスをガーリックライスに変更も可。写真に撮ってしまった[あせあせ(飛び散る汗)]
爆弾9.jpg爆弾10.jpg
〆のドリンクは「栃木と言えばいちご」だから、ストロベリーティでサッパリさせて「ごちそうさま」。
爆弾8.jpg
全員が満腹、満足。・・・その足で駅まで送りさようなら。「また遊びに来てね、何時でも待っているから」バイバイ[手(パー)]
これにて早くも、我が家のお正月は終わり。家族揃っての年末年始って、やはり良いものと心から思いました。
thanks(58) 
共通テーマ:グルメ・料理

息子達との年越し、元旦 [食]

31日の午前中に到着した息子一家ながら、朝「なにか買って行くものある?」と聞かれたので・・・「そう?、お昼を持ってきてもらうと助かっちゃう~~」と頼んでしまいました。
暮れから1.jpg
                     暮れから2.jpg
電車に乗る前、新宿駅駅中ショップNEWoMan2Fにて購入・・・人気寿司店「SUSHI TOKYO TEN」の海鮮丼。
海鮮系丼弁当は、マグロ、マグロのすき身、イクラ、蟹のほぐし身、サーモン、海老、たくあん漬けと、それぞれギッシリ詰まって食べ応えがあります[グッド(上向き矢印)] どれを食べるか迷う事もなく、仲良く頂きました。
私はお豆腐&舞茸・三つ葉のお汁と、こっちゃんの好きな玉こんにゃくを煮て済んでしまった(^o^) 美味しいお昼を「ごちそうさま」。

その下は滋賀県大津市に本店を構える和菓子専門店「菓匠 将満」の大福たち。
九州で人気があるという「生チョコ大福」と「シャインマスカット大福」、珍しい「ラムネフロート大福」、「プリン大福」、「イチゴ大福」の6種類。
食べたシャインマスカット大福は、上品なシャインマスカットカラーで選んだけれど♪
フルーツ自体は入ってないものの、マスカットの風味が口いっぱいに広がりました。
子供に人気の大福「ラムネフロート大福餅」は当然、孫娘の手が伸びて(^o^)V
しっかりとラムネのフレーバーは、子供受けするのも当然のよう。もしも機会があれば食べてみて~~[るんるん]
冷凍保存も可能とあり、残った「はっさく大福餅」は私が本日頂き!
暮れから3.jpg暮れから4.jpg
それからの夫は、家の機械でついたのし餅・二枚、海苔&落花生入り、干しさくら海老入りのなまこ餅。←これは家自慢のオリジナルで、評判も良いです[るんるん] これくらいでも力が必要、夫さんは手が疲れたと言うのでした。


大晦日は呑むぞ!食べるぞ!・・・の一晩、ママ特製のバルミューダトースターで焼いたローストビーフ[グッド(上向き矢印)]
暮れから5.jpg
焼き加減もジャスト、スパイシーで美味しかった~~! ちなみにトッピングしたのは、人参の頭から出した芽よ(/ω\)
こんなアクセント程度ならパセリを買う必要もなく・・・じゃがいもと違い、人参には毒性もないから食べられる。本体部分より栄養豊富なくらいだそうです。
お手伝いこっちゃん特性サラダは、最早お約束ですね。
山形の芋煮が好きと聞いていた事より、里芋・こんにゃく・山勇牛(年末に取り寄せしておいた飛騨牛)・O川さんに頂いた下仁田ネギを入れて。
飛騨古川「数河高原」生まれの山勇牛は、A4・A5ランクのみ熟成させた飛騨牛。少し砂糖を利かせた醤油味の芋煮に、飛騨牛の甘みも出て、見た目よりウマウマ^^ 皆がお代わりする良い味わいよ。

年末取り寄せしたのは、山勇牛だけではありません。
特大シマホッケ干物、たらこ、お刺身用 ほたて貝柱、味つけ数の子、しめ鯖、蛸じゃぶ・・・と言った海鮮も。
tosikosi.jpg

さて、元旦おせち、画像は前回の使いまわしにて失礼^^
今回のおせちは、行きつけの和食店「富久吉」さんに注文をしておいたもの。「壱の重」22品はパッと見わからないけど二段で入ってます。「弐の重」も11品・・・と、ギッシリ入って、蒲鉾・伊達巻・栗きんとん・羊羹まで全てが手作りの「生おせち」です。
福島二本松市の銘酒「奥の松」4合瓶も付いてくる。でも息子の「獺祭 純米大吟醸」があったから、奥の松を持って帰ってもらいました。
本年1.jpg 暮れから8.jpg
元旦のサラダにはアボカドも加えて、ローストビーフと、私がカットし盛り付けしました。
手前側のほたて・たらこ・しめ鯖の一皿は、お刺身代わり!?
暮れから6.jpg暮れから7.jpg
右は数の子、ママが煮てきてくれた筑前煮に、焼きホッケと、食べ切れなーい。
 
おせちとアルコールづけの元旦のお楽しみタイム、子供にはこれ[るんるん] 
孫娘こっちゃんは、私達からお年玉を頂きご満悦(*^_^*)        
              暮れから9.jpg
我々二人も揃って、息子からお年玉を貰ってしまったのですけどねo(^o^)o
書ききれないから、次回へと続く。
thanks(73)  コメント(19) 
共通テーマ:グルメ・料理

PALMビールと、何時ものすき焼き、色々・・・ [食]

家のクリスマスの夜は、お友達であるO川さんとご一緒しました。
ビールの本場ベルギーで製造した、本格ビール「PALMビール」を持参して来てくださった。
      O川さん1.jpg      
北海道コンビニ「Secoma」が販売する、ベルギーパームビールを半ダース[るんるん]
ラガービールに負けないフルーティな香り、深い味わい、爽やかな喉ごしのビールです。
secoma店内では私、つい価格抑えめな「オランダモルト39」の購入に至ってしまうものだから、これは嬉しい[グッド(上向き矢印)]
その前にも、お菓子やおせんべいと色々いただいていたのでした。
O川さん2.jpg
          O川さん3.jpg
購入する時は我が家の分までとは・・・、本当に気の効く方ですよね^^

今年中に一度は…とずっと思っていたから、ようやくこの日夕ご飯におよび出来たのです。
メニューはすき焼きと決まっています(/ω\) お家ではしないとお聞きしていた事。また初回時の食べっぷりの良さからも( ^ω^)・・・。
何より助かるのは…鍋ものは食材を切ってそろえるだけ、味付けの好みが合わないとかもない。気を使わない気楽さは招く方でもなにより!

今回もお肉は群馬の「上州牛」、しらたき、焼き豆腐、白菜、春菊、椎茸、長ネギ、エノキ…と毎回代り映えしませんけど・・・。
O川さん4.jpg  O川さん5.jpg
これだけでは、あまり・・・と思ったもので、急いで作ったポテサラ、アボカドがアクセント♪ マヨにハチミツも加えるなど、少し濃厚さが出たかな?
車で帰るだけにノンアルビールに、卵3個。・・・今回は体調がイマイチであったのか?2個でした[あせあせ(飛び散る汗)] それでも結構お喋りもはずんで、楽しんでいってくれた様子。
いくらなんでも頂きっぱなしでいるのは、私たちも心苦しさがありましたので。。


これから先は、この日の午前中について。
前日に母が転んで大腿骨を骨折との連絡が施設から入ったから、この朝から弟とふたり、母の様子見に行っておりました。
秋からはすでに歩行困難となり、車椅子使用となっていた身体。今のままでは寝たきりになってしまうのは前から私達も予想しておりました。今以上に不自由にもなりますが、間もなく89歳と高齢であり、思っていた程痛みを訴える事がなかったのだけは救いです。手術を受けるだけの体力がないのも明らかで、診断した医師の温存治療する方向での言葉通り、施設側でも現状でみてくださるとの事。
体位を変える時間、移動時に痛みが出ない事を祈るしかありません。

痛みに耐えているしかない本人の気持ちを考えれば、我々もいたたまれないながら、、、最後「今日は帰るね。また来るから、その時まで元気でいてね」の言葉に、「バイバイ」と手をふる様子にも、現状を受け入れざるしかない模様。家でお昼を食べながら、夫、弟との三人で、考えてもどうにもならない時は考えない。なるようになる!と。

今年の更新が、これでは寂し過ぎますので、次回で終わりにする事と致しますね。
thanks(63)  コメント(15) 
共通テーマ:グルメ・料理

お家で夕ご飯、黒潮寿司でランチ [食]

これは息子とこっちゃんが遊びにやって来た・・・少しだけ前の日の事。午前中登校とあって、駅に到着したのは夕方です。
O川さんが沢山買ってきてくださった霞ケ浦のレンコン、夜ご飯はレンコンメインで、レンコンの海老はさみフライに。
ご飯の支度をしようとすると「やって!」と言っていないのに、マイエプロン&調理用キャップをひとりでササッと身に着け、ヤル気満々でいる孫娘こっちゃん[あせあせ(飛び散る汗)]
kurosio2.jpg
前回の天ぷらが好評につきホンの少し目先を変え、レンコンのはさみフライにした訳ながら、、、お料理好きだけに、海老を細かくする、たたく、レンコンに片栗粉をふって挟む・・・と小さな手でもって出来るのです。
小麦粉・溶き卵・パン粉をまぶすのは私がしましたけど、油の中へも次々と投入してしまうのは、油の温度が下がって困る[バッド(下向き矢印)]
そうして、出来ました! お刺身用のサーモンもフライにしました・・・。
急いでいたので、キャベツ&パセリも添えてない状態ながら。
冷凍済みのレンコンでも、普通に調理して大丈夫のよう。
kurosio3.jpg
そこにこっちゃん特製、お決まりの生ハム&チーズサラダ、ハムステーキもスキレットで上手に焼いてましたよ[手(チョキ)]


翌日のお昼は午後に予定があったから、外へ食べに行きましょう。
お寿司の気分から、市内にある「黒潮寿司」さんへ。久しぶりの来店となりました。
kurosio1.jpg

開店直後であった為待ち時間もなくテーブルへ、店内の半分が個室と安心なお店です。

メニューをながめて見たら、一番お得感が高いのはお子様セットなんですね。しかし大人のオーダーはご遠慮下さいとの注意書きあり[あせあせ(飛び散る汗)] 私もお子様でじゅうぶんでしたのに(^^ゞ
kurosio4.jpg
運ばれてきたお茶、まずは茶わん蒸しを食べて待ちます。
どれにも付く蟹のお味噌汁、すぐ下がお子様セット♪
kurosio6.jpg
私たちの、栃木の海寿司。
そして息子オーダーの海鮮天丼・大盛りです。考えたら三崎近くに住んでいる息子、海鮮、お寿司は食べ飽きるくらい食べてしまっていると言うのに、ここを選んだのは、誰だ[ちっ(怒った顔)]←、ゴメン、私だ[バッド(下向き矢印)]
だけどお寿司は美味しかったし、息子の天丼も美味しかったって(*^_^*)
DSC04662.JPG
会計時は爺じに蛸さん飴も買ってもらい、ご機嫌なこっちゃんでした。お寿司に付いてきたコインでガチャも出来ましたしね[るんるん]
次に来るのは、年末…と言っても来週です。
thanks(66)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

チョコをチョコッと!和菓子と [食]

甘いものはまだ、あるのです。
私に甘い夫は、すぐに買ってきてしまうのでした[バッド(下向き矢印)] それでDEB化は加速するばかりと言うのに[たらーっ(汗)]
あると気になって、つい口に運んでしまう。この意志の弱さ、食いしん坊さはつくづくダメなのだなぁ[あせあせ(飛び散る汗)]

「金曜日はチョコの日だから・・・」と、お馴染みの菓子問屋「正栄」さんのチョコレート&チョコ菓子たち。
お菓子3.jpg
見た目は地味だけど、香ばしくて…ごま英字ビスケットは、高知の「ミレービスケット」を思わせるシンプルさ、サクサク感から誰にも止められません。
一口チョコレートは、想像の通りの味です。
お菓子4.jpg

別の日には、日光市鬼怒川温泉の「御菓子処 青柳」さんの和菓子色々・・・♪
dorayaki.jpg
みかん大福、田舎饅頭、草餅、うぐいす餅、どら焼きさつまいも餡。ピンクの鳥の子餅の懐かしい形&モチモチ食感♪
うぐいす餅などやわやわ、モチモチで美味しかったけれど、観光地・鬼怒川だけにどれも少々高めの価格設定と感じました。
鬼怒川の人気スポット東武ワールドスクエアからも近い場所にある人気の和菓子屋さん青柳は、豆大福が人気商品らしいのです。

弟からは・・・「しもつけ彩風菓松屋」さんのどら焼き。
発酵バター入り・バタまるどら焼き、あずき&クリームチーズ生どら焼き・・・と同じくどれもお高いだけに、美味しいのも当然と言うもの。
お菓子5.jpg
厚めにカットしたバターが丸々のっかった「バタまる」どら焼きは、一個で307kcalのハイカロリーぶりも改めて実感…、カットの断面まで撮ってしまいました(●^o^●)

この間遊びに来た姪の手土産は、こちら。
「尾張 松風屋」の「味好み -海の幸-」(海老・いか)、1袋で8種類の味が楽しめる、食べきりサイズの煎餅詰合せです。
        お菓子2.jpg
最後は、塩辛いもので〆られて良かった。人生はそれ程甘いものじゃないのだから。。
thanks(66)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

つい目があってしまう・・・ [食]

真っ黒な愛くるしい瞳、開けた途端に目があってしまった「なまささら リス」♪
        ささらがたリス.jpg
大人にも人気とのおまんじゅう「なまささら リス」はご存知ですか?
ささらがたリス2.jpg
このリス饅頭は、老舗和菓子店「両口屋是清」が手がける新ブランド「結」のお菓子。
リスの顔の形をした薯蕷饅頭で、その可愛さが話題を呼んで大人気となっているそうです。寝ているリスは冬眠中だからとか[眠い(睡眠)]
秋限定パッケージの「ささらがた」と一緒に、息子が買ってきてくれました。
お菓子1.jpg
限定の「秋ささらがた」は、実り・収穫の秋をイメージした「栗・紅茶・柿」の3種類。
紅葉と銀杏を散らした、目からも秋を感じる羊羹…「紅茶」。
しっとりした焼皮の「柿」は、完熟した干し柿を餡に入れて、柔らかな焼皮で挟んだ柿羊羹。
ホクッと栗がたっぷり入った餡が贅沢!ふんわりほろほろの村雨(むらさめ)のやさしい食感で挟んだ「栗」。

「ささらがた」は”大人プレミアム”をテーマに、小ぶりで食べやすいサイズ。厳選された素材を美しく層になるように重ねた、目と舌で楽しめるお菓子です[ぴかぴか(新しい)]

二代尾張藩主より「御菓子所 両口屋是清」の表看板をいただくのは、元禄時代。五代将軍・徳川綱吉の治世でした。
江戸で町人中心の化政文化が花開いたこの時代に、「両口屋是清」も尾張藩御用菓子所の老舗として、その名は他藩にまで知れわたり、他藩から菓子を買いに求める客も多かったという。
一気に時が過ぎ・・・
やがて二十一世紀を迎え、平成17年には地元「愛知万博」が開催。二十一世紀最初の万博を記念し「みどりの精」「地球もなか」といった記念菓を創作。
東京・新宿に開店した「和菓子 結」で販売する、羊羹「あまのはら」がメディアで話題に。

しかしどれほど可愛くても、どんなに美しくとも、生ものだけに容赦なく食べてしまうのであった(^Q^)/
※12月は、竹林の虎入り「干支ささらがた」の予約もはじまっているとのこと。

変わってこちらは、最早我が家の「第二の家族」とも言えるO川さん。先日の夕方、福島土産として置いていってくださったものたちです[グッド(上向き矢印)]
   O川さん1.jpg  O川さん2.jpg
郡山に本社工場を構える「酪農牛乳」。
ファンに惜しまれつつ40年の歴史に幕をおろした、表磐梯の超人気ペンション「プチポワ」さんでも…チェックアウト時のプレゼントは、焼きたてパンに、この地元産酪王のカフェオレでした。
芦ノ牧温泉駅前に建つ激混み食堂、その名も「牛乳屋食堂」さんのラーメンセットに付いてくるのも酪農カフェオレ♪
生乳を50%以上使用のコクと、香り高いコーヒーの絶妙なバランスが美味しさの秘訣[ぴかぴか(新しい)] 疲れた時なども、気持ちが優しくなれる安定の甘さ[るんるん]
酪王カフェオレは福島県のソウルドリンクであり、同様のソウルフード・クリームボックスとは名コンビと言います[グッド(上向き矢印)]

そのお隣は馴染みとなった「金山納豆」。 今回もグレードアップ! 3パック入り×3でその数9パック!も置いていってくださった。福島県白河市表郷金山地区にある伊藤食品さんの作る北海道大豆と、地元の地下水と…完全無添加で安心の味です♪
こんな事なら納豆、スーパーで買ってくるんじゃなかったわぁ[バッド(下向き矢印)]
O川さん3.jpg
岩手と宮城の工場でさまざまなパンや菓子を製造し、東北6県のスーパーやコンビニ で販売されている「シライシパン」の、ネオトーストと、豆パンロール。
山型食パンにマーガリンをサンド、パン表面にもシュガーマーガリンをたっぷりぬった商品は、素材のシンプルさが美味しい♪
特注の甘納豆・パン生地・マーガリンが口の中で絶妙なバランス感で旨さになる感じです。
塙町の特産品「豚肉みそ漬け」は、国産豚肉を土用越しの風味豊かな米糀味噌に漬け込む事で、手塩にかけた旨みが肉本来の味を引き立てる、天然の旨味ある「福美精肉店」の品。
焼いて盛りつけした写真も撮ったはずが、どこにも見当たらなくて失礼します。
米麹味噌に漬け込んだ事により、お肉の味わいが深く柔らかで食べやすいものに♪
以上のどれも美味しくいただきました。この度も沢山のお土産。互いの都合が合わず、ご飯にもお呼びできなくて心苦しいばかりと思っています[あせあせ(飛び散る汗)] 本当にありがとうございました[グッド(上向き矢印)]

最後は家の爺が買ってきてくれた、ラ・フランスで〆ましょう。ラ・フランスの季節も終わりですね。
ラ・フランス.jpg
thanks(64)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

美味しいおでん♪ [食]

夫が現役時代の本社出張の際、お土産は色々あったけど、最後は浜名湖産鰻、豊橋「ヤマサのちくわ」と決まっていました♪
        おでん1.jpg
そして今回も夫の元上司であり、退職後の今もお付き合いが続いているM様よりのお届け物がこちらです[右斜め上]
M様からはつい先ごろも豊橋の高級ブランド柿「次郎柿」をひと箱送って頂いたばかりですのに。
おでん2.jpg
豊橋市に本社をおく、文政10年(1827年)創業の豊橋名産「ヤマサちくわ」本舗。包装紙がかけられた中身は、汁に拘った本格和風おでんと、「三河名物・赤味噌仕立て」おでんの二種。
それぞれの箱には…ちくわ、揚半、ごぼう巻、いわし玉、はんぺんなど、おでんに合う練り製品7~8種が入れられてます。

おでん3.jpg
新鮮なグチ、エソ、ハモを使用する、昔から変わらぬ原料へのこだわり。これがヤマサちくわならではの美味しさを作り出す秘訣だそう。

一昨年も暮れに送って頂いた蒲鉾類は皆揃った新年に、おせち料理としていただきました。
しかし今回の年末年始は、母の現状からも・・・昨年に続いて新年会はなし。息子家族は遊びに来るとの事で、こっちゃんの好きな「おでんパーティ」は予定しています。
        おでん7.jpg
先日息子が来た時にしたおでん鍋、(先の画像の使いまわし^^) 王道の大根、こんにゃく、昆布…3種は下へ隠れています。時には、ジャガイモが入る事もあり。
味噌おでんは、二週間後のこっちゃんが来るお正月にいただきますね♪
味噌おでんと言っても、赤味噌仕立てだけに赤味噌出汁で煮込むおでんは初めて♪ どんな感じの味わいか?私も楽しみ[るんるん]

茨城県古河市の「三和豆水庵」さんでまたも夫、お買いものして来てくれました。
おでん4.jpg
枝豆ジョニーに波乗りジョニー、よせ豆腐の「おたま豆腐」はたっぷりボリューミィな絹ごし豆腐。
右の湯葉製品たち・・・北海道産大豆刺身湯葉、丹精 お刺身湯葉、丹精だし香る湯葉…の3種。
おでん5.jpg
シッカリと重みのある大き目がんもは、一度に6個も食べ切れません。そこで冷凍庫へIN! 
スィーツ系の波乗りジョニーマドレーヌ詰め合わせは、マドレーヌバナナにマドレーヌココア。ミニカップケーキに、☆型ケーキや♡のケーキが入っている上、お得感もありました[るんるん] ソフトな食感、甘さもちょうど良く、スィーツも美味しかったですよん。
おでん、お豆腐、湯葉嫌いな人って、日本人には少数である気がします(*^_^*)
thanks(63)  コメント(15) 
共通テーマ:グルメ・料理

プレゼント♪ そのⅡ [食]

これは偶々であったのだろうけど、40年来の友人Mさんからのプレゼント♪
当日届いたものなので、誕生日プレゼントと言う事にしてしまおう[グッド(上向き矢印)]・・・プレゼントその二。
お礼の電話では、「歳をとってしまったから…あれがダメ、これがダメ。出来なくて困ってしまった事だらけ…」と、お互いに自虐ネタの連発、最後は「それでも、もう少し頑張ろうね」と慰めあって終わりました。
  りんご.jpg
リンゴの本場である弘前市「青森ゴールド農園」の「 葉とらずりんご」。
[ぴかぴか(新しい)]りんごの表面に残る 葉っぱの影。
見た目の印象は悪いかもしれませんが、実はこの影こそが太陽の恵みをいっぱいに受けて育った美味しいりんごの証[ぴかぴか(新しい)]
秋を迎え実が赤くなる頃に行われるのが「葉摘み」と呼ばれる作業。果実の周囲に繁る葉を摘むことで、果実全体に日光が当たるようになり、果実の表面がむらなく赤く色付くのです。
「葉とらず」の名前でわかるように葉摘みを行わずに、いわば自然の状態で果実を熟させるのが特徴です。

※岩木山麓の原野に一本の鍬を入れた以来・・・若者たちの結成したゴールド農園。青森県弘前の地で美味しさと安全にこだわったりんご作りを続けてきました。
葉摘みは外見をよくするために行う作業だから、葉で作られたでんぷんがソルビトールという糖の一種に変わり、果実に運ばれ蓄積されて甘くなります。つまり甘味製造工場の役目を果たしている葉を摘むという行為はりんごの味をわざと落とす・・・の説より。

弘前へもしばらく出かけていません。歴史と、北国ならではの風情溢れる街・弘前もまた遊びに行きたいなぁ[ダッシュ(走り出すさま)] 来年は是非とも、行きましょうぞ!

今月7日は私が〇〇歳となった、誕生日でした。この歳になったら、少しもめでたくなどないけれど[あせあせ(飛び散る汗)]
ありがとう1.jpg プレゼント.jpg 
日光市平ケ崎、JR駅近くのパティスリー「シェ・アカバネ」で予約してくれたケーキに、バラがなくて、こんな小っちゃなカーネーションでゴメンと。一応は気持ちだからですって[わーい(嬉しい顔)]
マスクメロン・りんご・オレンジ・温州ミカン・バナナ・シャインマスカット・トチオトメと、フルーツがたっぷり!厳選のフルーツ・旬な素材をふんだんに使用した・・・アカバネならではのホールケーキ♪ ロウソクに火をつけて、フゥーしました[グッド(上向き矢印)]

        ke-ki.jpg
久しぶりに大きなケーキを食べて、お口も気持ちも満足!ご満悦!
一時はどうなるかと思われた我が人生。良き家族、良き理解者と、周囲のフォローあればこそながら、ここまでくることができました。

そこには当然、日々の息抜きの場であり、楽しいことは忘れないようにと書き留めてきたブログの存在。呆れずにお付き合いいただいているssブログの皆さまとの交流が大きく関わっているのはご存じの通り。
ブログを始めたのは、退院し自宅生活となってすぐの2006年4月から(始まって数年間は楽天ブログでした)・・・と言うことは、来春には17年目へ突入という。自己満足ながら、続いているわね[揺れるハート]
思えばあの頃は一日一日、精一杯でした。情けないこと、悔しいことも限りなくあって、それは今でもありますけど(@_@;)
六十代に入りつくづく・・・、本当に10年、20年なんてあっという間でした。…という事は、このあとなん年生きられるだろう?なーんて。

そう、息子からのプレゼントも当日届きました。
「何か、欲しいものはある?」と問われても、特に「これ」と思い浮かびません。着るものを今以上増やしたら、どうにも整理できない状況。アクセサリーやバッグも今以上はいらないし…。
そこで、目にも優しい、良く見えるテーブルスタンドをリクエスト、PCのお気に入りに入れておいた廉価なものながら、でもいいの。
ありがとう2.jpg ありがとう3.jpg
同じ12月生まれの夫さん曰く「〇〇〇洗浄機が欲しいな」ですって。
なんだか二人して、おじいさん、おばあさんになった気分だぁ[たらーっ(汗)] でも生きていたら年を重ねるのは誰もが同じ。これから先はオマケの人生。大いに楽しまねば[ダッシュ(走り出すさま)] 年齢なんて気にしない、気にしないのであ~るヽ(=´▽`=)ノ

[かわいい]12月7日の誕生花は、「シクラメン」「ヒイラギ」。
シクラメンの花言葉は、「遠慮」「気後れ」「内気」「はにかみ」
ヒイラギの花言葉、「用心深さ」「先見の明」「保護」
・・・ですって、どう当たってますか?
thanks(61)  コメント(14) 
共通テーマ:グルメ・料理

プレゼント♪ そのⅠ [食]

このところプレゼントが続く我が家です。
別に頼んだり、リクエストした訳ではなかったのだけれど、「家のドライヤーから変な音がしていたから」と、先日息子が買ってきてくれた・・・その一。
        プレゼント.jpg
400g弱と軽量で使いやすい、手のひらサイズ♪
マイナスイオンヘアードライヤーは、従来モデルから最大風量10%アップと、素早く髪を乾かせる機能もアップ[exclamation]
でもショートヘアーでも利用する私は良いものの、髪のない坊主頭の夫に、ドライヤーの使い道はあるのだろうか┐(´~`;)┌

今月5日ホームの「カンセキスタジアム」では、息子の応援する「栃木SC」の今季最終戦、「FC琉球」と戦いJ2残留争いを繰り広げたのだ。
すでに最後1試合を残した11月28日の「ギラヴァンツ北九州」戦で勝利をし残留は決めていましたが・・・。
試合後のグラウンドでは今季最終戦のセレモニーが開かれ、チームを代表して柳主将、選手たちに胴上げされた…退任の決まっている田坂監督の挨拶には観客から拍手が起きるなど。実際に観たいが為ひとりで横須賀から来た息子でした。
リュックからは先のドライヤーに、横須賀土産の辛子明太子、ねぎとろ鮪、焼きイカと出てきました。
                  ありがとう4.jpg
その一部である、辛子明太子中のふた切れ。(三崎で鱈は獲れませんけどね)

夕方早々には帰宅の途につくなど、数時間でありましたから、到着後すぐ私は急ぎお昼の用意を。頂きもののおでん種を朝から煮込んでおきました。
        おでん7.jpg
下に大根、コンニャク、昆布と隠れております。
もう一品は急いでいたので、「さつき」餃子を揚げ餃子にして出しました。
餃子.jpg
宇都宮は浜松とともに「餃子消費量日本一」競争を繰り広げる餃子の街。
しかし歴史や伝統を加味すると、宇都宮餃子は日本一の餃子王国と思っています。

戦中市内に置かれた日本陸軍第14師団が中国出兵したことから、現地で餃子を知り、帰郷後広まったのは餃子を食べる食習慣がきっかけでした。宇都宮は夏暑く冬寒い内陸型気候のため、スタミナをつけるために餃子人気が高まったとも言われています。
長い歴史から積み重ねられた、独特の旨味は他の追随を許さないものと考えます。
「宇都宮餃子」の大きな特徴のひとつとしては野菜が中心、にら、ねぎ、キャベツなど野菜がたっぷりのヘルシー餃子。
餃子専門店「正嗣(まさし)」のメニューは焼餃子と水餃子のみ、ライスさえありません。
普段は「正嗣」派の我が家ながら、時には別のものもと今回「さつき」を買ってきてくれた夫さん。
餃子は揚げ餃子で、良いクレソンを入手したものだから、クレソン入り野菜サラダと共に盛り付けします。・・・そうなるとやはり、ビールですよね[るんるん]
孫娘こっちゃん不在が不満で仕方のない夫、仕方がないからひとりで泣いてなさいな[たらーっ(汗)]
なーんて、久しぶりに親子3人で囲む食卓は、和やかで楽しいものでした♪

リンゴを食べたばかりなので、この日初めてミカンを買いました。小ぶりながらも、甘いミカン。冬はやはりミカンですね♪
                   mikann.jpg

横須賀へのお土産ではないけど、取り寄せたばかりの福島県会津地方の味、息子の好物「鰊の山椒漬け」やら「棒鱈の煮付け」を持たせて帰しました。
本当は他にもあったものの、翌日から一週間の出張とあり、日持ちのするものだけを選んで。。
会津.jpg

次にやって来るのは、年末となります。その時は我が家も普段とは一変して、賑やかになりそうですね[るんるん]
プレゼント作戦は、次回もあるのです。
thanks(66)  コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

紅葉のあと鹿沼「みっちゃん蕎麦」 [食]

鹿沼の古峰神社、大芦渓谷の紅葉・・・それを急いだのは理由がありました。
こちらお店のお蕎麦が食べたくて[exclamation] 2時で昼の営業が終了してしまうのだ。        
       蕎麦1.jpg
鹿沼と言えばお蕎麦!!そして、鹿沼の蕎麦と言えば、こちらの「みっちゃん蕎麦」とか。間違いなく美味しい、行くべきお店と紹介している方までいるほど。
それは我が舌で確認してやらねばなるまい!なーんてね!?
美味しかったら、リピートしたいと思ったからでした[ダッシュ(走り出すさま)]
・・・のはずながら・・・それほどでは??ヽ(#゚Д゚)ノ
午後1時過ぎの到着で、店前に10組ほどの先客です。
それでもお蕎麦だけに提供は早い、また食べ終えるにも時間がかからないとの考えは甘くて・・・。 いや~~ん!お尻が痛くなるまで待ったのでした。
1時間強でようやくの着席。夫曰く「スタッフの動きに無駄があり過ぎる、連携が出来ていないから駄目なんだ」って(ノ´Д`)
蕎麦2.jpg
お茶と一緒におしぼり、マスクケース。お蕎麦屋さんで、マスクケースは初めての経験でした。
甘辛の粒味噌がタップリかかった手作りこんにゃく♪ 思い出してみたら、この味噌田楽が一番美味しかった[グッド(上向き矢印)]

夫の温かいかけは小皿の「天かす」付き、別注でゴボウ天も付けて、野菜天は確か200円だったかと。
蕎麦3.jpg
鹿沼市の名産品は「ニラ」なので、鹿沼ではもり蕎麦にニラを合わせたニラ蕎麦を提供している店がほとんどながら、その中で「みっちゃん蕎麦」のニラ蕎麦が、一番シャキッとして美味しいとの声がありました。

特にニラ嫌いではないものの、蕎麦とニラは別々で良いのでは?、これまで経験はありませんでしたけど。。そこまで言うなら(…って、誰が?)、一度は食べてみましょう!と、初・ニラ蕎麦にチャレンジ! つけ汁は鴨汁に替えてもらいました。

※こちらの蕎麦粉は市内上南摩産八幡そばを使用。八幡そばとは昔、皇室に献上されたとのいわれもある、鹿沼では一番上質なそば粉です。

細くて綺麗なお蕎麦。緑が加わった色合いも綺麗。
蕎麦4.jpg
鴨汁は鴨肉が薄めながら、量も沢山で出汁が出て美味しい[るんるん] 薬味は長ネギの他、スダチもついています。

それでも、まずは待ち時間の長さにはウンザリ! 
鹿沼、日光で食べる手打ち蕎麦は、どこで食べてもほぼ外れなし!
価格的にお得感もなく、以上で2170円と安くはない。肝心のお蕎麦の味、喉ごし等も平均的な感じで・・・「みっちゃん蕎麦」一度食べたら、次はもうないかもと(^_^;)
それからお蕎麦に、ニラはいりません。それぞれ単独で食べた方が美味しく感じられます[あせあせ(飛び散る汗)]
・・・に関わらずニラの街だからと、今度は焼売にニラを入れたニラ焼売を作って売り出そうなど、無理やり過ぎる~~[たらーっ(汗)] ニラは餃子に入れれば十分です!
日光の手前、東武日光線「新鹿沼駅」の近く。目立ちにくい場所なのに、これだけお客さんが来るのは美味しい証しかもしれませんが・・・。店舗前に7台分の駐車場、空きがない場合は、隣のコインパーキングの利用も可。

蕎麦5.jpg
帰路の車内から眺めた日光連山は、ちょうど中腹付近に雲のかかった男体山の姿がありました。
今日11月22日は「イイ夫婦の日」ですってね、なのに久しぶりに、なぜ一日中雨降りなんでしょう[雨]
thanks(63)  コメント(14) 
共通テーマ:グルメ・料理

レンコンの収穫最盛期は今 [食]

基本一日中、自宅にいる私。
先月は通所先のディにも嫌気がさしてしまい、まるひと月休んでしまいました。
そこで、いよいよネタ切れか!?と思われた…今月はじめ頃。
しかしそこは我が魅力ゆえ?なんちゃって、偶々なのだけど[るんるん]
居ながらにして届く品物たち。どれも些細なものながら、それでも良い♪

まずは、何時ものO川さんから。
霞ケ浦のレンコンです、馴染みの土浦の直売所から買い求めてきたものでしょうか。
「どうぞ上がって、お茶を」と声掛けしたものの、まだ仕事中だからと帰られてしまいその点は不明。

茨城県南部に位置する「霞ケ浦」は、国内2位の面積を持つ湖です。流域面積は茨城県全体の1/3以上を占めるほどとか。
霞ヶ浦湖畔の広大な低湿地帯で育つ、良質なレンコンの収穫最盛期は秋。
それにしても、この量! 二連ずつの大きなのが8節も入っています! レンコン好きだけど、これはとても食べ切れません[あせあせ(飛び散る汗)]
     rennkonn1.jpg
※ひと節丸ごとのものは、無理に食べなくても適切な保存方法を知っていれば大丈夫。
特に冷凍で保存すれば保存期間は数倍長持ちする上、食べたい時に新鮮なレンコンが味わえる(*^_^*)
rennkonn3.jpg
              rennkonn4.jpg
縦割りと、輪切りと・・・それぞれ皮をむいて、カットをしジップロックで冷凍庫へINしておくだけ。

rennkonn5.jpg  rennkonn7.jpg
一番単純な食べ方で、皮付きのまま1cmの厚さに切って、焼いたレンコンステーキ。しかしレンコンはレンコン、これはお勧め出来ません。
はちみつ ・マスタード ・マヨネーズ を同量混ぜ合わせておき、お酢を入れた鍋で湯がいたら合わせ混ぜる。レンコンサラダはありきたりながらも安定メニュー。
息子達が来た時はこんなのじゃない、サーモン、海老とレンコンのアヒージョとかオシャレ系メニューを作りますよ。

それから、つくばみらい市の「カステラ幸希」の工場直売所でもとめたとの、カステラ切れ端詰め合わせ。
rennkonn2.jpg
パンとは違い、カステラやスポンジケーキの端は香ばしくて美味しい!
それも焼きたてホヤホヤ、リーズナブルに買える工場直売・・・こう言う直売関係を、O川さんは詳しいのよね[るんるん]

そして別のところからは、丸大「煌彩 特撰ロースハム」。
rennkonn6.jpg
細かくカットしたハムと玉ねぎ、キャベツ、白菜・・・つまりは野菜室の整理状態で、ある野菜を刻み、コンソメキューブを入れて煮込むだけの簡単スープなのでした。
rennkonn8.jpg
最後に胡椒をしただけでお塩は入れません。ハムから良いだしが出るのでそれだけ、野菜の甘みを引き立て美味しいと思います。具はこれで?くらいのシンプルさで味わい十分!
1cmくらいの暑さに切ったハムステーキ。ロースハムはあまり脂がないから、脂を補うためにバターで焼く、または添える事で風味アップです。
テーブルの上でも季節の変化が少しずつみえてきました・・・。
ついこの間まで半袖の夏であったのに、短すぎる秋は忙しく感じられてなりませぬ。
thanks(60)  コメント(9) 
共通テーマ:グルメ・料理

今年も、次郎柿 [食]

晩秋のこの時期、散歩していても、ドライブ中の車窓からも目に入る。秋を彩る代表的な果物・・・である柿。
そして毎年、我が家へと届くもの。それは夫の友人M氏からの、豊橋のブランド柿「次郎柿」です。
自宅に先々週のはじめ、送られてきました。
次郎柿1.jpg
愛知県豊橋市は、次郎柿「日本一」の産地だそう。

※次郎柿(じろうがき)は、静岡県森町の松本治郎吉氏が1844年太田川で見つけた…幼木を自宅に持ち帰って植えたのがはじまりとされています。
平たい形に色鮮やかな柿色、縦に走った4本の溝。
当時は発見者の名前から「治郎柿」と呼ばれていたそうですが、戦後「次郎柿」と表記されるようになったとの事。
次郎柿の収穫時期は10月下旬から、12月初旬頃まで。食べ頃の旬も当然同時期なんですね。
段ボール箱には2Lサイズの大玉柿がビッシリ、2段に重なり入っていました。・・・ちなみに計ってみましたら、ひと玉4~500gものビッグサイズ!
毎年三分の一は実家の母へ。または孫娘こっちゃんへと届けていました・・・。
残りを私が食べる事で決まっておりましたけれど。今年はその母が自宅にいない[たらーっ(汗)] 居住先の施設へは先週会いに行き、その際はこの次郎柿、ラ・フランスをオヤツ用にタッパーに入れて。また「お手数をおかけして申し訳ないのですが」と、丸のままの数個を置いて参りました。

全体的に赤みが濃くて、つやとはりがあり・・・種もなくて果汁も少なめな為、堅めでコリコリとした食感…その辺り固い柿好きには好まれる所以でしょう。

秋の夜長、絵手紙もどきの「次郎柿」を描いてみました。短時間に描いたけだから…下手だけど[あせあせ(飛び散る汗)]
   次郎柿3.jpg   次郎柿4.jpg
あなたは、どちらの柿がお好み?
え!どっちも嫌い? ・・・それは正しい判断と考えます。失礼いたしました[バッド(下向き矢印)]

この間の実家の夫がした庭仕事作業の「お疲れ様代」と、弟が缶ビールスーパードライを2カートン。
それから母への差し入れ用に壬生町「しもつけ彩風菓 松屋」さんで購入した、和菓子の一部を私用にも買い持ってきました。
matuya1.jpg  matuya2.jpg
たっぷりのきな粉が塗された、桶入り「もちもちぷるぷるのわらび餅」。
発酵バター入り・バタまるどら焼き、クリームチーズ生どら焼きと一緒に。
粒あんに、大きくて厚めにカットしたバターが丸々のっかった「バタまる」どら焼き。
普段は気にした事などないのに、これはさぞかし!?と思い・・・袋の裏側を見たら、一個で307kcalとは!
カップラーメンの「チャルメラカップ トマト味」と同カロリーなのには驚きました。美味しいものって、ホント身体に悪い、何時だってそうなのですね[たらーっ(汗)]
それでも明日は、生どらを食べるよ\(^_^ )/
thanks(62)  コメント(11) 
共通テーマ:グルメ・料理

大谷、日光のお土産 [食]

      大谷1.jpg
少し前の事でした。
先の研修旅行中りんごを購入をした…古賀志地区直売所にて、夫が買ってきてくれた、ラ・フランス。
彼曰く「スーパーで探しても、あるのを見かけないから」だそう。
それが今月に入って、どこにでも並んでいるではないか[あせあせ(飛び散る汗)] 探すのが10日以上早すぎたのね。
大きさがバラバラながら、少し放置して熟した頃合いで食べると、良い香り♪ 滑らかな食感♪ 梨とは違った味わいは魅力です[ぴかぴか(新しい)]

同じくこちらも…大谷川(この呼び名は、ダイヤガワ)、大谷川グリーンパークに隣接して店を構える「松屋総本店」さんの水ようかん。
ほどよい甘さで、舌触りもなめらか[るんるん] 小豆と砂糖、日光天然水のみを使用と言う、素材を活かした製法だから、これは1~2日間の早めに食べきらないといけません[ダッシュ(走り出すさま)]
ラベルに「今市の水ようかん」とありますが、今市=日光市内のひとつの地域ですから。
色々5.jpg

全国に水ようかんの町はいくつかあるものの、品質、歴史と、食す機会が多いだけに日光も外せないと思えます。
東武日光駅から東照宮への参道を歩きはじめると、「ようかん」と書かれた古い看板が7~8軒下がって並ぶ光景が目に入ります。目立つのは「鬼平羊羹本舗」、どちらかと言うと観光客向けかな。
我が家の贔屓は店構えこそ小さいものの、日光羊羹で一番古くから作っている「綿半(わたはん)」さんのです。
今回の「松屋総本店」の水ようかんは、多分地元の方に向けて作られていると想像しましたが、口の肥えた地元民が好むには、それなりの理由があるはずです。

※日光周辺では昔から家庭で真冬に水ようかんの習慣があり、温かい炬燵に入ってぬくぬくしながら、冷たい水羊羹を食べる。それは冬の楽しみのひとつであったのでしょう[グッド(上向き矢印)]

黒糖生地の俵型をした「尊徳饅頭」は、農地開墾に尽力された「二宮尊徳翁」の名をつけた人気商品だそう。
色々6.jpg
※足柄平野の栢山村(小田原市)の比較的裕福な農家に生まれた、二宮尊徳こと二宮金次郎。金次郎の父母は心身疲労で相次いで死去、一家離散という事態に陥るも、逆境にもめげず卓越した才能を発揮します。
晩年は幕臣に取り立てられ、日光神領をはじめ一部幕府領の再建に総力をあげて取り組みますが、そのかたわら優秀な弟子たちを介して、諸家、諸領の復興指導も続けました。
江戸時代末期に関東から南東北の農村復興に尽力した人物・二宮尊徳。
その思想や方法論は「報徳」と呼ばれ・・・渋沢栄一、安田善次郎、鈴木藤三郎、御木本幸吉、豊田佐吉といった明治の財界人、実業家。
松下幸之助、土光敏夫、稲盛和夫といった昭和を代表する経営者たちにも多大な影響を与えたと言われています。
日光領復興事業の受命した地、ここ日光が終焉の地となりました。

尊徳饅頭は、この翌週にも買ってきてくれました。
                松屋.jpg

また夫がよく買ってくるものに・・・市内上田町にある「タカサゴパン」、タカサゴ・ファーマーズ・ベーカリー工場直売所のパンがあります。
※タカサゴパン工場は、バーガーショップ用のバンズパンやホットドッグ用パン、レストランやホテルで使う付け合わせ用パンを製造、日本全国に卸しているとの事。
タカサゴパン.jpg
小麦粉「きたあかり」を原料としたシンプルな食パンに、メロンパン風キャラパン、リンゴのカンパーニュ。
柔らかさと食べやすさから、カンパーニュとは少し違う気もするけれど、食べやすさ、手軽さから、これもありだと思います。
thanks(59) 
共通テーマ:グルメ・料理

ピザランチ「ログガーデン ヴェルデ」 [食]

変わって、帰りのお昼に選んだのはこちら。
      ピザ0.jpg
深い緑の木々に囲まれて建つ、ログハウスのお店です。
「ログガーデン ヴェルデ」は小山駅からすぐ、あんなところに、こんな店があったとは・・・だって駅の周辺て細い路地、両側に建ち並ぶお店はどこも小さくて怪しい雰囲気に満ちている。これ、お約束でしょう[あせあせ(飛び散る汗)]

予約なしで行ったけれど、すぐに入店、着席出来ました。
外観より奥行きもあり、ピザを焼く窯を中心にして、高い天井の広い店内! しかし次から次へと入店してくる家族連れに、カップルと途切れる事のない客たち。
入店したらすぐ、ピザを焼いている石窯が目にはいってきます。
ピザ2.jpg
勿論、許可を得て撮っていますよ。

土日はランチメニューはないとの事。
ピザやパスタ等のメインに、オプションでセットを付けるシステムです。
Aセット:サラダ、ドリンク・・・付きで、オーダーを。
喉が渇いてしまったものだから、先に冷たいジュースを持ってきてもらいました。私はブルーベリージュースだったかな。
ピザ3.jpg   ピザ4.jpg
ボウルのサラダは、オーソドックスなドレッシングのかかったファミレス風。
ピザ5.jpg
具材はタラコと香草野菜のパスタ、ハッキリ言って期待もせず食べた訳ながら、口に入れた途端にきたタラコとバターの香り!多めに使われたタラコに、タップリの茗荷と青しそでイヤだわ~~!思いがけず美味しい[グッド(上向き矢印)]  具材のシンプルさにプラスαの風味が活きています。

真ん中の卵をくずして、生地、ソース、チーズとからめるピザのビスマルク。
ピザ生地は薄くサクサクぱりぱり、パルマ産生ハムと卵の相性の良さは当然。
美味しい事は美味しいものの、ピザ生地の厚みがチョッと物足りない、これ程「クラム」がクリスピーなのって、ローマスタイルと言う事? 
サイズは好みで8インチ、12インチとあります。
ピザについては、壬生国谷駅近くの「 Pizzeria da Erre」さんで食べた、ビスマルクの方が好みでした。
それでも、ピザ窯から取り出したばかりのピッザ!熱々のをフーフーして食べるのは格別ですから~~♪ 
食事後に、または電話でオーダーをし持ち帰りされるお客さんの姿も多くあります。

そして、デザート。こちらはクーポン提示で頂いたものだから、カップの器での提供[あせあせ(飛び散る汗)] でもアイスにソース、生クリーム、口直しのクッキーと十分な感じもします。
パンナコッタ、カボチャのプリンが人気みたい、あちこちのテーブルでオーダーされてました。    
              ピザ6.jpg

この日もお昼ご飯に相応しいお値段、全体的にもまぁまぁでした[グッド(上向き矢印)]
ひとつハッキリしている、この時実家へ行ったのはランチが目的でないと言う事・・・(/ω\)
それについては次回へ。
thanks(63)  コメント(15) 
共通テーマ:グルメ・料理

お昼は、佐野ラーメン「大金(おおがね)」 [食]

先々週末は、7月以来となる佐野の実家へ。
ラーメン2.jpg
実家の諸々、家や経費の管理も弟に任せきりながら、時々は自分だって行かなくてはと思い続けていたからでした。

途中O川さんのお家に立ち寄りして‥‥。
ラーメン1.jpg
通行中の車窓から撮ったものだから、逆光で黒っぽい写りながら[バッド(下向き矢印)] 黄色く色づいた銀杏並木はが見頃で綺麗でした。よく見たら、少し落葉も進んでいます。
ラーメン3.jpg

自宅を出たのも遅かったけれど、目的の「らーめん大金」に到着したのは開店時刻の11時半を過ぎてしまいました。
ラーメン4.jpg
28番だったかしら?その時刻で、二巡目です。・・・と言う事は、開店前から相当数のお客さんが待っていたと言う事でしょう。
     ラーメン5.jpg
行列、週末の混雑には慣れているホールスタッフさん達のテキパキとした無駄のない動き! 番号がプリントされた用紙を、QRコードを読み込むことで待ち時間がわかるシステムもありました。
それでも一巡目の終わりまでに、30分少し待ちました。
ラーメン7.jpg
テーブル席、小上がりのお座敷と広い店内、作る方が間に合っていないのを感じられます。
メニューはラーメン、餃子、モツ煮ととてもシンプル!
ラーメン6.jpg

お水を飲みつつ、しばし待つ・・・それ程でもなく、目の前に着丼[るんるん]
丼から溢れんばかり、並々入ったスープに麺、鶏ガラ&野菜からの出汁で澄んだスープです。
ラーメン8.jpg ラーメン9.jpg
大きく厚みのあるチャーシュー、メンマに鳴門、刻みネギと王道のトッピング。
市内の人気店「 麺屋 ようすけ」が「田村屋」さんで修業したに対し、こちらは老舗ラーメン店「おぐら屋」から分かれた、「おぐら屋」系とか。
アッサリ、サッパリの透き通ったスープに、太目のちぢれ麺は佐野ラーメンの特徴そのもの。
もちもちの皮に包まれた大ぶりな餃子は、野菜たっぷりで超ヘルシー♪ 毎朝、皮から仕込んでいると言います。
どちらも美味しかった! ラーメン595円。餃子、(3ケ)270円と、価格も良心的。

ただ「お喋りは控えめに、大声は控えましょう」の張り紙で注意を促している割りに、スタッフのお姉さんたちの大声はどう言う事?そのくらいウルサイ、もとい元気過ぎるのだ!
・・・そう、夫に言うと「ここは、ラーメン屋だから、元気と明るさが一番なんだろう」って[あせあせ(飛び散る汗)]
駐車場には県内のみでなく、関東近県からやって来た車も沢山並んでいた。先日テレビ番組での放送もあって、とにかく人気あるのね。
thanks(78)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理